紅まどんな
CATEGORYFoodie

最近名前をよく聞くみかんの紅まどんな。
2005年に品種登録された新しい柑橘類。
色や形だけじゃなくセンサーで糖度判定もして合格したものだけが紅まどんなとして出荷されるそう。
評判がいいから3kgぐらいまとめて買おうか迷っていたらスーパーで見つけたので買ってみた。
一個で298円。セット価格と間違えないようにラベルにもわざわざ一個て書いてある。
これはたまにある大当たりのみかんだね。粒も大きくみずみずしくてとても甘い。
大きさは普通のみかんの1.5倍くらい。まとめ買いや大きさバラバラの訳あり品だともっと安くなる。
.
でもたまに甘いのがあるからいいんでみかんはちょっと酸っぱくてもいいのかと思う。
世の中果物も野菜も甘くなる一方で、例えばイチゴも昔は練乳かけたり、ミルクに砂糖をかけたりして食べてたけど今はそんなことしなくても甘い。
トマトも甘いものばかりでたまに酸っぱさの残った品種もあるけど見かけないってことは売れないんだろうな。
好みが変わってるのか味覚が変わっているのか。
- 関連記事
-
- 紗Le-bonの黒いとんかつ (2021/01/04)
- 紅まどんな (2020/12/26)
- 海樹の島豆腐肉巻き (2020/12/15)