夜は短し歩けよ乙女
CATEGORYBook
森見登美彦の「夜は短し歩けよ乙女」が文庫になっていたので買いました。
話題になった本だから気になっていたのですが、アジアンカンフージェネレーション風な表紙が気に食わず、読んでませんでした。(初期は、くるりと椎名林檎をパクっただけみたいな感じでアジアンカンフージェネレーションにいいイメージがないんですよ)
表紙は同じテイストだったのですが、今回は読みました。
ちょっと古風な、読み下し文のような言い回しが鼻につきますが、普通に面白く、読みやすい小説でした。米澤穂信に似て私が中学生頃に呼んで多様な雰囲気を持っています。まあ、ライトノベルというか、毒のない獄本のばらみたいな感じです。
面白かったし、この本だけでは判断できないと思うけど、貴重な時間を割いてもっと読みたいとまでは思えません。
話題になった本だから気になっていたのですが、アジアンカンフージェネレーション風な表紙が気に食わず、読んでませんでした。(初期は、くるりと椎名林檎をパクっただけみたいな感じでアジアンカンフージェネレーションにいいイメージがないんですよ)
表紙は同じテイストだったのですが、今回は読みました。
ちょっと古風な、読み下し文のような言い回しが鼻につきますが、普通に面白く、読みやすい小説でした。米澤穂信に似て私が中学生頃に呼んで多様な雰囲気を持っています。まあ、ライトノベルというか、毒のない獄本のばらみたいな感じです。
面白かったし、この本だけでは判断できないと思うけど、貴重な時間を割いてもっと読みたいとまでは思えません。
- 関連記事
-
- 書かない作家 (2009/01/20)
- 夜は短し歩けよ乙女 (2009/01/17)
- ぼくは猟師になった (2009/01/07)