ARCHIVE
archive: 2019年10月 1/1
Smoky Shackのケイジャンチキン
- 0
- 0
門西恋フリーライブ

心平くんのSNSでよく見かけてた門西恋さんのライブがあったので藤沢駅横プライムビルのハゼの木広場へ。速い曲が多かったけど、小さい頃から歌っていたという演歌も一曲。メジャーからリリースしてるだけあって人間力の高さを感じる。本人も言いたいことがあふれてようだった。...
- 0
- 0
10月26日購入のCD
Claude Thornhill/SnowfallRachel Dadd/We Resonate...
- 0
- 0
辻堂The Garden Festival

久々の辻堂海浜公園、やっぱり別世界みたいだ。台風一過で半袖で大丈夫。さっそく東京カリー番長のチキンとキーマのあいがけカレー。ヨロッコビールを飲んだ後、クラフトビールコーナーを見てたらガンボの文字が。沼津のBaird Brewing。ニューオリンズ出身、沼津在住20年のスタッフがいた。ニューオリンズに2回行ったことあると言ったら驚いていたな。最後の締めに27 Coffee Roastersのコロンビア、ゲイシャ・ウオッシュド。ハイビ...
- 0
- 0
Eri Liao & ファルコン LIVE!

10月はいろいろ重なって遊びすぎ。土曜は台風の影響がなければ辻堂のガーデンフェスティバルのピーター・バラカンのDJを見に行く予定。27日はカフェ・パンセのライブ。「Eri Liao (vo) & ファルコン (g) LIVE!」10月27日(日) 18:15 open 19:00 liveスタンダードジャズからポップス、台湾民謡まで、境界を越える“うた”とギターの自由なデュエット。Eriさんは台湾のタイヤル族がルーツで台北出身、東大→...
- 0
- 0
海樹

祝日前の早い時間に海樹へ。会社の飲み会でも来たから実は今月2回め。風邪治りかけなのでお刺身はなしでいなだのガーリックソテーと肉厚舞茸の天ぷら。お通しのザクロみたいなのはレッドビーツとその色に染まったとうもろこしだった。...
- 0
- 0
10月20日購入のCD
The Lord RunnersBattles/Juice B CryptsVA/Chillhop Radio ~ Beats to Relax to...
- 0
- 0
inacujira

ニューコスモの昼間の時間帯に新しいお店inacujiraがオープンした。朝からパンやスイーツを売ってるみたい。昼はランチもやっている。今日はヘダイのグリル、バジルソース。手作りのお惣菜付きで、ポテサラ、ひじき、キノコのマリネ、あと変わり種の切り干し大根とパプリカのパクチー和え。スープもあらごしで美味しかった。オリーブオイルとシナモンがかかっているのも変わってる。ベジメニューはソイミートを使った麻婆豆腐だっ...
- 0
- 0
待風
- 0
- 0
初Canto!
- 0
- 0
映画Once Upon A Time In… Hollywoodのサントラ

タランティーノが監督し、ディカプリオとブラピ初の共演作としても話題のOnce Upon A Time In… Hollywood。映画もだけどサントラも最高だった!ロサンゼルスの街を車で走ってる時にラジオで流れてそうな感じ。このサントラを褒めてる人を見かけないのが不思議なくらいだ。でも重要な曲が一つ抜けている。ヒッピーの女の子たちが歌う"I'll Never Say Never To Always"。チャールズ・マンソン作曲。流石に殺人犯の曲は収録できなかっ...
- 0
- 0
LOST IN MUSIC ~Disco Classic&80’s~

ジャズやレアグルーヴのイメージの強いサウサリートのジョージさんがディスコクラシックだけをかけるレアなイベントが来週末にあるよ!お相手はタカさん。80'sヒット中心の選曲。レコードも増えてるようなので楽しみ。2人の合間を埋めるように僕もDJやります!ファンカラティーナとかニューウェーブの踊れる曲。サウサリートでDJやるのは4年ぶりかな。常連の顔ぶれも変わってきてるので改めて言っておくと、ジョージさんが普段はか...
- 0
- 0
10月10日購入のCD
Tradition/Moving On/Captain Ganja And The Space PatrolMen I Trust/Tailwhip/Tailwhip DeluxeNels Cline/Lovers林正樹/PendulumBITO/夜はこれから布谷文夫/悲しき夏バテ...
- 0
- 0
JORKER

ジョーカー見てきた!コメディアン志望の中年男が悪の扇動者ジョーカーになるまでを描いた映画。ヴェネツィア国際映画祭で最優秀作品賞を獲った注目作だけど、見事なくらいワンテーマの映画なので好みは分かれそう。突然笑い出す病を持った主人公を演じるホアキン・フェニックスの演技は必見。80年代が舞台のようだけど社会保障の打ち切り、貧富の拡大、不安定な雇用、親の介護問題と今にも通じる状況で、富裕層に対抗する暴動を扇...
- 0
- 0
10月2日購入のCD
The Ryan Driver Quintet/Plays Stephen Parkinson SongbookBruce Cockburn/High Winds White Skyサントラ/Once Upon A Time In HollywoodARP/In LightVetiver/Things of The Past/Complete Strangers...
- 0
- 0