昭和50年男の音楽特集
CATEGORYBook

「昭和40年男」という雑誌があるのは知っていたけど「昭和50年男」も出ていた。隔月刊で11号。
1997年の邦楽シーン特集なんだけどコーネリアスが表紙という時点でマイナー過ぎる気がする。TK全盛期だったから。インタビューが掲載されているのも電気グルーヴ、サニーデイサービス、Low IQ 01、Littleなど。
R&Bについては松尾潔、SMAPについてはプロデューサーが語っている。

当時はネットも始まったばかりで情報は雑誌や店頭に積極的に取りに行かなきゃいけなかったのでインタビューを読んでると答え合わせをしてるような気分に。
SMAPの録音にマイケル・ブレッカーやナイル・ロジャースが参加してたのは知らなかった。
1997年というとフジロックの1回目とAir Jamがあった年だから、1998年を頂点にCDの売上高が下がってライブの重要性が高まっていく流れが変わった時期だったと思う。
特集とは別だけど1番面白かったインタビューは元プロ野球選手の江夏豊だった。数字をすごく覚えていて頭を使ってプレイしていたんだろうな。
この雑誌のシリーズ、「昭和45年女」も隔月で刊行が始まったらしい。年齢がバレるようなタイトルは手に取りづらいんじゃないかな。
https://amzn.to/3xz9Ixp
- 関連記事
-
- 岡崎京子「ぼくたちは何だかすべて忘れてしまうね」 (2021/06/22)
- 昭和50年男の音楽特集 (2021/06/20)
- 大久保青志『フェスとデモを進化させる 「音楽に政治を持ち込むな」ってなんだ!?』 (2021/06/20)