ARCHIVE
archive: 2021年03月 1/1
3月30日購入のCD
ERYKAH BADU/BUT YOU CAINT USE MY PHONEオレ達の旅/オレ達の旅シークレット・ゴールド・フィッシュ/TASTED THE BEECLAUDE FONTAINE/CLAUDE FONTAINERhythm & Sound/w/ the artistsGaby Moreno & Van Dyke Parks/SpangledVA/Landscape 01 Core Port Quiet CornerFloating Points Pharoah Sanders & The London Symphony Orchestra/PromisesFloating Points/Late Night TalesEra/Totem/Three Colors Of The SkyVA/France Chebran Vo...
- 0
- 0
宗鮟のにぎり

雨予報で縮小開催のMarkesta。グリーンカレーが食べたくてDicky & Co.に行ってみると店内に入れないくらい人があふれていた。Markesta楽しみにしてた人が多かったんだな。入るのは諦めて帰り道に宗鮟へ。ランチにぎりは茶碗蒸しもついて850円は安い。味噌汁が赤だしだった。...
- 0
- 0
The-A(ジーア)の音源公開

SammyさんのバンドThe-A(ジーア)の音源がEggsで公開されてるよ!ギター、ベース、ドラム、キーボード、サックス、ボーカルの6人編成。いつの間に録音したんだろう。ライブはしばらく難しそうだから音源はありがたい。https://eggs.mu/artist/tsaxsammy/...
- 0
- 0
白い惑星のにんにくピリッとたんたん
- 0
- 0
菜音リニューアル
- 0
- 0
海樹の鰤とかんぱち
- 0
- 0
最近買った本

最近買った本では音楽関係のライター磯部涼の「ルポ川崎」に続く新著「令和元年のテロリズム」が1番の話題作。世の中を震撼させる事件が頻発した改元の年をめぐる考察。「ものするひと」で知ったオカヤイヅミの漫画家デビュー10周年の2冊も楽しみ。もたれ合い過ぎない人間関係を軽やかで独特な構図で描いている。YMOのは初回特典のトラックリストに釣られた。「異世界居酒屋のぶ」はやっと読んでみたけどこれ最後は夢オチで終わり...
- 0
- 0
パンセの桜のレアチーズタルト
- 0
- 0
二俣川アタリヤの自家製チャーシュー

免許更新で二俣川へ。つい最近行った気がしてたけど3年経っていた。今は横浜市内の人と市外の人で時間を分けていた。雨が降ってるから空いてるかと思って来たら思ってたより混んでいた。前回の更新で来た時に入った町中華のアタリヤ、自家製チャーシューが美味しかったのだけど調べたら名物料理だった。今回も結局アタリヤ丼と海老ワンタンスープのセットを。帰りに気づいたのだけどチャーシューの持ち帰りコーナーもあった。...
- 0
- 0
藤沢1のコスパ 寿司ダイニング甚伍郎

お昼は寿司ダイニング甚伍郎へ。地魚にぎり定食とちょこっとお刺身で1300円。定食は茶碗蒸し付き。魚の質や調理のことを考えるとこのお店が1番コスパいいんじゃないかな。年配のお客さんも身なりがきれいな人が多い。揚げ担当のスタッフもいるので天ぷらやフライもあるけどいつも刺身や寿司にしてしまう。今日は島根産鰤の刺身と照り焼きの二色丼800円なんてのもあった。...
- 0
- 0
3月15日購入のCD
岡村靖幸/ぶーしゃかLOOPShun Shun & CAT BOYS/今夜は最高湯浅譲二/EXPO '70「せんい館」のための音楽開沼博/選別と解釈と饒舌さの共生TautumeitasAndrew Wasylyk/Still Life, SweetheartFumaca Preta/Impuros FanaticosCool Spoon/Two MohicansLootpack/s'oundpieces:Da Antidote/The Lost TapesMadlib/Sound AncestorsKazi & Madlib/Blackmarket Seminar宇多田ヒカル/One Last Kiss...
- 0
- 0
ERAライブ

来週から緊急事態宣言解除。カフェ・パンセ今年初のライブは3月28日の日曜日。バイオリン壷井さんとギター鬼怒無月さんのデュオ、ERA(イーラ)。室内楽的な曲からマヌーシュジャズ、ロックまで無国籍感漂う演奏にハマる人が多く毎回満席です。今回は16名限定なのでご予約はお早めに!「ERA LIVE!」2021年3月28日(日)18:00 open18:30 start2set 16名限定 予約優先チャージ ¥3000(ドリンク別)カフェパンセ神奈川県藤沢市鵠...
- 0
- 0
開沼博「選別と解釈と饒舌さの共生」

昨日のせんい館に続く箱もの音楽は、こちらもDOMMUNEで特集された開沼博「選別と解釈と饒舌さの共生」。福島第一原発で聞こえてくる音を捉えたフィールド・レコーディング。社会学者の開沼博が東日本大震災後に福島第一原発を取材し、その内部の風景だけでなく音や空間にも衝撃を受けまとめた音のドキュメンタリー。写真家大森克己が撮影したブックレットも付いているがオフィシャルでは出てこない生の風景が写し出されている。Hai...
- 0
- 0
0828の牛すじカレーと自家焙煎コーヒー

営業を再開したので近所のGarage Cafe 0828へ。休業中に手をかけたのか色々なものが増えていた。牛すじカレーの幟まで外に出していたのでそちらを。ここは甘めの欧風カレー。非常事態宣言前に用意していた自家焙煎コーヒーも始まっていた。元々某ギャラリーでフライパンを使って焙煎してるのを見かけて始めようと思ったとか。この値段だと自家焙煎機の元を取るにはいつまでかかるのか。全部中煎りとのこと。コ...
- 0
- 0
湯浅譲二「EXPO’70せんい館のための音楽」

見逃しちゃったけどDOMMUNEで配信してた「湯浅譲二・松本俊夫監督の映画音楽、そしてEXPO’70せんい館」で取り上げられていた湯浅譲二「EXPO’70せんい館のための音楽」の音源が届いた。オーケストラの生音で不協和音や変わった奏法を取り入れている。今ならクロノス・カルテットがやってるような感じ。エクスポって大阪万博のこと。こういうことにお金をかけられるなら万博も意味があるな。でも明るい未来への希望に満ちていた時代だ...
- 0
- 0
アルファレコード特集のレコード・コレクターズ

本屋で見かけて普段買わないレコード・コレクターズを購入。アルファレコードといえばYMO。世代的にはその後のニューウェイブ、テクノポップ系の音を買うとアルファレコードだったな。シティ・ポップ、アンビエント、環境音楽の線で再評価されてるのか。ディスクレビューもジャンルが多岐に渡っていて読み応えあり。880円というのも今のご時世安いと思う。http://amzn.to/3bAuAMS...
- 0
- 0
フランスのお米と水を使った日本酒WAKAZE

サウサリートにて。フランスのお米と水を使った日本酒WAKAZEを。甘さの中に酸っぱさもある。飲んだ後にチーズチップを頼んじゃったけど自家製ハムも合いそうな味わいだった。硬水だからかな。...
- 0
- 0
スライ&ザ・ファミリー・ストーン「Fresh」

昨日からの宿題。昨日Twitter見てたらスライ&ザ・ファミリー・ストーンのアルバム「Fresh」の1991年日本盤は手違いで全曲オリジナルとは別のミックスが収録されているなんてツイートしてる人がいた!https://twitter.com/shocktarou/status/1368367222792491016?s=21これは有名な話しなのかな?すぐに家のを調べたらその91年盤。ということは1973年に発売されたレコードとは違うバージョンを聞いていたこと...
- 0
- 0
White Roomの讃岐うどん

遅めの昼ごはん。橘通りのWhite Roomへ。赤鶏かしわ天うどんは麺の量が選べるというので400グラムに。セットで漬け魚のそぼろ飯を頼んだら思ってたより量が多いどころか丼かるく一杯あって食べきれないかと思った。北口の白い惑星うどん粉星の王子は麺が300グラムで多いと思ったくらいだから400グラムにして丼もあれば当たり前だ。白い惑星に比べると出汁はあっさり、麺にはコシがあ...
- 0
- 0
最近買った本

ダブって買わないための備忘録。坂元裕二「花束みたいな恋をした」、山内マリコ「あのこは貴族」は映画原作。「謎SF」、眉村卓「静かな終末」、花田一三六「蒸気と錬金」とバラバラに買ったんだけどSF関連が。「文藝別冊クリストファー・ノーラン」もか。「渋谷系狂騒曲」はナタリー連載のまとめ。シティ・ポップと90年代ブームの延長線上で渋谷系も再評価されつつある。#花束みたいな恋をした#坂元裕二#あのこは貴族#山内マリコ#...
- 0
- 0
3月3日購入のCD
ソフィア真奈里と井の頭レンジャーズ/真夜中のドアAhh! Folly Jet/Duck Float/Abandoned Songs From LimboAndrew Wasylyk/Fugative Light And Themes Of ConsolationTowa Tei/LPMouse On Mars/AAIBilly Preston/Wildest Organ In Town!Cool Spoon/Assenbler!VA/東京ポーキュパイン・コレクションVol.1~3Secret Goldfish/My Nine Secrets...
- 0
- 0
箱そばで海老尽くし

箱そば、春限定メニューの「桜海老のミニかき揚げ天と天草産 芝海老天」。海老尽くし。熊本天草産の芝海老天が5尾も。桜海老の方はミニかき揚げに桜海老だけを揚げたかき揚げが乗っけてあった!ちょっと貧乏くさいけどオペレーション的に仕方ないのかな。...
- 0
- 0