六角橋ドッキリヤミ市場のザディコキックス
CATEGORYDiary
前から気になってた六角橋ドッキリヤミ市場に初めて来た。
毎月第三土曜に商店街が閉まって20時からやってるお祭り。
今月はフリーマーケットが古本、CD、レコード、DVD限定というのであわよくば高く売れるものがあればと思い来たけど、品揃えがよくなかった。出店者は多いのに持って来てる品数が少な過ぎ。
ザディコキックスのライブを見て帰ることになりそうだ。
ライブは10組近く、方々でやってて、弾き語りや定食屋のジャズは軽く聞いた。
フリースペースでのフラメンコや野外のフラダンス、ベリーダンスも。
ベリーダンサーが葦笛入りの中東系の曲の後、リヴィンダヴィダロカで踊り出したのには驚いた。
まあちょっとニューオリンズみたいなゆるい雰囲気があっていい。







その後、21時前から初ザディコキックス!
ザディコはアコーディオンを使ったルイジアナの音楽。
アイルランド経由の白人の音楽を黒人がやっている感じ。
ザディコキックスはヤミ市に毎回出てるので固定ファンも多いようで、市場のライブで1番お客が集まっていた。
常に3〜40人見てて、他に通りすがりに立ち寄ったりという感じ。
ブラックボトムブラスバンドのメンバーも来てて、ウオッシュボードが4枚もあった。
子供たちが子供用のウオッシュボードを代わる代わるつけて狂喜乱舞してた。
ライブはたっぷり1時間。一曲モンキーマンをやった以外は自分たちの曲だったのは素晴らしい。
車が通る道でライブができるというのもすごいな。
街角が似合うバンドだ。









毎月第三土曜に商店街が閉まって20時からやってるお祭り。
今月はフリーマーケットが古本、CD、レコード、DVD限定というのであわよくば高く売れるものがあればと思い来たけど、品揃えがよくなかった。出店者は多いのに持って来てる品数が少な過ぎ。
ザディコキックスのライブを見て帰ることになりそうだ。
ライブは10組近く、方々でやってて、弾き語りや定食屋のジャズは軽く聞いた。
フリースペースでのフラメンコや野外のフラダンス、ベリーダンスも。
ベリーダンサーが葦笛入りの中東系の曲の後、リヴィンダヴィダロカで踊り出したのには驚いた。
まあちょっとニューオリンズみたいなゆるい雰囲気があっていい。







その後、21時前から初ザディコキックス!
ザディコはアコーディオンを使ったルイジアナの音楽。
アイルランド経由の白人の音楽を黒人がやっている感じ。
ザディコキックスはヤミ市に毎回出てるので固定ファンも多いようで、市場のライブで1番お客が集まっていた。
常に3〜40人見てて、他に通りすがりに立ち寄ったりという感じ。
ブラックボトムブラスバンドのメンバーも来てて、ウオッシュボードが4枚もあった。
子供たちが子供用のウオッシュボードを代わる代わるつけて狂喜乱舞してた。
ライブはたっぷり1時間。一曲モンキーマンをやった以外は自分たちの曲だったのは素晴らしい。
車が通る道でライブができるというのもすごいな。
街角が似合うバンドだ。









- 関連記事
-
- SEOの営業電話 (2014/09/22)
- 六角橋ドッキリヤミ市場のザディコキックス (2014/09/21)
- キンコーズを3回使ってみて (2014/09/15)