3月22日購入のレコード
CATEGORY買物
藤沢に来てそろそろ1年。
いまだ行ってなくて気になっていたお店がありました。
江ノ島駅そばのwa hoo woo recordです。
ポータブルだけどレコードプレイヤーも買ったし、行ってみました。
思っていた以上に内容が充実していました。
挨拶をしたら、藤沢のお店の方の名前がたくさん出てきました。ベルーガのマスターとは小学生の頃同級生だったとか。
で、当然ですがレコードを買いました。
やばいとは思うのですが、これからレコードも買ってしまいそうです。
MILTON BANANA TRIO/AO MEU AMIGO TOM あまり良くなかった。
BLUE LONDO A LA TURK/CHEWING THE FAT 15年くらい探していたアルバム。
MODERN ROMANCE/TRICK OF THE LIGHT ファンカラティーナづいてますね
TOM TOM CLUB/same
TUBES/LOVE BOMB トッドラングレンプロデュース
MATERIAL/MEMORY SERVES
THE ART OF NOISE/(WHO'S AFRAID OF?)
MIAMI SOUND MACHINE/PRIMITIVE LOVE
THE ROLLING STONES/Some Girls 持っていなかったので。田中さんが好きと言ってた。
THE BEATLES/1962~1966 いわゆる赤盤です
KING CRIMSOB/LARKS' TONGUES IN ASPIC
EDU LOBO/THE BEST OF BRASIL
ARTHUR BLYTHE/BLYTHE SPIRIT
BUDDY RICH/THE ROAR OF '74 もちろんNUTTVILLEのためです
BRANFORD MARSALIS/SCENES IN THE CITY
JON COLTRANE/BLACK PEARLS
sonny rollins quintet/ROLLINS PLAYS FOR BIRD
いまだ行ってなくて気になっていたお店がありました。
江ノ島駅そばのwa hoo woo recordです。
ポータブルだけどレコードプレイヤーも買ったし、行ってみました。
思っていた以上に内容が充実していました。
挨拶をしたら、藤沢のお店の方の名前がたくさん出てきました。ベルーガのマスターとは小学生の頃同級生だったとか。
で、当然ですがレコードを買いました。
やばいとは思うのですが、これからレコードも買ってしまいそうです。
MILTON BANANA TRIO/AO MEU AMIGO TOM あまり良くなかった。
BLUE LONDO A LA TURK/CHEWING THE FAT 15年くらい探していたアルバム。
MODERN ROMANCE/TRICK OF THE LIGHT ファンカラティーナづいてますね
TOM TOM CLUB/same
TUBES/LOVE BOMB トッドラングレンプロデュース
MATERIAL/MEMORY SERVES
THE ART OF NOISE/(WHO'S AFRAID OF?)
MIAMI SOUND MACHINE/PRIMITIVE LOVE
THE ROLLING STONES/Some Girls 持っていなかったので。田中さんが好きと言ってた。
THE BEATLES/1962~1966 いわゆる赤盤です
KING CRIMSOB/LARKS' TONGUES IN ASPIC
EDU LOBO/THE BEST OF BRASIL
ARTHUR BLYTHE/BLYTHE SPIRIT
BUDDY RICH/THE ROAR OF '74 もちろんNUTTVILLEのためです
BRANFORD MARSALIS/SCENES IN THE CITY
JON COLTRANE/BLACK PEARLS
sonny rollins quintet/ROLLINS PLAYS FOR BIRD
- 関連記事
-
- 3月22日購入のCD (2008/03/23)
- 3月22日購入のレコード (2008/03/22)
- 3月19日購入のCD (2008/03/20)