fc2ブログ

    fantastic something -ファンタスティックサムシング- 

    中古CD・古本・雑貨を販売するセレクトショップの店主ブログ

    fslogo.jpg
    本と音楽のお店 fantastic something(ファンタスティック・サムシング)
    logo_rw_bn_or.jpg
    リサイクルショップ Rockin' Way
    ヤフオク出品リスト→ http://bit.ly/1PSuL0v
    amazon-logo_JP_white.jpg
    アマゾンの評価→ http://amzn.to/1mmCVpB

    ARCHIVE

    archive: 2022年08月  1/2

    立呑食堂フジスケのスパイスカレー

    藤沢のOPAが入ってるビルは昔からの権利か、裏にまわると地下から上まで別のテナントが入ったビルになっている。そこの地下に紺屋という立ち飲みがあったのだけどコロナ禍で別の店舗になったと聞いていた。そこが最近スパイスカレーとラーメンを売りにしているというので行ってみた。お店の名前は「立呑食堂フジスケ」。入ると思ったより狭くすぐのところに券売機がある。スパイシーカレーとトッピングとビールにする。トッピング...

    • 0
    • 0

    Lourenço Rebetez「O Corpo de Dentro」

    たまに聴きたくなるLourenço Rebetezのアルバム「O Corpo de Dentro」。2016年に発表されたブラジルのジャズ名盤。ブラジル音楽という感じではなくアフロブラジルなパーカッションを使ったジャズ。管楽器が6人もいるのに室内楽的なアプローチがパーカッションによるヒップホップ的なビートと対照的で独特な音作りになっている。本人のメインの楽器はギター。ただこのアルバムでは作編曲に力を入れているのかギター自体入ってる曲が...

    • 0
    • 0

    海樹の真鯛塩焼き定食

    蕎麦じゃ足りなく結局海樹に行ってしまった。真鯛塩焼き定食、600円。ファストフードと同じくらいの価格だけど体にいいからね。ランチでも魚はその場で炭火で焼いてくれる。休み明けなのに自家製の小鉢も手が込んでいる。味噌汁には筍がたっぷり入っていた。肉は豚肩ロース煮豚定食。...

    • 0
    • 0

    信州そば信玄のせいろそば

    南藤沢の東京電力の先の地下に長野のお蕎麦屋があった。信州そば信玄。こんなところにお店があるのも知らなかった。季節限定、軽井沢産とうもろこしのかき揚げせいろそばにした。蕎麦が美味しい。かき揚げもとうもろこしは甘いし皮を使った盛り付けもきれい。ひげも美味しい。蕎麦湯もとろみがあって美味しかった。が、量が少ない…隣の男性はせいろと海鮮丼を頼んでいた。丼もここらのより少なめ。2食頼む気持ちはわかる。美味しい...

    • 0
    • 0

    War "Why Can't We Be Friends"

    野毛宮川町に今年オープンしたバー、Rotary。DJブースがカウンター内にありレコードもCDもかけられるようにセッティングしてあった。当然イベントもやってるそう。カウンターからふと窓の方を見たら入口脇のスペースにテーブルとライトが置いてありロサンゼルスのラテンファンクバンドWarのレコードが1枚飾ってあった。Warは音楽知識のないアマチュアが集まったバンドで曲もみんなで集まって演奏しながら作ってるそう。なのでWarに...

    • 0
    • 0

    紫のパプリカ

    社会復帰前に常備菜つくり。紫のパプリカを売ってたんだけど湯通ししてしばらくたったら黄色くなった。アーリーレッドと見分けがついていいか。胡瓜の塩昆布胡麻油和え。カロリー無視のポテサラ。おかずというよりお酒のアテだ。...

    • 0
    • 0

    タバスコビール

    秋限定の発泡酒を買ったら味が好みに合わなかった。試しにタバスコを入れてみたら意外といけた。色は元々赤っぽかったからタバスコのせいでこんなに赤いんじゃないよ。調べるとタバスコ公式でビールにタバスコと塩とライムを合わせるレシピが載っている。塩とライムの代用でレモン汁を入れてみたら飲みやすくなった。足し算の味付けだけどタバスコは万能。コロナビールに合いそう。...

    • 0
    • 0

    ら塾の塩チャーシューワンタンメン

    天気が悪いしひょっとしたらと思い藤沢1番の人気ラーメン屋、ら塾に行ってみたら12時過ぎなのに並ばずに入れた。塩チャーシューワンタンメン。自家製麺なのにこんなに細いのも珍しい。チャーシューも雲呑も自家製。スープは営業中も大量の野菜を煮込んで作っている。ここクーラーがないので今日くらい涼しいと助かる。...

    • 0
    • 0

    8月28日購入のCD

    No image

    Danger Monse & Black Thought/Cheat CodesKaren O Danger Mouse/Lux PrimaRogerw Tillison/Mamble JumbleDan Hicks/It Happened One BiteOrquesta Joe Cain/Latin Au Go GoBunky Green/The Latin-izationAnn Sally/Day Dream/Brand New Orleans八代亜紀/夜のアルバムBeabadoobea/BeatopiaPrimal Scream/Echo DekTrickfingerJohn Frusciante/The Will To Death/Inside Of Emptiness/ASphere In The Heart Of Silence/Curtains...

    • 0
    • 0

    オッパーラのFreaky Machineワンマンライブ

    オッパーラのFreaky Machineワンマンライブ。ドラム×2、サックス×2、ギター×3、ベース、キーボード、コーラスの10人編成。豪華。Black Bottom Brass BandとSoil & Pimp Sessionsのサックスがいるロックバンドなんて他にない。レア曲多め、新曲も2曲。サックスが2人いることで昔の曲も違うアレンジになっていた。前作に入っていない曲もあるから新しく1枚アルバムが作れる曲数は揃っていそう。今年の弁天Rockersは9月11日、外じゃな...

    • 0
    • 0

    花みずきの江ノ島ラーメン

    ライブ前に花みずきで腹ごしらえ。江ノ島ラーメン、バターコーントッピング。しらす、桜海老、あさり、ワカメ入りのラーメン。海の家のラーメンとは盛りが違う。ここはラーメン屋だけど居酒屋メニューも豊富で深夜までやっている。...

    • 0
    • 0

    初Rotary

    初Rotary...

    • 0
    • 0

    フレンチ立ち飲みEメール

    前から行ってみたいと思ってた野毛フレンチ立ち飲みEメール。パテ・ド・カンパーニュと豚のラヴィゴットソース。フレンチなのでマヨネーズも自家製。ちょっとマスタードも入ってる。ワインはカルメネール。海老のアイオリソースも追加。普段飲まないスパークリングワインで。...

    • 0
    • 0

    陽が落ちる前に幻DAYZへ

    陽が落ちる前に幻DAYZへ。赤い看板が目立ってる。珈琲焼酎。...

    • 0
    • 0

    クラフトワークだけが流れる喫茶店、珈琲山

    やっと来ましたBGMがクラフトワークだけの喫茶店。黄金町からすぐのところにある珈琲山。昔ながらの喫茶店で流れるのは元祖テクノのシンセポップ。僕がいた時は最近のライブ音源が流れていて音もクリアで良かった。スピーカーはBOSE 301V。店内はクラフトワークとデビッド・ボウイと横尾忠則のポスターが。喫煙可でアメスピの販促も多かった。食事はナポリタンが名物らしいんだけど肉にひかれて牛肉ピラフ。甘めの味付けでエビピラ...

    • 0
    • 0

    上田啓太「人は2000連休を与えられると一体どうなるのか?」

    コロナの自宅療養中に読むのにもってこいな本。上田啓太「人は2000連休を与えられると一体どうなるのか?」。タイトル通り、仕事を辞めた著者がそのまま6年近く定職につかず生活した日々の記録。大喜利サイトから月8万ほど原稿料をもらっているのと5歳上の女性宅に住み着いているのは完全な引きこもりとは違う環境ではある。逆にそれくらい余裕がないと自分のことを書き記そうなんて思いもしないということじゃないだろうか。世の...

    • 0
    • 0

    ポパイ「シティボーイ、はじめて1人でバーに行く。」

    年2冊くらいのペースで買ってるポパイ。今月の特集は「シティボーイ、はじめて1人でバーに行く。」いろんなお店のそれぞれのお酒が見られて便利。あとグラス。ワインもカクテルもステムがないか短い変形タンブラーみたいなのが若い子には受けがいい気がする。ラムのページもあった。吾妻さんのインタビューも珍しい。でも僕はシティボーイじゃないしシャイだから1人でバーなんて行かれないな。...

    • 0
    • 0

    レッツゴー酒場

    夕方、郵便局に行ったついでに立ち飲みのレッツゴー酒場へ。昭和歌謡や80年代アイドルが流れる立ち飲み。店内もアイドルの写真ばかり。リクエストにも応えてくれる。基本は有線みたいで僕が入った直後はなぜかかっこいいビートが流れててYMOのCueだった。またピンポイントにそんな曲が。サザンのエロティカセブンとかaikoのカブトムシとか90年代の曲もかかってた。ドリンク2杯とおつまみ3種盛りのおつまみセットが1100円。それと串...

    • 0
    • 0

    三平のスタミナバラ肉丼

    盛りの量がすごく多い三平。丼ものなら少なめかなとスタミナバラ肉丼にしたらこの盛り!肉が三層くらい積み重なっていた。200gくらいありそう。ここのランチ食べると焼酎が飲みたくなる。...

    • 0
    • 0

    久々サウサリート

    久しぶりに早めの時間にサウサリートへ。今週のスペシャル、鶏肉とマッシュルームのクリームソースライス添え。このソースはバゲットじゃなくご飯に合わせたい。飲み物は生の後レモンとザクロのビアカクテル、モナコを。その後は赤ワインにチーズチップ。...

    • 0
    • 0

    海樹の牛バラカルビ焼肉定食

    海樹の平日ランチ、珍しく肉の定食にした。牛バラカルビ焼肉風炒め定食。自家製小鉢付きで600円。ここはランチの漬物も自家製。肉じゃがみたいに見えるのは筍。挽肉の餡に昆布も入っていた。酢の物にはタコが入ってた。タコも安くないのに。魚はカマスフライ定食。会計の時550円て人が多くてなんでだろうと思ったらご飯少なめだと50円引になる。そこまでしなくてもと思うけど会社員の懐事情的に毎日600円出すのがきつい人たちもい...

    • 0
    • 0

    8月下旬購入の本

    8月下旬購入の本。たまたま今回全部ソフトカバーだった。個人的にはソフトカバーの方が読みやすくて好き。#読書#高橋源一郎#ぼくらの戦争なんだぜ#殊能将之 #牟田都子#文にあたる#ディープヨコハマをあるく#佐野亨#こだま#ずっとおしまいの地#人は2000連休を与えられるとどうなるのか#上田啓太#ジモコロ#オモコロ...

    • 0
    • 0

    つるや食堂のチャーシューワンタンメン

    開店10分後くらいにつるや食堂に行ったら1番乗り。平日だからかな。その後続々と来店があった。涼しかったのでチャーシューワンタンメン。1週間以上ぶりの外食。チャーシューとワンタンの下には細麺がたっぷり入っている。食べ切れるか不安だったので単品にしたけど餃子も食べられたかも。喉の腫れが治らないからかちょっと味覚障害も残ってる気がする。...

    • 0
    • 0

    Danger Mouse & Blackthought "Cheat Codes"

    話題作。トラックメーカーのデンジャー・マウスが久しぶりに手がけたヒップホップ。相手に組むのはルーツのラッパー、ブラックソーツ。デビューして30年近く経つベテランだ。ラッパーの世界は移り変わりが早いから心配してたけどデンジャー・マウスのソウルをベースにしたシンプルなトラックとラップが合っている。ゲストにはレイクウォン、故MF Doom、エイサップ・ロッキー、ラン・ザ・ジュエルズなど。デンジャー・マウスのトラ...

    • 0
    • 0

    にんにくの芽としらすの和風スパ

    にんにくの芽としらすの和風スパ。上に乗ってるのは大葉。残りもんだけど同じ具材で炒飯にしても美味しそう。...

    • 0
    • 0

    田中貴「ラーメン狂走曲」

    最近本の投稿が減っていたのはこの本のせい。昔からラーメンについてのコラムを執筆しているサニーデイサービスのベーシスト、田中貴による「ラーメン狂走曲」。「Get Navi」での連載2013年から2021年分と新潟のタウン誌「月刊新潟Komachi」での2017年から2020年にかけての連載をまとめた一冊。ジャケに並べられたラーメンの杯数が圧巻。毎月書いていたコラムを集めたものだけど、個人店中心にラーメン屋を何度か通って調べて取材...

    • 0
    • 0

    町田康「私の文学史 なぜ俺はこんな人間になったのか?」

    町田康がTwitterで新刊を紹介していて目を疑った。タイトルが「私の文学史 なぜ俺はこんな人間になったのか?」というものだったから。自分のことについて書くような人だったかななんて思いながら読み出したら冒頭でそのことを説明していた。いわく自分語りはみっともない、と。今回たまたま講演という形で依頼があり今までやってこなかったからやってみようと受けたそう。以下、本との出会い、歌手・詩人・小説家・創作・芸能・エ...

    • 0
    • 0

    ゴーヤチャンプル

    免疫力を高めるためにゴーヤチャンプル。卵多めにしてご飯はなし。ゴーヤーのビタミンCは加熱しても失われないとか。ゴーヤーと豚肉のビタミンのお陰か沖縄の癌発生率も低いらしい。症状軽快から72時間たったので抗原検査キット使ったら無事陰性だった。...

    • 0
    • 0

    鶏挽肉の和風スパゲッティ

    夜も和風スパゲッティ。鶏挽肉とにんにくの芽と九条ネギ。ソースにおろし生姜をもう少し入れた方が良かった。...

    • 0
    • 0

    Arooj Aftab "Vulture Prince"

    パキスタン出身ブルックリン在住のアルージ・アフタブ。ウルドゥー語と英語で歌う3枚目のこのアルバムVulture Princeでグラミーの最優秀新人賞と最優秀グローバル・ミュージック・パフォーマンス賞にノミネートされたそう。パキスタンの伝統音楽、ヒンドゥスターニーとジャズの融合と言われてるとか。オンラインショップを見てるとジャズに分類されているね。ボーカリストなのにバークレーでプロダクションとエンジニアリングを学...

    • 0
    • 0