11月第1週に買った本
CATEGORYBook

11月第1週に買った本。
というか昨日買った本だ。


今回の変わり種はロシア語翻訳家の沼野夫妻が出した「現代ロシア小説傑作選ヌマヌマ」。この32年間文芸誌で発表してきた作品を集めている。レーニンを扱った「馬鹿と暮らして」は何かで紹介されてるのを読んだことがある。この本の出版を決めた河出書房新社もすごい。表紙の装丁も未だに構成主義に影響されてるロシア文学の翻訳書の枠を越えている。イラストはレコスケくんの本秀康。

今月はその河出書房新社が出してる河出文庫も充実してた。刊行数もいつもより多い。河出文庫とちくま文庫は毎月それぞれ1冊は買ってるな。

本の初刷は数を減らしているのか松尾スズキの新刊でさえ書店に1冊しか置いてなかった。
藤沢は本屋が充実していて、野間文芸新人賞を受賞した途端にAmazonで高値が付いてる井戸川射子の「ここはとても速い川」も定価で手に入った。
佐々木敦の小説第1作も文芸誌止まりかと思ってたら書肆侃侃房から単行本が刊行された。
#読書
#河出書房新社
#河出文庫
#ヌマヌマ
#ロシア文学
#ロシア語翻訳
#海外小説
#海外文学
#テヘランでロリータを読む
#アーザルナフィーシー
#呉明益
#みなもと太郎
#村田沙耶香
#エッセイ
#随筆
#若菜晃子
#松尾スズキ
#井戸川射子
#ここはとても速い川
#佐々木敦
#書肆侃侃房
- 関連記事
-
- 永井玲衣「水中の哲学者たち」 (2021/11/21)
- 11月第1週に買った本 (2021/11/07)
- ブルータス「酒と飲み方。蒸留酒、HOW TO DRINK IT.」 (2021/11/01)