ARCHIVE
archive: 2021年09月 1/1
9月28日購入のCD
Jintan & Emeralds/Emerald City GuideBuffalo Daughter/We Are The TimesAAAMYYY/AnnihilationNull + Void/CryosleepSun/SunburnFather's Children/Who's Gonna Save The WorldPhyrework/sameHugo Fattoruso & Rey Tanbor/Puro Sentimiento本田俊之/ラジオクラブVA/Come On Up To The HouseVA/Good Rockin' Tonight The Legacy Of Sun RecordsVA/Love Gets Strange The Songs Of John HiattVA/It'll Come To You The Songs Of Joh...
- 0
- 0
タイ料理Chapstock Garden移転オープン

この前藤沢のファミリー通りを通ったらゲンキョウワン跡地に同じくタイ料理でOKの橋の下にあったChapstockが移転すると張り紙がしてあった。思い出して調べてみたらChapstock Gardenと名を変えて24日に開店したばかりだったので行ってみた。店内に屋台が置いてあってランチはスタッフがそこから何種類か取り分けるスタイル。おかずの数で値段が変わる。ガパオガイ、豚肉と茄子のレッドカレー炒め、角煮のムーパローの3種盛りにした...
- 0
- 0
Come On Up To The House Women Sing Waits

Come On Up To The House Women Sing Waits女性シンガーだけによるトム・ウェイツのカバー集。2019年に発売。おすすめに出てこなければこんなの発売されてるのにも気づかなかったな。しかもこのアルバムのために新録した曲ばかり。日本で知られてるのはエイミー・マンとコリーヌ・ベイリー・レイかな。昔はこういうコンピレーションのためにビッグ・アーティストが新たに録音した曲を持ち寄ったものだけど、CDが売れなくなってから...
- 0
- 0
マイカリー食堂

面倒くさくなって外食。松屋のカレー専門店、マイカリー食堂に初めて行ってみた。彩り野菜のロースかつカレー欧風ソース。プレーンソースだと松屋と変わらないんじゃないかと思い欧風に。デミグラス系だけどサラサラしてた。予想より大きいお皿だったので食べられるかと思ったけど全然大丈夫。普通盛りだと少ないくらい。カツも乗り切らないし。野菜はじゃがいも、人参、玉ねぎ、茄子、ミニトマト、ほうれん草、そして真ん中のでか...
- 0
- 0
Eri Liao & Falcon Duo Live

9月のカフェ・パンセのライブは「Eri Liao & Falcon Duo Live」。台湾タイヤル族出身のシンガー、Eri Liaoと空間系ギタリスト、ファルコンのデュオ。Eri Liaoは2020年2月に台湾へ帰省、その後鎖国が始まって長いこと台湾に足止めされていたのでMCではその辺りのことも聞けそう。2021/9/26(Sun)17:30open18:00startEri Liao (vo)ファルコン(g)チャージ ¥3000(ドリンク別)15名限定。予約をお願いいたします...
- 0
- 0
謎ときサリンジャー 「自殺」したのは誰なのか

本屋で目についた新潮新書『謎ときサリンジャー 「自殺」したのは誰なのか』。『ライ麦畑でつかまえて』で知られるアメリカの作家サリンジャー。ライ麦畑のヒット後、1950年代半ばから世間を離れた隠遁生活を続けたことでも知られている。グラス家の6人兄弟をめぐる短編も数編書いていてその中でも短編集『ナイン・ストーリーズ』冒頭を飾る「バナナフィッシュにうってつけの日」が印象的なタイトルと内容で有名。グラス家の長男シ...
- 0
- 0
海ぶねの漁師丼

海ぶねというと10年ぐらい前は大型店舗も店舗数も多かったのだけどいつの間にか縮小してた。今はショッピングセンター中心に出店してるみたいで居酒屋チェーンとしては珍しい。藤沢も大型店は閉店して今はODAKYU湘南GATE店に新規開店してる。3階に飲食店が集まってるのだけどオープンスペースが苦手で初めて入った。まかない漁師丼は鮪とサーモンの漬け丼だった。めかぶ付き。味噌汁もあおさがたっぷり入っていた。...
- 0
- 0
XAVIER デビューシングル

ずいぶん前に予約してたレコードがやっと発売された。TICAの石井マサユキ、フィッシュマンズのエンジニアzakとバッファロードーターの大野由美子のユニットXAVIERのデビューシングル。曲ごとにゲストを呼ぶコラボユニットで今回はchelmicoと羊文学の塩塚モエカをフィーチャー。演奏には西内徹、鈴木正人、沼澤尚、山本達久が参加。A面とB面で回転数が違うトラップあり。珍しい盤だな。第二弾も企画中らしい。そのうちアルバムも出...
- 0
- 0
9月になってから買った本

9月になってから買った本。読書の秋に合わせて話題作の刊行が増えている。刊行前から話題になったのは「時給はいつも最低賃金、これって私のせいですか?国会議員に聞いてみた。」。相撲と音楽も中心のフリーライターが立憲民主党所属の現職の衆議院議員に疑問をぶつける。個人的に1番気になったのは「ビル・エヴァンスと過ごした最期の18か月」。リリカルなメロディを奏でるピアニストがドラッグまみれだったのは有名だけど実態は...
- 0
- 0
Jintana & Emeralds"Emerald City Guide"

Jintana & Emeraldsの7年ぶり2枚目のアルバムが出た!横浜のサウンドクルー、Pan Pacific Playaが組んだネオ・ドゥーワップ・グループ。2014年のアルバムがすごく良くて次のアルバムも出ないかなと思いつつ数年、もう出ないのかと思っていた。メンバーはスティールギターのJintana、ギターのKashif、MIXはDJ Crystal、コーラスは一十三十一、MAMI、カミカオルの6名。曲をかけるとエキゾチックでドリーミーな空気が広がる。前情報な...
- 0
- 0
9月12日購入のCD
Crazy Ken Band/好きなんだよLittle Simz/Sometimes I Might Be IntrovertPark Hye Jin/Before I DieSault/7Nana Caymmi/NanaLorraine Geller/At The Pianoサントラ/Sonny Boy...
- 0
- 0
クレイジーケンバンド「好きなんだよ」

10年ぶりくらいにクレイジーケンバンドの新譜を買った。初めてのカバーアルバムで70~90年代の歌謡曲やロックから選曲されている。こういうのはオリジナルに準じたままCKBにどれだけ近づけるかがポイントなのでのっさんのギターの音色やアレンジが肝だ。2曲だけレゲエとスカに変えてる。スカはこれ曲名とのダジャレだな。カバーアルバムは氣志團も出してたけどコロナ禍でいろいろ昔のものに触れる機会が増えてるからだろうか。CKB...
- 0
- 0
Park Hye Jin"Before I Die"

韓国出身、メルボルン、ロンドンを経てLA在住のPark Hye Jin。パク・ヘジンで検索すると男の俳優のことばかり出てくるから英語表記で調べるとすぐ出てくる。韓国語だと2人とも同じ表記なのに英語表記は違う。2018年に出した12インチが即完売、UKのNinja Tuneと契約してEPを出すとまたすぐ完売とフィジカルを手にできてなかったんだけど遂に初めてのアルバムが完成した。音的にはハウスがベースでビート系のヒップホップやジューク...
- 0
- 0
Little Simz"Sometimes I Might Be Introvert"

たまたま耳にしてこれ何?となった。ナイジェリアのヨルバ族の血を引くイギリス人ラッパー、Little Simzのニューアルバム。これが4枚目のアルバムで今27歳。ラップも独特だけどバックトラックが変わってると思ったらこちらもイギリス人のInfloというプロデューサーが手掛けている。アメリカのヒップホップがビートだけで展開してサビでエモくなる傾向がある中、こちらはソウルのフレーズや雰囲気も含めて曲が進んでいく感じでそこ...
- 0
- 0
八百屋さんのDining Bar LINK

OKの通りの小さな八百屋の2階にあるDining Bar LINK 。初めて入ったけど11時半には満席に!店員に話しかけてる人もいたので夜の常連も多そう。セットのドリンクメニューが豊富でジャスミン茶にしたけどジャワティーとかクランベリーなんかもあった。厳選牛のハラミステーキは名前の通りいい肉を使ってるようで柔らかく美味しい。バーベキューソースに蜂蜜が効いていて一風変わった味だけど美味しかった。これで850円は安い。パスタ...
- 0
- 0
グラスフェッドのバターチキンカレー

今日は急遽休みになったから9月に営業を再開したサウサリートへ。平日夜は時短、土曜は昼営業なんだけど仕事だと間に合わない時間帯なんでいい機会だった。家族や仕事と関係ない人と会う場があるのは大事だな。今日のランチメニューはバターチキンカレー。グラスフェッドバターを使っているからかいつものバターチキンカレーよりあっさり。ノンアルメニューが増えていて頼んだのはジントニックとアルコール分を飛ばした赤ワイン。...
- 0
- 0
テレビジョンのTシャツ

おすすめにディスクユニオンを女の子目線で提案するGirlsideというブランドの広告が出てきてどんなもの扱ってるのかと見てみたらテレビジョンをモチーフにしたTシャツがあった!節操なくいろんな音楽を聞いてるからか、よく本当は何が好きなのと聞かれるのだけど元々は60年代ロックや70年代パンクから入っていてテレビジョンは高校の頃好きだったな。デビューまで数年ライブを続けていたので1枚目のアルバム「マーキームーン」は名...
- 0
- 0
Mari Mari「耳と目そしてエコー」

フィッシュマンズの映画を見た頃からずっと探してたCDがやっと見つかった。1997年シンガーMari Mariのメジャーデビューアルバム。プロデュースは8曲中6曲はフィッシュマンズの佐藤伸治、2曲は柏原譲。MariMari rhythmkiller machinegun名義で米国音楽に曲を提供していきなりメジャーへ、というのは演奏にフィッシュマンズが関わっていたからだろう。じゃあ何でフィッシュマンズが関わっているかは公にされていないから書かないけど...
- 0
- 0
さかな家の田舎定食
- 0
- 0
8月後半に買った本

8月後半に買った本。お盆休みがあったから前倒しで出版される本が多く後半は新刊の流通が少な目。でも今回中身が濃いな。まずは漫画「チェンソーマン」を中断中の藤本タツキが少年ジャンプ+でネット公開した読切作品「ルックバック」。24時間後には閲覧数が250万を越えたそう。小学生が漫画家になっていくのだけど中編ということもあり何を言ってもネタバレになる。公開されたのが京アニ事件が起きて2年後の翌日0時であること、Oa...
- 0
- 0