新型コロナウイルス感染
CATEGORYDiary
8月15日に新型コロナウイルスへの感染が疑われる症状が出たため備忘録として経緯を残していきます。
【発症日0日目】
8/15 2時 目が覚めると喉に違和感。風邪をひくときは喉が痛くなるから夏風邪かなと思いつつ二度寝。
8/15 5時 起きて朝食。茄子のトマト煮をバゲットにのせたもの。喉に違和感がありながらいつも通りドリップコーヒーも飲む。
8/15 7時 なんとなく熱っぽく感じ体温を測ると37.5度。コロナに感染したかと考える。何の準備もしていなかったので今後の対応を検索。
8/15 7時半 入浴
8/15 8時 体温測ると37.5度のまま。ただ発熱のような怠さはなく本も読める。喉には違和感。
8/15 9時 藤沢の電話相談窓口に電話。混み合っていてつながらない。
Tel:0466-50-8200 毎日9-21時
8/15 9時10分 薬局にて葛根湯と龍角散ダイレクト購入。
8/15 9時30分 スーパーにて追加の買い出し。帰宅して体温を測ると37.4度。
相談窓口に8回ほど電話。つながらない。
葛根湯と龍角散ダイレクトを飲む。
8/15 11時半 ネパールカレーの昼食。
8/15 12時50分 電話が順につなぐとアナウンスが変わった。そのまま待って通話。
今日は休み明けで1番忙しくなおかつお盆のため病院は午前中で窓口が閉まっているとのこと。翌日かけ直す。ただ窓口から病院に連絡を入れるわけではないため窓口で紹介されたと嘘をついても病院が受け入れてくれることもあるとか。どちらにしても今日は連絡が取れない。無料の抗原検査キットについては窓口が違うからわからないとのこと。
8/15 13時 神奈川県の抗原定性検査キット申込みフォームから申請。今日中に返答があるとのこと。
https://fd70c5e2.form.kintoneapp.com/public/7cdeae3a3a874ea289123ef84cf4bf5169a20ef8f048b70dbdbaadfc62345175
8/15 13時10分 体温38.1度。発熱の時ほど怠さはない。本も読める。
明日帰る予定だった実家に帰れない旨伝える。今夜遊びに行くのもなしだ。
8/15 14時半 喉の違和感がなくなった代わりに喉が腫れているのか熱くなっている。葛根湯と龍角散ダイレクトを飲む。
8/15 16時 無料の抗原検査キットのクーポンが届く。
8/15 16時半 近くの薬局で抗原検査キットを手に入れる。
8/15 16時50分 抗原検査キットを使用

8/15 17時10分 陽性が判明。
実家と会社に連絡。体温38.8度。
【発症後1日目】
8/16 5時半起床。体温37.4度。普通の熱のようなだるさがある。
8/16 9時15分 9時から受診相談センターに電話を続けやっとつながる。紹介してもらった病院に電話するとお盆で体制が整っていなく対応できないとのこと。
自宅療養届出制度について調べる。
8/16 11時 自宅療養制度について会社に問い合わせたら上司の確認が必要とのこと。その上司から辻堂か大和の徳洲会なら受け入れてもらえるかもとのこと。
調べると両方とも発熱外来は予約を受けず並ぶ形。大和は午前中で終了。辻堂が13時から受付なのでそちらに行くことにする。
8/16 12時半 早めに徳洲会に着いたらもう並んでいて120分待ちとのこと。

8/16 14時 問診の後、診察を受ける。会社で必要だというとPCR検査もその場でやってくれた。噂通り容赦なく鼻の中に綿棒を入れてくる。
8/16 14時半 帰宅時、発熱してるのに外に出過ぎていたからか体調が悪くなり寒気がして油汗が出た。
8/16 15時 帰宅して各所に報告。不在時に差し入れがドアノブにかけてあった。大変ありがたい。体温は37.5度。

8/16 19時 外出で疲れたのかこの時間に寝る。それまではブルータスの最新号を読んでいた。体温37.7度。
汗をかきまくり日が変わる頃にTシャツを着替える。
【発症後2日目】
8/17 6時半起床。体温37.3度。この3日間で1番頭が痛い。普通の発熱のよう。
8/17 8時 雨が止んだので布団カバーを洗って干す。結果晴れたので良い判断だった。
8/17 14時 差し入れのレトルトカレーを食べる。味覚がおかしい。昨日の夜と今朝は差し入れのゼリーのみ。体温36.9度。
8/17 19時 夕食。事前にソースを作っておいたので明太子パスタ。パスタも食べられるようになった。
体温36.5度。
8/17 20時 就寝。12時過ぎに目が覚め2時頃までグダグダ。体温を測ると36.1度。喉と頭の痛みあり。
【発症後3日目】
8/18 5時半 起床。体温36.2度。喉は腫れているし頭痛も残っている。食欲なし。
8/18 6時半 シャワーを浴びたら頭痛が軽くなった。
8/18 7時 保険について調べると療養期間が過ぎてから申請とのこと。療養期間の証明書を市のHPに依頼する必要があるのだけどこれも療養期間が過ぎてから。しかも発行まで1ヶ月くらいかかるそう。
8/18 8時半 昨日の残りのパスタを少し食べる。スマホを見るのもきついためまだパソコンは開けない。今日は休養日にする。
症状は落ち着いたので変動があったら追記します。
ちなみにコロナ療養期間の休業手当については普通に欠勤になるそうです。
「新型コロナウイルスに感染しており、都道府県知事が行う就業制限により労働者が休業する場合は、一般的には「使用者の責に帰すべき事由による休業」に該当しないと考えられますので、休業手当を支払う必要はありません」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00007.html
【発症日0日目】
8/15 2時 目が覚めると喉に違和感。風邪をひくときは喉が痛くなるから夏風邪かなと思いつつ二度寝。
8/15 5時 起きて朝食。茄子のトマト煮をバゲットにのせたもの。喉に違和感がありながらいつも通りドリップコーヒーも飲む。
8/15 7時 なんとなく熱っぽく感じ体温を測ると37.5度。コロナに感染したかと考える。何の準備もしていなかったので今後の対応を検索。
8/15 7時半 入浴
8/15 8時 体温測ると37.5度のまま。ただ発熱のような怠さはなく本も読める。喉には違和感。
8/15 9時 藤沢の電話相談窓口に電話。混み合っていてつながらない。
Tel:0466-50-8200 毎日9-21時
8/15 9時10分 薬局にて葛根湯と龍角散ダイレクト購入。
8/15 9時30分 スーパーにて追加の買い出し。帰宅して体温を測ると37.4度。
相談窓口に8回ほど電話。つながらない。
葛根湯と龍角散ダイレクトを飲む。
8/15 11時半 ネパールカレーの昼食。
8/15 12時50分 電話が順につなぐとアナウンスが変わった。そのまま待って通話。
今日は休み明けで1番忙しくなおかつお盆のため病院は午前中で窓口が閉まっているとのこと。翌日かけ直す。ただ窓口から病院に連絡を入れるわけではないため窓口で紹介されたと嘘をついても病院が受け入れてくれることもあるとか。どちらにしても今日は連絡が取れない。無料の抗原検査キットについては窓口が違うからわからないとのこと。
8/15 13時 神奈川県の抗原定性検査キット申込みフォームから申請。今日中に返答があるとのこと。
https://fd70c5e2.form.kintoneapp.com/public/7cdeae3a3a874ea289123ef84cf4bf5169a20ef8f048b70dbdbaadfc62345175
8/15 13時10分 体温38.1度。発熱の時ほど怠さはない。本も読める。
明日帰る予定だった実家に帰れない旨伝える。今夜遊びに行くのもなしだ。
8/15 14時半 喉の違和感がなくなった代わりに喉が腫れているのか熱くなっている。葛根湯と龍角散ダイレクトを飲む。
8/15 16時 無料の抗原検査キットのクーポンが届く。
8/15 16時半 近くの薬局で抗原検査キットを手に入れる。
8/15 16時50分 抗原検査キットを使用

8/15 17時10分 陽性が判明。
実家と会社に連絡。体温38.8度。
【発症後1日目】
8/16 5時半起床。体温37.4度。普通の熱のようなだるさがある。
8/16 9時15分 9時から受診相談センターに電話を続けやっとつながる。紹介してもらった病院に電話するとお盆で体制が整っていなく対応できないとのこと。
自宅療養届出制度について調べる。
8/16 11時 自宅療養制度について会社に問い合わせたら上司の確認が必要とのこと。その上司から辻堂か大和の徳洲会なら受け入れてもらえるかもとのこと。
調べると両方とも発熱外来は予約を受けず並ぶ形。大和は午前中で終了。辻堂が13時から受付なのでそちらに行くことにする。
8/16 12時半 早めに徳洲会に着いたらもう並んでいて120分待ちとのこと。

8/16 14時 問診の後、診察を受ける。会社で必要だというとPCR検査もその場でやってくれた。噂通り容赦なく鼻の中に綿棒を入れてくる。
8/16 14時半 帰宅時、発熱してるのに外に出過ぎていたからか体調が悪くなり寒気がして油汗が出た。
8/16 15時 帰宅して各所に報告。不在時に差し入れがドアノブにかけてあった。大変ありがたい。体温は37.5度。

8/16 19時 外出で疲れたのかこの時間に寝る。それまではブルータスの最新号を読んでいた。体温37.7度。
汗をかきまくり日が変わる頃にTシャツを着替える。
【発症後2日目】
8/17 6時半起床。体温37.3度。この3日間で1番頭が痛い。普通の発熱のよう。
8/17 8時 雨が止んだので布団カバーを洗って干す。結果晴れたので良い判断だった。
8/17 14時 差し入れのレトルトカレーを食べる。味覚がおかしい。昨日の夜と今朝は差し入れのゼリーのみ。体温36.9度。
8/17 19時 夕食。事前にソースを作っておいたので明太子パスタ。パスタも食べられるようになった。
体温36.5度。
8/17 20時 就寝。12時過ぎに目が覚め2時頃までグダグダ。体温を測ると36.1度。喉と頭の痛みあり。
【発症後3日目】
8/18 5時半 起床。体温36.2度。喉は腫れているし頭痛も残っている。食欲なし。
8/18 6時半 シャワーを浴びたら頭痛が軽くなった。
8/18 7時 保険について調べると療養期間が過ぎてから申請とのこと。療養期間の証明書を市のHPに依頼する必要があるのだけどこれも療養期間が過ぎてから。しかも発行まで1ヶ月くらいかかるそう。
8/18 8時半 昨日の残りのパスタを少し食べる。スマホを見るのもきついためまだパソコンは開けない。今日は休養日にする。
症状は落ち着いたので変動があったら追記します。
ちなみにコロナ療養期間の休業手当については普通に欠勤になるそうです。
「新型コロナウイルスに感染しており、都道府県知事が行う就業制限により労働者が休業する場合は、一般的には「使用者の責に帰すべき事由による休業」に該当しないと考えられますので、休業手当を支払う必要はありません」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00007.html
- 関連記事
-
- 中目黒正覚寺のODASHI FESTIVAL (2022/10/01)
- 新型コロナウイルス感染 (2022/08/15)
- ドラムの音 (2022/08/07)