6月上旬に買った本
CATEGORYBook




6月上旬に買った本。
特集が「日本のストリートとアート」だったから久しぶりに美術手帖を買おうとしたら1800円もした。フルカラーだし仕方ない。
大田比呂「政治的に無価値なキミたちへ」は早稲田大学での講義をまとめたもの。
坂元裕二「怪物」はカンヌで脚本賞を受賞。
「その謎を解いてはいけない」は大滝瓶太の初単著。
「言語の本質」は5月に刊行されてSNSでみかけて面白そうだなと思ってたら売り切れて最近再版された。今は初版が少ないから注目されるとすぐ売り切れる。
波木銅「万事快調(オール・グリーンズ)」は単行本を見かけて変わった
タイトルだなと思っていたのだが今回あらすじを見たら田舎の高校生が学校の屋上で大麻を育てる話しだと知る。
「マヤと古代メキシコ文明のすべて」は情報のアップデートのため。昔と今では歴史の解釈が変わっていたりするから知っておきたい。
#美術手帖
#ストリートアート
#大田比呂
#坂元裕二
#怪物
#シナリオ
#カンヌ
#大滝瓶太
#植本一子
#碇雪恵
#柏木ゆか
#言語の本質
#今井むつみ
#秋田喜美
#藤本和子
#波木銅
#七尾与史
#青山和夫
#マヤと古代メキシコ文明のすべて
#エッセイ
#ノンフィクション
#kadokawa
#イーストプレス
#実業之日本社
#中公新書
#宝島社新書
#河出文庫
#文春文庫
- 関連記事
-
- 6月下旬に買った本 (2023/06/18)
- 6月上旬に買った本 (2023/06/11)
- 堅田香緒里「生きるためのフェミニズム パンとバラと反資本主義」 (2023/06/07)