S.E. ROGIEのパームワインミュージック
CATEGORYMusic

アフリカにパーム・ワイン・ミュージックといわれる音楽のジャンルがある。やしの木から作った地酒を飲み交わすなかギターを弾いてたのが延々と受け継がれているフォークミュージック。当然お酒が進むような気持ちのいい音だ。
その第一人者がシエラレオネのS.E.ロジー1994年に亡くなっている。
未発表曲の第2集がレコードで出るというので1作目を検索してみたらCDでも出ている。安かったので買ってみたら、やってしまった。
2003年に日本盤で再発されたのと同じ内容だった。最初の画像の下2枚がそれ。
ミシシッピレコードから出たレア曲集はTHE SOUNDS OF SE ROGIE、CDがあると思ったのはTHE PALM WINE THE SOUNDS OF SE ROGIE。僕が持ってたのはヤギヤスオがジャケを描いたPALM WINE MUSIC。
曲名を確認しなかったのが悪いんだけどややこし過ぎる。
ついでに買ったTHE NEW SOUND of S.E. ROGIEはまた別の内容。


上記の2枚のオレンジとブルーのジャケがミシシッピレコードのレア曲発掘集。このレコードも探さなきゃいけないかな。
- 関連記事
-
- Juanita Euka "Mabanzo" (2022/04/23)
- S.E. ROGIEのパームワインミュージック (2022/04/23)
- HAPPY SHAKE 10周年パーティー"HAPPY 420 TOUR" (2022/04/21)