このカエルを見かけたら
CATEGORY買物
藤沢のタワレコで面出ししてあって、ビックリした!
こんなカエルのジャケットがあって、てんじゃなく、10年ぐらい探していたアルバムがあったから!
Dave Frishbergの"Oklahoma Toad"
ラウンジブームの頃、ボブ・ドローとかと一緒に再評価されたんです。
小西康晴が押してたかな。
実際にボブ・ドローとも仲がよく、共演もしていたとか。
2002年くらいのrelaxでブロッサム・ディアリーの小特集をやっていたんだけど、Dave frishbergも出ていて、いまだに一緒にライブをやっているみたいだった。
その頃に1回CDが再発されたはずなんだけど、気づいた時にはなくなっていた、と。
それが地元にあるなんて。しかもこのご時世に4枚ほど在庫があった。
で、さっそく買って聴いてみた。
CTIから出てたんですね。
録音もルディ・ヴァン・ゲルダー。
なので、クリアなフュージョン前夜的な演奏をバックにスインギンなボーカルが乗っかっている。
ピンボケなカエルがジャケットを飾る音楽ではないな。
ボブ・ドロー的なおしゃれなアルバムです。
と、ここで終わらず、実は今回の再発は2枚組です。
クリード・テイラーに渡す前のラフミックスがついているんです。
本人はこちらのヴァージョンが好きだったとか。
1曲目からアコースティックスイング!
曲順は違うけど、同じ曲をやっているのに全然違うアルバムになっている!
シンプルで行きのいい演奏で、ニューヨークのコーヒーハウスでライブをやっていたというのが納得できる音です!
僕はこっちの方が好きだなあ~
このアルバム聞いたことがない人はもちろん、聴いたことある人も驚く内容ですよ。
このカエルを見かけたら要チェックですよ!
藤沢にこのアルバム聞いたことある人いないかな~
こんなカエルのジャケットがあって、てんじゃなく、10年ぐらい探していたアルバムがあったから!
Dave Frishbergの"Oklahoma Toad"
ラウンジブームの頃、ボブ・ドローとかと一緒に再評価されたんです。
小西康晴が押してたかな。
実際にボブ・ドローとも仲がよく、共演もしていたとか。
2002年くらいのrelaxでブロッサム・ディアリーの小特集をやっていたんだけど、Dave frishbergも出ていて、いまだに一緒にライブをやっているみたいだった。
その頃に1回CDが再発されたはずなんだけど、気づいた時にはなくなっていた、と。
それが地元にあるなんて。しかもこのご時世に4枚ほど在庫があった。
で、さっそく買って聴いてみた。
CTIから出てたんですね。
録音もルディ・ヴァン・ゲルダー。
なので、クリアなフュージョン前夜的な演奏をバックにスインギンなボーカルが乗っかっている。
ピンボケなカエルがジャケットを飾る音楽ではないな。
ボブ・ドロー的なおしゃれなアルバムです。
と、ここで終わらず、実は今回の再発は2枚組です。
クリード・テイラーに渡す前のラフミックスがついているんです。
本人はこちらのヴァージョンが好きだったとか。
1曲目からアコースティックスイング!
曲順は違うけど、同じ曲をやっているのに全然違うアルバムになっている!
シンプルで行きのいい演奏で、ニューヨークのコーヒーハウスでライブをやっていたというのが納得できる音です!
僕はこっちの方が好きだなあ~
このアルバム聞いたことがない人はもちろん、聴いたことある人も驚く内容ですよ。
このカエルを見かけたら要チェックですよ!
藤沢にこのアルバム聞いたことある人いないかな~
- 関連記事
-
- 8月12日購入のCD (2010/08/12)
- このカエルを見かけたら (2010/08/10)
- 8月9日到着のCD (2010/08/09)