三宅純のアルバム
CATEGORYMusic

リオ五輪で君が代のアレンジを手がけた三宅純の作品を聞いてみた。
今59歳だというけど、CMの世界の人らしく名前を聞いたこともなかった。
2007年以降は自分の作品を発表して、ピナ・バウシュやヴィム・ヴェンダースの作品にも使われてるらしい。
80年代にキップ・ハンラハンがやってたみたいに、曲毎にフィーチャーするミュージシャンが違う。
参加してるのはアート・リンゼイ、ヴィニシウス・カントゥアーリア、ブルガリアン・ヴォイスデビッド・バーン、おおたか静流。ニナ・ハーゲンまで参加してる。久しぶりにアルチュール・アッシュの名前を見た。ジャック・イジュランの息子で、1990年代に出たアルバムの日本盤には何故か南佳孝の「スローなブギにしてくれ」のフランス語カバーが入ってた。
何だか西武や無印良品やらイメージしてしまう。
音の方ももっと実験的なのを想像してたけど、気軽に聞けるものだった。
ブルガリアン・ヴォイスを使った曲を聞いた椎名林檎が君が代のアレンジを依頼をしたらしい。
http://amzn.to/2mFFmVL
http://amzn.to/2mFChoL
http://amzn.to/2ltXxgV
- 関連記事
-
- 2017年2月24日のオザケン (2017/02/24)
- 三宅純のアルバム (2017/02/24)
- ジャーナルスタンダードでMNDSGNのライブ (2017/02/23)