アマゾンプライム
CATEGORYDiary

カードの明細を見てアマゾンプライムの会員だったことに気づいた。
多分初めて登録した時に設定したんだろうけど、目に見えるメリットがないから登録したことさえ忘れてた。
今は映画やテレビ番組見放題、音楽も聞き放題。
今年の分は支払ってしまったのでプライムミュージックをチェックしてみた。
マーク・ロンソンとのUptown Funkが大ヒットしたブルーノ・マーズのアルバムを買おうか迷ってたから聞いてみた。
以前試聴した時と同じ感想でイマイチ。レゲエっぽい曲はいいんだけど。
すごく売れてるサム・スミスは一曲目の打ち込みがダサ過ぎる。
お店で試聴るのと違って、アルバム一枚通して無料で聴けてしまうのは、音楽の売上と価値を落とすことにつながると思った。ありがたみが薄れるよ。
「勉強がはかどるジャズ」とか「読書しながら聴くジャズ」とかプレイリストも聞いてみたけど、ジャズは有名な曲ばかり。
自分としては新しい発見につながるのか疑問。
ちなみに普段無料のストリーミングでは、Tunein Radioでdublabを聴くことが多い。
昔はiTunesのインターネットラジオで聞いてたんだけど使い勝手が悪くなったから変えた。
http://tunein.com/radio/dublab-s17176/
- 関連記事
-
- 3つのサービス (2016/03/29)
- アマゾンプライム (2016/03/27)
- 今井絵理子と乙武洋匡 (2016/03/23)