京都中古レコード屋めぐり
CATEGORYMusic

京都で入ったプロントがCDショップのJEUGIAが経営しているところだった。
1階がプロントで地下への階段を降りると楽器、新譜CD、新譜と中古のレコードを扱っている。
中古レコードはほとんどが1000円。微妙に高く感じるものばかり。その代わり輸入の新品レコードは相場より安い。



京都で行ってみたかった古本と中古レコードの10000tアローントコにやっと行けた。Twitterを見てると古本といいつつ最近でた本も扱っていて仕入れに力を入れているようだ。今日もちょっと見たけどいいのがあった。レコードは店には珍しいものを厳選して置いてるようでちょい高め。ノイズや現代音楽、アバンギャルドが充実していてCD数枚購入。名前を知ってるのはロジャー・イーノとシルヴァアン・ショヴォーだけ。試聴もしていないので帰ってから聞くのが楽しみ。
新京極に2軒ほどあった中古CD屋はなくなっていた。
寺町通りと寺町京極はギャラリーや古本のお店もあり、中古レコ屋も2軒。poco a pocoは80年代ニューウェーブに充実してた。委託のジャズにも10インチとかいいのがあった。セルソ・ムリーノの再発は迷ったな。


- 関連記事
-
- Lars Bartkuhn "Dystopia" (2023/07/20)
- 京都中古レコード屋めぐり (2023/07/18)
- Gabriels "Angels & Queens" (2023/07/16)