ARCHIVE
archive: 2020年02月 1/1
緑茶にカルダモン

お茶にカルダモンを入れると美味しいという記事を読んでさっそく買ってきた。16グラムで500円くらい。普通の緑茶に入れるだけでエキゾチックな飲み物に変わる。生姜の仲間だからホットジンジャーティーみたいになる。生姜よりはもっと複雑な味と香り。緑茶に飽きたときに良さそう。湯呑みは年明けにディスクユニオンでもらったもの。207年だからリーマンショックより前だ。その頃はそんなことできる余裕があったんだなと思ってしま...
- 0
- 0
ヒヤシンス
- 0
- 0
Chara + YUKI"echo"

チャラとジュディマリのYUKIのユニットChara + YUKIが20年ぶりに復活、ミニアルバムをリリースした。この2人がやりそうでやっていない4つ打ちの曲もあるしソロとは違う解放感も感じる。藤沢のタワレコとしては大量に入荷してたんだけど初回特典はもうないとのことだった。この2人のファンならCDとか買う世代なんだろうな。春にはライブもやるらしいのに復活に関して2人の発言がなかったんだけどリリースに合わせて出てきたね。 Ch...
- 0
- 0
2月16日購入のCD
Chara + Yuki/echoNick Kurosawa + Ohtoro/LovevolBillie Eilish/1stRaul Simon/The Concert In Hyde ParkPiper/Gentle Breeze松雪泰子/M.M.M....
- 0
- 0
パラサイト 半地下の家族

忙しくて見逃していた「パラサイト 半地下の家族」、アカデミー賞まで取ってしまったので今朝見てきた。アカデミーの作品賞をアメリカの資本が入っていない韓国映画が取ってしまうなんて初めてだしすごいことだ。韓国で半地下の家に暮らす無職の家族がお金持ちの豪邸に入り込んでいくお話し。お金持ちの奥さんのチョ・ヨジュンがお人好し過ぎて事態が悪化していく。天然さから笑えるシーンが挟み込まれるんだけど松嶋菜々子や中谷...
- 0
- 0
レコファンで買ったのは

秋葉原のレコファンは人が少なめ。近くに中古レコード屋がないからかな。お茶の水もちょっと離れてるし。通路も広くてゆっくり探せるよ。CD20枚、レコード2枚買って税込で7000円いかなかった。100円CDが充実していて今年グラミーを取ったタイラー・ザ・クリエイターの1stもなぜか100円棚にあった。通常棚ではザッパが豊富でマザーズ以前に制作に関わった曲のコンピとザッパが影響を受けた曲が入ったコンピを購入。あとプリンスのジ...
- 0
- 0
ペロタン東京のバリー・マッギー展

ペロタン東京のバリー・マッギー展。トミー・ゲレロのアートワークで広く知られた人だけど元はTwistという名でタギングをやっていた。本人も来日中で昨日は会場に来ていたとか。レセプションパーティの名残かギターケースや荷物が置いてあった。...
- 0
- 0
2月8日購入のCD
VA/Woman in MusicVA/The Roots Of Frank ZappaVA/Cucamonga Years The Early Works Of Frank ZappaBob Belden's Manhattan Rhyth Club/Purple RainTyler The Creator/GoblinElvis Costello/When I Was CluelThe Flaming Lips/1984-1990Yo La Tengo/And Then Nothing Turned Itself Inside - outFrente/ShapeRuben Gonzalez/IntroducingKhaled/N'ssi N'ssimembous/はねBjork Gudmundsdottir & Trio Guomundar Ingolfssonar/Gli...
- 0
- 0
レコファン秋葉原店

期間限定の秋葉原レコファン。30坪ほどのスペースに全ジャンル詰め込んである。レコードはアルファベット順になってなくて見にくかったからロックのコーナーは見なかった。100円CDが他の店では見ないようなのもありやたらと充実してる。3月末までらしいけど延長するかもとのこと。...
- 0
- 0