fc2ブログ

    fantastic something -ファンタスティックサムシング- 

    中古CD・古本・雑貨を販売するセレクトショップの店主ブログ

    fslogo.jpg
    本と音楽のお店 fantastic something(ファンタスティック・サムシング)
    logo_rw_bn_or.jpg
    リサイクルショップ Rockin' Way
    ヤフオク出品リスト→ http://bit.ly/1PSuL0v
    amazon-logo_JP_white.jpg
    アマゾンの評価→ http://amzn.to/1mmCVpB

    ARCHIVE

    archive: 2020年11月  1/1

    宮崎伸治「出版翻訳家なんてなるんじゃなかった日記」

    イギリスの大学院を修了し出版翻訳家として生計を立てていく中で急な印税額の引き下げや出版中止の憂き目に遭い廃業するまでを書いた一冊。仕事が早いのが売りで自己啓発系でものすごい数の翻訳を出してることからも能力の高い人なんだろう。トラブルを面白おかしく書いてるエッセイかと思いきや、言葉の使い方で押し問答したり、粘着質で、プライドが高く、裁判至上主義、女性蔑視的な表現が散見されたりと100%著者の立場になれず...

    • 0
    • 0

    ちぃりんごのあいがけカレー

    大船へ行ったのでお昼はヒグラシ文庫向かいのちぃりんごへ。キーマとチキンのあいがけカレー。キーマもチキンも水を使っていないと黒板に書いてあった。両方とも辛さはそれほどでもない。特にチキンは野菜の甘味で優しい味。ご飯大盛り無料、+100円でパクチーをトッピング。見ての通りのすごい量!大船は藤沢より女性が店主の飲食店を見かける気がする。多分大船の方が店数も小さな店舗も多いからかな。藤沢は家賃も高いし物件も少...

    • 0
    • 0

    チリのピアニスト、エンリケ・ロドリゲス

    ジャズ青田買い。最近よくきいているチリのサンティアゴのピアニスト、エンリケ・ロドリゲス。2017年に作曲はもちろん全楽器を演奏、録音、ミックスまで1人で手がけたカセットテープを発表。その時なんと18歳!そして2020年にバンドでアルバムを発表。これがまた普通のジャズでなくアブストラクトなスピリチュアルジャズ!昔のブラック・ジャズ・レーベルの諸作やサンラみか...

    • 0
    • 0

    鎌倉山ラメールのドライカレー

    雨降ってたのに郵便局で用事済ませたら止んでいた。それどころか晴れてきた。もうちょっと遅く出れば傘いらなかったな。でも帰りに鎌倉山ラメールにドライカレーがあったのでラッキー。すぐ売り切れるレアメニュー。...

    • 0
    • 0

    11月25日購入のCD

    No image

    Autechre/PlusEnrique Rodoriguez And The Negra Chiway Band/Fase LiminalVA/ho! #1 Roady Music From VietnamJack Wilkins/WindowsEd Mount/Songs With 2 Keyboards & A Drum Break...

    • 0
    • 0

    サウサリートの紙カツカレー

    3連休の中日、サウサリートは18時までのジャズ喫茶営業。今日のランチはたいめいけんを参考にした昭和の紙カツカレー。スパイス系のサラサラのルーとパリパリのカツが合っていた。...

    • 0
    • 0

    サイゼリヤのラムときのこのきこり風

    サイゼリヤのラムときのこのきこり風。ポテトを下に敷いてラムを底上げしてた…...

    • 0
    • 0

    11月21日購入のCD

    No image

    宮本浩次/RomanceDoja Cat/Hot Pink...

    • 0
    • 0

    かつやのどっさりベーコンとチキンカツの合い盛り

    かつやのベーコンとチキンカツの合い盛り丼、写真でベーコンの量が多かったから試しに食べてみた。実際もかなりの量なんだけどそんなに高いものは使っていないみたいだった…ちょっと焼けばマシになりそうだけどそんな手間かけられないか。...

    • 0
    • 0

    渓源の四川風麻婆豆腐

    先週の中華街のお店が四川系で推してたから気になってた麻婆豆腐。汗かくのがわかってたからパスしたんだけど藤沢北口の渓源も四川系とのことで行ってきた。平日の12時台は流石に満席近く混んでいた。麻婆豆腐はちょっと餡のとろみが強い。何かすっとさわやかな具材が入ってたんだけど何だろう。ねぎかなあ。...

    • 0
    • 0

    関取花「どすこいな日々」

    名前のインパクトが強くて印象に残ってたシンガーソングライター関取花。メジャーデビューしてラジオでも良く曲が流れててインタビューも面白い。初めてラジオで名前を聞いた時、芸名にするか迷って本名のままにしたと話していた。娘が産まれたら花と名付けようと思ってた母親が関取性の人と結婚して力士みたいなどすこい感が増したとか。初めての著書が出たから読んでみたら素直な気持ちの書かれた等身大のエッセイだった。表紙も...

    • 0
    • 0

    麺王翔記の刀削麺と炒飯

    今年初の関内。お昼は中華街東門の麺王翔記へ。牛バラ刀削麺と炒飯それぞれハーフのセットにしたら全然ハーフの量じゃなかった。大きな牛バラは煮込んでトロトロ、八角も効いていた。炒飯も五目炒飯でエビやレタスも入ってる。これに杏仁豆腐がついて980円。南粤美食のお昼が終わっててここにしたんだけど当たりだった。料理長が四川のホテルで修行したらしく麻婆豆腐や麻辣坦々刀削麺を押してたけど食べ...

    • 0
    • 0

    クリストファー・ワイリー「マインド・ハッキング」

    今読むべきはこの本じゃないかな。Facebookの個人情報8700万人分を使い、オルタナ右翼向けに偏った情報を流してイギリスのEU離脱とトランプ政権の誕生を導いたコンサル会社ケンブリッジ・アナリティカ。そこの内部告発本「マインド・ハッキング」、原題はMind F★ck。当然英米では話題になった。2016年の大統領選の時にトランプの選挙対策本部長をしていたスティーブ・バノンがケンブリッジ・アナリティカの取締役だったと知れば、...

    • 0
    • 0

    藤沢ワイン祭り2020

    11月から藤沢市の関わるイベントが解禁になったからサンパール広場では毎年恒例のワイン祭りをやっていた。コロナでイートインは難しいみたいでお店のスタンプラリーがメイン。21日まで。今日は何店舗か出店してテイクアウト弁当の販売をやっていた。 https://www.aicco.jp/fujisawa-wine-2020-pass/...

    • 0
    • 0

    第1回 ふじさわジャズ・ミーティング

    買い出しついでにふじさわジャズ・ミーティングのステージ見てきた。関係者がいっぱいいて力の入れようがわかる。みんな赤いスタッフジャンパー着てるし。飲食ブースはなし。これはコロナ対策らしい。小田急の方は雨が降っても大丈夫そう。2階のデッキから見ちゃダメとアナウンスしてたけどどこから見たらいいんだろう。Beluga Brothers Bandウェスリートリオ小田急ステージはこんな感じ。歩行者通路を開けて道路まで横に長細く観...

    • 0
    • 0

    11月7日購入のCD

    No image

    Com.a/Fuck Dream And Kill Hope/My WayToday's Latin ProjectRafael Martini Sextet/Suite OniricaEnnio Morricone/The Platinum Collection/SegretoEnrique Rodriguez/Lo Que Es...

    • 0
    • 0

    本の整理

    部屋の本を整理中。もちろん読みたい本ばかり出てきてしまう。最初の写真は優先して読み直したいもの。映画の原作が多いのはそもそも映画化されるぐらい面白い本だから。アーヴィン・ウェルシュ「トレインスポッティング」もチャック・パラニューク「ファイトクラブ」も作家としてのデビュー作で映画もスタイリッシュで大ヒットした。小説読むと映画もわかりやすくなる。コラムニストの小田嶋隆は2010年代にツイッターが出てきてか...

    • 0
    • 0

    エビとホタテフライのグラタン

    鎌倉山ラメール、今日のランチは海老フライとホタテフライと野菜のタルタルソースのグラタン。トマトソースがベースだった。マスカットゼリーにはプラムがまるまる一個入っていた。500円メニューのドライカレーは11時45分の時点で完売だった。みんなちゃんとメニュー表チェックしてるんだな。http://www.mmjp.or.jp/lamer/menu.html...

    • 0
    • 0

    サウサリートのナポリタン

    サウサリート祝日お昼のジャズ喫茶営業。濃厚ナポリタン。...

    • 0
    • 0