全員解雇ってすごい
CATEGORYDiary
いや、すごいことになりましたね、事故米の事件。
三笠フーズが9日付で社員とパート約100名を解雇した、と。
資金の余力があるうちに社員に退職金を渡したいから、だそうです。ほんと、社員思いのいい社長だ。なんていう人も出てくるのでしょうか。社員に退職金を出したいと思う気持ちは立派だけど、「食の安全」を脅かしたわけだから。それに、このタイミングで社員を解雇するというのは、経営陣が事故米を食用に使うのが悪いことだと認識しながらやっていた証拠でしょう。
また、国との契約の違約金が何千万と出るらしいけど、それはどうするのでしょう?
この前のログにも書きましたが、事故米と知らずに使わされてた蔵元は、消費者と直につながってるだけに、風評被害をもろに被ってつぶれてしまうかもしれません。蔵元が裁判起こして、支払い命令が出たときに、三笠フーズはどうなっているのでしょうか?
似たような話ですが、コンタクトレンズの原材料配分を薬事法の基準に満たないまま製造して業務停止命令を受けた企業があります。
コンタクトレンズなんて目に直接つけるものだから、業務停止命令でなく、消費者への保障をさせるとか、被害者を守るような法律を作ればいいのに。
三笠フーズが9日付で社員とパート約100名を解雇した、と。
資金の余力があるうちに社員に退職金を渡したいから、だそうです。ほんと、社員思いのいい社長だ。なんていう人も出てくるのでしょうか。社員に退職金を出したいと思う気持ちは立派だけど、「食の安全」を脅かしたわけだから。それに、このタイミングで社員を解雇するというのは、経営陣が事故米を食用に使うのが悪いことだと認識しながらやっていた証拠でしょう。
また、国との契約の違約金が何千万と出るらしいけど、それはどうするのでしょう?
この前のログにも書きましたが、事故米と知らずに使わされてた蔵元は、消費者と直につながってるだけに、風評被害をもろに被ってつぶれてしまうかもしれません。蔵元が裁判起こして、支払い命令が出たときに、三笠フーズはどうなっているのでしょうか?
似たような話ですが、コンタクトレンズの原材料配分を薬事法の基準に満たないまま製造して業務停止命令を受けた企業があります。
コンタクトレンズなんて目に直接つけるものだから、業務停止命令でなく、消費者への保障をさせるとか、被害者を守るような法律を作ればいいのに。
- 関連記事
-
- 家の中の木 (2008/10/31)
- 全員解雇ってすごい (2008/09/10)
- 大道芸人がやってきた! (2008/09/09)