追想五断章
CATEGORYBook
米澤穂信の最新刊。
伯父の営む古本屋に居候する主人公のもとに、亡くなった父が書いた5つの短編小説を探してほしいという女性が現れ、報酬目当てに小説探しが始まる。
作中作として5つの短編が組み込まれています。
謎解き話なので、内容には触れませんが、舞台が1990年代初めのバブル崩壊直後というのが新鮮です。というのも、携帯がない頃だから。だからこの時代設定なんじゃないかと思います。
帯に『米澤穂信が初めて「青春去りし後の人間」を描く最新長編』と書いてありますが、大学を休学中のフリーターは青春の真っただ中なんじゃないかなあと、変なことが気になりました。
米澤穂信は軽やかなイメージの作品が多いのですが、ほとんどの作品がほろ苦く終わりますね。
「犬はどこだ」が作品としては1番すきで、「ボトルネック」は救いのない話ですが、読んでいてしっくりきました。
朝日新聞の書評欄で穂村弘が「春期限定いちごタルト事件」を取り上げていて、米澤穂信を知りました。出張の合間に大阪駅の本屋で買いました。
今調べたら、「春期限定いちごタルト事件」の刊行は2004年12月!もう5年も前ですね…
- 関連記事
-
- ユングのサウンドトラック (2010/01/31)
- 追想五断章 (2010/01/23)
- 時間のかかる読書 (2010/01/23)