fc2ブログ

    中古CD・古本・雑貨を販売するセレクトショップの店主ブログ

    fslogo.jpg
    本と音楽のお店 fantastic something(ファンタスティック・サムシング)
    logo_rw_bn_or.jpg
    リサイクルショップ Rockin' Way
    ヤフオク出品リスト→ http://bit.ly/1PSuL0v
    amazon-logo_JP_white.jpg
    アマゾンの評価→ http://amzn.to/1mmCVpB

    「自由と民主主義のための必読書50」から外された本

    CATEGORYBook
    MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店が「自由と民主主義のための必読書50」というブック・フェアを展開していたところ、選書が偏っているというクレームがあり、中止されてしまった。
    2015年11月13日に、タイトルを「今、民主主義について考える49冊」に変更して、再開したそう。
    今回の49冊から外された書籍のタイトルを文字起こししてみた。
    ネットの検索などに便利なので活用してほしい。

    SEALDs 民主主義ってこれだ! SEALDs
    時代の正体 - 権力はかくも暴走する 神奈川新聞「時代の正体」取材班
    右傾化する日本政治 中野晃一
    社会を変えるには 小熊英二
    私たちは"99%"だ -ドキュメント ウォール街を占拠せよ 『オキュパイ!ガゼット』編集部
    デモいこ! - 声を上げれば世界が変わる 町を歩けば社会が見える TwitNoNukes
    デモ!オキュパイ!未来のための直接行動 三一書房編集部
    ぼくらの瀕死のデモクラシー 枝川公一
    革命のつくり方 港千尋
    希望の政治学 - テロルか偽善か 布施哲
    政治はなぜ嫌われるのか - 民主主義の取り戻し方 コリン・ヘイ
    立憲主義について 成立過程と現代 佐藤幸治
    日本国憲法 新装版 学術文庫編集部
    増補新版 法とは何か 長谷部恭男
    読むための日本国憲法 東京新聞政治部編
    憲法とは何か 長谷部恭男
    国家の暴走 安倍政権の世論操作術 古賀茂明
    タカ派改憲論者はなぜ自説を変えたのか 護憲的改憲論という立場 小林節
    憲法は、政府に対する命令である。 ダグラス・ラミス
    悪あがきのすすめ 辛淑玉
    検証・法治国家崩壊 吉田敏浩、新原昭治、末波靖司
    ソフト・パワー ジョセフ・ナイ
    隷属への道 F.A.ハイエク
    リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください - 井上達夫の法哲学入門 井上達夫
    キング牧師 辻内鏡人、中條献
    I Have a Dream! マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
    戦争プロパガンダ 10の法則 アンヌ・モレリ
    ヒトラー演説 - 熱狂の真実 高田博行
    劇画ヒットラー 水木しげる
    独裁者のためのハンドブック ブルース・ブエノ・デ・メスキータ、アラスター・スミス
    永久平和のために/啓蒙とは何か 他3篇 カント
    アメリカのデモクラシー(1上下、2上下) トクヴィル
    国家(上下) プラトン
    自由論 ジョン・スチュアート・ミル
    1984年 ジョージ・オーウェル
    動物農場 ジョージ・オーウェル
    精読 アレント『全体主義の起源』 牧野雅彦
    イェルサレムのアイヒマン - 悪の陳腐さについての報告 ハンナ・アーレント
    人間の条件 ハンナ・アレント

    Amazon_ai.png
    Amazonでの買い物はこちら→ http://amzn.to/1xJzRVt

    original.jpg


    origina2l.jpg

    original3.jpg

    Amazon_ai.png
    Amazonでの買い物はこちら→ http://amzn.to/1xJzRVt
    関連記事

    COMMENTS

    0Comments

    There are no comments yet.