スピーカーの低音が出ない
CATEGORYMusic

スピーカーの調子が悪い。
ステレオ起動時、左のスピーカーの低音が出ないことが多く、チャンネルを切り替えたりウーファーを直接叩くと治る。配線は確認済みで、スピーカーのなかの接触不良なのかななんて思ってたら、昨日から右のスピーカーも同じ症状になった。
20年近く前に2台15万が7万円くらいに値引きされてたので買ったのだけど、寿命なのかな。
7万もするスピーカーを買うことにした理由としては、このスピーカー、SPENDOR LS3/5AはBBCと共同開発されて、アビーロードスタジオでも導入されている、とPOPに書いてあったから。
まわりにビートルズファンが何人もいるから普段あまり言わないけど、20代の頃は自分もビートルズが判断基準だった。
ジョージ・ハリソンの来日とかアンソロジーの発売とか、コンスタントにビートルズの話題があった頃だし。
いろいろ聞いてて気づいたことだけど、アコースティックな音がすごくよく聞こえるスピーカーで、クラシック音楽にすごく合う。
70年代のBBCの要望に合わせてるんだから当たり前だ。
人気が高いみたいで、本家SPENDORがなくなった後もHARBETH、KEFからも復刻されていたみたいだ。
SPENDOR LS3/5Aの完動品だとオークションで8万円くらいで売れるみたい。
幸い両方とも低音は出てるので、このまま使うと思う。
今日は夕方まで家で作業だから、普段よりちょっと音を大きくしている。
ひょっとしたら普段のレベルが小さすぎるのも原因の1つかもしれないので。
1995年、就職して初めての冬のボーナスでステレオ一式買い換えようと考え、基本はケンウッドのハイコンポKシリーズにしてスピーカーだけSPENDORにした。合わせて15万くらいだったかな。
19年も動いてるんだからすごい。
CDプレイヤーだけはいろんな規格や、CD-Rを再生する機会が増えた2005年頃から調子が悪くなってて、引っ越すタイミングで買い替えた。
ステレオは気にしだすといいものが欲しくなっちゃうから意識しないようにしてるんだけど、ソフト面もハード面も音を聞く環境が変わってきているからアンプやCDプレイヤーも買い変えたくなっちゃうな。
カセットテープもまだ聴けるよ。
- 関連記事
-
- 久々のケインズ (2014/11/20)
- スピーカーの低音が出ない (2014/11/18)
- ジプシー音楽 (2014/11/16)