鎌倉資本主義
CATEGORYBook

ちょこちょこ記事で目にしていた「鎌倉資本主義」という言葉。
中心人物の面白法人カヤックの代表が本にまとめてくれた。
GDPだけじゃなく、経済、社会、環境の地域資本を豊かにすることで幸せになろう、というのが大元の考え。
今年になってから「まちの社員食堂」、「まちの保育園」という鎌倉勤務の人だけ使える施設もオープンしている。
地域通貨も検討中。
地方でも同様の動きはあるけど、鎌倉の場合都心から近い点が珍しいため、市外勤務の人などの扱いをどうするのか気になった。
それと観光客相手で手一杯の店や会社は地元だけの取り組みに時間や興味を注げないだろうから、観光客を活かすような取り組みも必要かと。
藤沢もいろいろやってるけど、鎌倉ほどまとまっていなくてバラバラな印象だ。
https://amzn.to/2SvsLnQ
- 関連記事
-
- キャシー・アッカー「血みどろ臓物ハイスクール」 (2018/12/09)
- 鎌倉資本主義 (2018/12/09)
- あいつらにはジャズって呼ばせておけ ジーン・リース短篇集 (2018/12/08)