ARCHIVE
archive: 2020年09月 1/1
最近買った本

最近買った本。ジャズ喫茶ベイシーの店主、菅原正二のエッセイが何度目かの新装版が出ていた。今ドキュメント映画が公開されている。本は「酒とバラの日々」というタイトルのせいか藤沢の有隣堂では「食のエッセイ」コーナーにあった。末井昭の「結婚」は植本一子、高橋源一郎との対談付き。「言語の七番目の機能」はロラン・バルトを巡るミステリーで、著者は「ウンベルト・エーコ+ファイトクラブを書きたかった」とのことで読む...
- 0
- 0
森高千里「この街」が大好きよ

森高千里が2019年から21年ぶりに全国ツアーをまわりはじめ、訪れた街のフォトエッセイが出た。思ってた以上にアイドルノリな編集。ファンに男性の方が多いから仕方ないのか。それとエッセイじゃなく日記だな。コロナで中断されたけど元々は47都道府県すべて回る予定だったとか。A5版サイズの単行本なのにビニールでそれと巻いてあって買うのが恥ずかしかった。https://amzn.to/3cDERH1...
- 0
- 0
9月27日購入のCD
Basement Jaxx/Classics Remixed Lost TracksButtering Trio/Toast/Jam/Threesome/Threesome(Remixed)Madredeus/Os Dias Da/Existir/O ParaisoVA/Voce Music From Women Of The WorldDulce Pontes/O Primeiro Cantolrove Tambourines/AliveNuyorican SoulZero 7/The Garden/Yeag GhostBajofond/MardulceSupervielleサントラ/Parfum de FemmeThe Cinematic OrchestraMatmos/Supreme BalloonMudhoney/Superfuzz Bigmuff Plus Early S...
- 0
- 0
鎌倉山ラメールのランチ

鎌倉山ラメールという移動販売専門のお弁当屋があるんだけど、今日たまたま前を通ったら台風の影響で風が強くてスタッフが大変そうだったから久々に買っていった。厳選牛のペッパービーフライス具だくさんのチリトマトの野菜スープ。サラダとキャラメルモカプリンがついて700円!フレンチ出身のシェフが責任者みたいで料理が丁寧、もちろん美味しい。神奈川東部20箇所くらいで平日5日間毎日販売しているらしい。藤沢は2箇所あって...
- 0
- 0
「家族」にまつわる本

早川義夫「女ともだち」を読んだ流れで積読の山から家族にまつわる本をまとめて読んだ。①北上次郎「息子たちよ」椎名誠とともに「本の雑誌」を創刊した北上次郎。会社に寝泊まりして日曜の夕方にしか家に帰らない生活を20年続けたそう。2人の息子との出来事を思い出しながら、関連する小説を紹介する書評でもある一風変わったエッセイ。紹介してるのは人情ものとミステリーが中心で、知らない本が多く読みたくなる本がまた増えた。...
- 0
- 0
9月23日購入のCD
Myliam Alter/IfThe Reverend Peyton's Big Damn Band/So Delislous!南佳孝/摩天楼のヒロイン...
- 0
- 0
早川義夫「女ともだち」

60年代にデビューしたロックバンド、ジャックスの早川義夫が1993年に歌手に復帰した時は驚いた。順調に活動していて、このままずっと歌い続けるのかと思っていたら2018年に突然理由も告げずに活動を休止したのも驚いた。1年ほどしてわかったのは奥さんの病気が判明してそばにいたかったということ。そして訃報を伝えてまた沈黙していたのだけど、9月20日に新刊「女ともだち」が刊行された。ページ数が少ないのですぐ読み終わるかと...
- 0
- 0
最近買った本

最近買った本。まだ読んでないけど古市憲寿の「絶対に挫折しない日本史」はトンデモ本に片足突っ込んでそう。『面白い日本史が読みたい!』と言ってる時点で歴史を理解していない。パラパラ見たら「パンゲアはジョン・レノンが好きそうな風景」とか書いてあった(パンゲアもジョン・レノンも日本史と関係がない)。これが社会学的な見方と思われたら他の社会学者にはいい迷惑だろうな。...
- 0
- 0
9月20日購入のCD
F.K.J/Ylang Ylang...
- 0
- 0
秋のアゲハチョウ
- 0
- 0
三品輝起「すべての雑貨」「雑貨の終わり」

本屋でふと目に止まった一冊、「雑貨の終わり」。帯に「西荻の雑貨店主が綴るエッセイ集」とあるので著者プロフィールを見るともう一冊本を出している。となると一冊目が面白いから二冊目が出たのだろうから二冊とも読んでみた。雑貨店主が書いた本というとものや業界やお客さんについて書いてるのかなと思うけど、デビュー作「すべての雑貨」は雑貨屋が扱う商品が年々拡大している、どこまでが雑貨で何が雑貨でないのか悩み続ける...
- 0
- 0
Angel Headed Hipster - The Songs of Mark Bolan & T.Rex

今年4月にコロナによる合併症で亡くなったハル・ウィルナー最後の仕事はマーク・ボランのトリビュート・アルバム。なんで今Tレックス?と思い聞いてみたら、どうもマーク・ボランの作曲家としての面を引き出す意図があったのか、ほとんどの曲が原曲よりテンポを落としてUKトラッドやアメリカーナ的なアレンジになっていた。20th Century BoyとTelegram Samが入っていない時点で怪しいと感じてたんだけど、ブギの猥雑さや狭雑さは薄...
- 0
- 0
コメトステーキ

都内に用事があったから寄り道して新小岩へ。お米屋さんがつぶれそうになって業態を変えたステーキ屋、コメトステーキへ。住宅街の中に突然ある。その名の通りメニューはご飯とステーキだけ。肉の量も決まっていて450g、1パウンドのみ。普通のランチのステーキは150gか200gなのでその2~3倍の量。もやし1袋分くらいがつくので1600円は安い。連休前で空いてるかなと思ってたんだけど混んでた。常に行列ができていた。BGMはミスチル...
- 0
- 0
9月16日購入のCD
Oliver Coates/Shelley's Zenn-Laサントラ/The End of The AffairVA/Angel Headed HipstarSherwood & Pinch/Late Night EndlessHorace Andy/Living In The FloodVA/EscapeFatboy Slim/RemixedDaedelus/LabyrinthsDeee-Lite/Infinity WithinTaxi Gang featuring Sly & Robbie/The StingGuy/ⅢBlur/Great EscapePapa Grows Funk/Mr. Patterson's Hat...
- 0
- 0
ラブリーサマーちゃん The Third Summer of Love

ラブリーサマーちゃんのニューアルバム、明日16日発売なのに15日にもう届いた。特典のデカジャケ付き。早めに出荷準備していたことでコロンビアの力の入れ具合がわかる。90年代のUK、USオルタナバンド(特にTFCとペイヴメント)を思わせる演奏がキャッチーな曲をより引き立てている。ここまでノイジーでポップなのはブリリアントグリーンの1st以来じゃないかな。10曲目のベースラインがキンクスのAll Day and All of the Nightだ。...
- 0
- 0
9月15日購入のCD
ラブリーサマーちゃん/The Third Summer of LoveThe Shacks...
- 0
- 0
鎌倉山ラメールのビーフストロガノフ

鎌倉山ラメールてランチのみの街頭販売をやっているお店がある。藤沢は北口は市役所近く、南口は法華クラブの裏通り側の向かい、昔のガレージセールのところの2箇所で販売している。今日のメニューは薄切り牛肉と野菜とマッシュルームのビーフストロガノフ、サラダとゼリーがついて700円。ワンプレートランチはツナのブリトープルコギサラダライス、520円。添加物なしで鎌倉野菜も使ってるそうだけど、調理がしっかりしていて値段...
- 0
- 0
Dan Penn "Live On Mercy"

今日はこれ聴いてる人多いんじゃないかな。ダン・ペン26年ぶりのスタジオアルバム。他にも何枚か持ってるけど、一応デモの自主発売という扱いになっているみたいだ。実際はスタジオで録音してそのままリリースできる状態のもの。写真の左手にある2枚と真ん中のだけがオリジナルのスタジオアルバム。活動は50年越えてるのに3枚だけ。どれも名盤。若いときに専業ソングライターをやっていて...
- 0
- 0
9月11日購入のCD
Dan Penn/Livlng On MercyFree NationalsWashed Out/Purple Noon...
- 0
- 0
契れないひと

飛び込み営業の世界を描いていて前から読んでみたいと思っていた「契れないひと」。連載が終わり最終巻が出たのにどこにも売っていない。なので電子版でまとめて読んだら面白かった。今時珍しいほどのギャグ漫画。もちろん成長物語でもあって、特に最終回はコロナま絡めていてうまくまとめてあった。内容的にはあと3年くらい連載できそうな感じ。著者のたかたけしは40歳にして商業誌デビューとのこと。誌面変えたらそのまま連載で...
- 0
- 0
9月10日購入のCD
ROVORotten HatsBgdan Raczynski/Rave 'till You Cry...
- 0
- 0
Amazonで12年間働いた僕が学んだ未来の仕事術

Amazonに勤務経験のある人が書いた本はいろいろあるけど、これは面白かった。「Amazonで12年間働いた僕が学んだ未来の仕事術」著者は12年Amazonで働いて今は自分で会社をやっているんだけど、自分を特別な才能がないのにAmazonに12年勤められたと謙虚に考えている。Amazonではマイノリティな韓国人でしかも韓国で育ってからアメリカに来たノンネイティブスピーカーだったため言葉でのコミュニケーションに自信がなかったというのも...
- 0
- 0
最近買った本

神奈川は今日から明日いっぱい降水確率が50~60%。それってもはや雨が降るかもしれないし降らないかもしれない状態なので予報とは言えない…まあまだ晴れてるしと買い出しに。写真は最近買った本。雑誌はちょっと気になると買ってしまうのであまり手を出さないようにしている。一年くらい前からかな、ジュンク堂に北海道や京都など地方のタウン誌を扱うようになって、今日初めてミーツ・リージョナルという大阪の...
- 0
- 0
9月3日購入のCD
Choosey & Exile/Black BeansBuffalo Daughter + Delaware/Jungle Park Original Sound Track民謡クンビエロ/From Tokyo To BogotaMumbia Y Sus Candelosos/Azul Ruso...
- 0
- 0
バジルソースの素麺

お昼は手抜きで素麺のバジルソース和え。真夏にバジルの葉が枯れる前に作っておいた自家製ソースに出しつゆを少しかけただけ。細麺で粉チーズもかけたからパッと見パスタにしか見えない。なんてことをインスタにアップしたら知らない女性からいいねが何件か来た。日々の献立に悩んでるんだろうね。昔おつまみ系のはちょこちょこアップしてたんだけど在宅勤務が増えている今の方が需要がありそう。...
- 0
- 0