ARCHIVE
archive: 2021年01月 1/1
変わった音3種

こちらは変わった音3種。Sam GendelはLAのマルチ・インストゥルメンタリストでプロデュースなどもやっているそう。このアルバムはノンサッチ移籍第一弾。サックス、ベース、パーカッションのトリオで録音したそうなんだけどタイトルを見るとAfro Blue、Satin Doll、Stardustなどジャズのスタンダードばかり。名曲を自分たちなりに再構築したらしいんだけど音を聴いても全然わからない。日本で知られていないのにこんな人がいるから...
- 0
- 0
コロナ禍のアルバム

今日は新譜が豊作だった。コロナ禍の2020年、ステイホームで構想に練る時間ができたのか内省的で深みのある作品がこれからも続々とリリースされそうだ。特にエンタメ王国アメリカのミュージシャンの底力を感じた。元Goodie Mob、デンジャーマウスとのユニットGnarls Barkleyで知られるCeelo。ラップも歌もできる人だけどブラックキーズのダン・オーバックのプロデュースで70'sマナーなソウルアルバムを作り上げた。これは2021年の...
- 0
- 0
1月31日購入のCD
Ceelo Green/Is Thomas CallawayBen Harper/Winter Is For LoversMiss Tess/The Moon Is An AshtrayRachael & VilrayLila Tristram/Our FriendsSofie/Cult SurvivorThe Bobby Lees/Skin SuiteSam Gendel/Satin DollTeen Daze/rreality RefreshGabriel Bruce/AfluirTommy Guerrero/Sunshine RadioLindstrom & Prince Thomas/ⅢVA/47 Favorites From The Early 60's Of The Original Mods!Lonnie Smith/Finger Lickin' Goodサントラ/B...
- 0
- 0
東京コロンボのカリブ海カレー

繁忙期で久々の2連休のためせっかくだからと都内へ出かけた。カリブ海のカレー、コロンボを出しているゴールデン街の東京コロンボへ。店舗はあるのに今は他のお店の間借り営業中だった。コロンボは1辛に。エキゾチックキーマとのあいがけ。ご飯はラージの300gにしたけどあいがけならちょうどいい量だったかも。副菜も酸っぱかったり甘かったりいろんな味が楽しめた。ゴールデン街は間借...
- 0
- 0
今日の菜音

用事を終えて菜音へ。17時過ぎでみんないい感じに酔っていた。軽くお腹減ってると言ったらいろいろ出てきた。焼売も既製品かと思えばケンゴさんの手作り。日々手の込んだ料理が増えてきてる。...
- 0
- 0
1月30日購入のCD
Rhye/HomeThe Heliogentrics/Infinity Of Now/Telemetric SoundsChelsea Wolfe/Abyss/Birth Of ViolenceJerzy Millian/When Where Why 1972-1979/Stratus Nimbus 1982-1987VA/Go Right...
- 0
- 0
ザルバクのスパイスカレー

橘通りにスパイスカレーの幟が。創作蕎麦のザルバクがランチでカレーを出していた!藤沢では味わえないタイプのスパイスを使っている。ミニの日替わりカレーも付いて手作りの副菜もたくさん。見た目もいい。BGMはロックステディのコンピだった。いつも混んでて夜は入ったことないんだけどこれなら夜も素材を活かした料理が出てきそうだ。...
- 0
- 0
からあげ専門店加納商店

チラシが入ってて知った持ち帰りのからあげ専門店加納商店。茅ヶ崎で何軒か出しているお店が藤沢初出店らしい。藤沢駅北口のサミットの通りの突き当たりにファミマがあって、その隣にある。 移転前のそば仁やがあったところかな。1月20日にオープンしたばかりなのに閉店間際だったけど混んでいた。メニューはからあげだけだからそんなに待たなくてすんだ。茨城龍ケ崎市の清原醤油を使っているのか...
- 0
- 0
1月23日購入のCD
サントラ/アマテラスThe Holsters/Gun Shot Of Passion菅野よう子/23時の音楽Meridian Brothers/Desesperanza/Donde Estas Maria/Cumbia Siglo XXI...
- 0
- 0
松乃家

湘南台の松乃家に寄ってきた。ロースカツとホタテの定食。松乃家では初めてのセルフサービス型店舗だった。ただ19時過ぎの混んでる時間帯でなおかつ緊急事態宣言下で20時までの営業ということもあり少ない店員では捌ききれていないようだった。...
- 0
- 0
1人営業の菜音

ケンゴさん1人で昼営業の菜音へ。一見さんお断りでやってくみたい。煮付けがでかい銀杏皿で出てきた。料理はメニューもなくお客さんを見て作る感じ。ニラ玉、マグロとアボカドのわさび和え、チャーハンなど。まだ内緒の録り下ろしのハンパない音源も聴けたよ。...
- 0
- 0
今年買った本

2020年はここ10年間で1番本を買った年だった。実は2011年の3月11日に東日本大震災が起きてからフィクションの本や映画が楽しめなくなってしまった。音楽もボーカル入りのものが聴けなくなっていたから物語性のあるものに触れると心が動かされてしまうから避けていたのだと思う。本はノンフィクションを中心に読んでたのだけど2017年くらいからフィクションもいけるようになり、2020年のコロナ禍でステイホームが推奨されて読書量が...
- 0
- 0
サウサリート営業時間変更

緊急事態宣言を受けてサウサリートも営業時間変更。平日は17時から20時。土日はお昼から。ジャズ喫茶みたいにアナログレコードでジャズが聴けるよ。今日のスペシャルメニューは牛スジ肉のハッシュドビーフ!そのかわり月曜が休みになるとのこと。急な宣言でどこのお店も対応が大変そうだ。...
- 0
- 0
パンセのホタテのキッシュ

カフェパンセでホタテと季節の野菜のキッシュ。北海道宗谷の最北海鮮かまだの帆立を使ってる。写真の通り肉厚。じゃがたら出身のパーカッショニスト、ヤヒロトモヒロさんが毎年スケジュールが一杯のところ1月なら大丈夫ということで毎年パンセでライブをやっていたのだけどインフルエンザとコロナでここ3年中止になっている!感染症が拡大する時期だからこれからもどうなることか。...
- 0
- 0
1月10日購入のCD
John Carroll Kirby/My GardenVA/Cafe Exil New Adventures In European Music 1972-1980Jamaaladeen Tacuma And Rochester Meet The Podium 3/Live In KolnSteve Lacy/The Straight Horn Of Steve LacyWertherHirokazu Yamaguchi's Vortex BoxAna Roxanne/Because Of A FlowerChris Schlarb/Twilight & Ghost StoriesAvalanbhes/We Will Always Love YouThe Arabs/Crytuff Dub Encounter Chapter 1Mazzy Star/Seasons Of Your Day...
- 0
- 0
紗Le-bonの黒いとんかつ

新年初の外食だ。大和のとんかつ・ハンバーグ紗Le-bon。衣に竹炭を使った黒いとんかつのヒレとロース定食。衣はちょっと植物系の味がする。ソースだけじゃなく塩が2種、辛子をといたソースもあった。左上に見える黄色いのはかぼちゃペースト。アイスぽい。お昼は全品1000円みたいで安過ぎる。写真見るとハンバーグも真っ黒。店名もフランス語の炭にかけてあるみたいで炭にこだわりがあるのだ...
- 0
- 0
Weの市民革命と週刊だえん問答コロナの迷宮

年末年始にかけて読んでいた本。ともにポッドキャスト「こんにちは未来」を配信している佐久間裕美子と若林恵の新刊。佐久間裕美子は2010年代初頭のアメリカをリポートした「ヒップな生活革命」が抜群に面白く、それから6年、同じ朝日出版社から「Weの市民革命」が発売された。インディペンデント、サステナビリティ、消費アクティビズム、トランプ政権、貧富の格差拡大、BLM、コロナなどについて語られているがこれらに対する対立...
- 0
- 0
1月1日購入のCD
EAD/Lead Or Deadead? Head Or EadStuart Moxham & Louis Philippe/The dpevil Laughs白石隆之/Reach For The Sun/Slow Shoutin'...
- 0
- 0