中南米音楽アルバム 改訂版
CATEGORYMusic

おすすめに出てきて気になったCD「中南米音楽アルバム」。
1941年に当時最先端のラテン音楽をSP盤6枚組み12曲で発売されたそう。
第二次大戦後の復興期に日本でタンゴやマンボなどのラテン音楽が次々とブームになったのだけど、宣戦布告した1941年にこんなアルバムが作られていたというのがすごい。戦争が始まる時期に海外の音楽を買って聞こうと考える人たちがいたということだから。
聴くと昔の音だなとは思うけど内容的には今の音楽として通用するものだ。
ライナーもバンドやジャンルだけじゃなく関連書籍などのことや写真も豊富。惜しむらくはオリジナル盤の写真がないことか。
2018年に77年ぶりにCDとして復刻された際にオリジナルの12曲に加えて同時代の8曲が追加収録されている。

- 関連記事
-
- Massimo Farao Afro Cuban Piano Quartet "Blue Bossa" (2022/08/14)
- 中南米音楽アルバム 改訂版 (2022/08/13)
- 菜音 片山祭 (2022/08/13)