fc2ブログ

    fantastic something -ファンタスティックサムシング- 

    中古CD・古本・雑貨を販売するセレクトショップの店主ブログ

    fslogo.jpg
    本と音楽のお店 fantastic something(ファンタスティック・サムシング)
    logo_rw_bn_or.jpg
    リサイクルショップ Rockin' Way
    ヤフオク出品リスト→ http://bit.ly/1PSuL0v
    amazon-logo_JP_white.jpg
    アマゾンの評価→ http://amzn.to/1mmCVpB

    ARCHIVE

    archive: 2019年05月  1/1

    ルパン三世「死の翼アルバトロス」

    ‪ ‪テレビ版ルパン三世で宮崎駿が照樹務名義で脚本、演出、絵コンテを手掛けた回が公開されてる。‬‪食べ物の描写、飛行機、原爆と宮崎駿の要素満載。不二子も可能な限り若くしてありもはや別人。目が宮崎キャラだね。‬すき焼きも火を入れる前と煮た後とで描き分けてある。その合間の一瞬のアクションで入り込んだのが原爆の発火プラグ。小型原爆をめぐる話しで「太陽を盗んだ男」が前年に公開されてるからアイデアの元になってるか...

    • 0
    • 0

    伊藤桂司 中原昌也 二人展

    デヴィッド・リンチ展の後は田端のWISH LESS galleryで伊藤桂司と中原昌也の2人展へ。コラージュとペイント。昨日ライブペインティングした作品が飾られていた。住宅街に突然現れるギャラリー。CDJも2台ありトーキングヘッズのRemain in Lightが流れてた。...

    • 0
    • 0

    田端DEEPカフェ

    原宿でお昼食べる気にならず次の目的地田端へ。降りるのは人生初。駅を降りたら何もない…新川崎みたい。ちょっと歩いたらインドカレーと洋食屋とカフェがあり、DEEPカフェへ。おばちゃん1人で切り盛りしてた。ジェノベーゼにしたらコシの強いモチモチした生パスタだった。周りの人はほとんどガーリックライスかオムライスを選んでたな。お皿とテーブルクロスの色味が同じだった。好きなんだろうね。何もない田端だけど音楽ネタはあ...

    • 0
    • 0

    GYREのデヴィッド・リンチ展

    表参道GYREのデヴィッド・リンチ展。水彩、ドローイング、写真などいろんなメディアが展示してあった。2010年代の作品が多く、ツインピークスリターンズやハウスアルバムの制作と重なってるから創造意欲が湧いてたのかな。でもいいなと思うのは1980~90年代のものだった。小屋の中は絨毯を敷いてあって床の模様が隠れてたのがもったいない。開店前に行列ができてて何だろうと思ってたらギャルソンの限定品目当ての人たちだった。渋...

    • 0
    • 0

    5月21日購入のCD

    No image

    Claude Fontaine吾妻光良& The Swinging Boppers/Scheduled by the BudgetFlying Lotus/FlamagraTodd Rundgren/White Knight...

    • 0
    • 0

    自家製ウォッカ

    今週は2回サウサリートに行った。まずは鶏のコンフィ。その時話題に出てた自家製ウォッカ、土曜にはメニューに登場してた。レモンソーダ割りで。...

    • 0
    • 0

    Claude Fontaineのデビューアルバム

    また変わったアルバムを発見。「儚く官能的な美貌と洗練されたウィスパー・ヴォイスの魅惑」という文章と、60年代みたいなジャケだけで良さそうだと判断したクロード・フォンテーヌ。聞いてみたらオーセンティックなスカや70年代のシンプルなレゲエだった!ささやくように歌うレゲエなんて初めてだ。ラヴァーズ・ロックともちょっと違う。アルバムの後半はまたガラッと変わり、アイアート・モレイラはじめブラジル系のミュージシャ...

    • 0
    • 0

    フリーカルチャー17周年

    昨日はフリーカルチャーの17周年へ。イケヒロさんとジュンペイくんが合流してお店も変わっていきそうだ。もはや名物のパトロールが来たけど無事全actのライブ終了。Shyさんとユウくんが一緒に演奏するのは初めて見たな。...

    • 0
    • 0

    消えゆく横丁

    週一の休みだと何もできない。鎌倉プチロックフェスも行かれなかった。と言いつつ買い出しのついでに本屋に行ったら今月はちくま文庫が当たりだった。「想像のレッスン」、「ベランダ園芸で考えたこと」とか。http://www.chikumashobo.co.jp/search/result?k=301とりあえずは文庫書き下ろしで写真が豊富だったので「消えゆく横丁」を。https://amzn.to/30b4QyK...

    • 0
    • 0

    LONG HOUSE"AWA JAZZ"

    徳島のオルガンジャズトリオ、アルバムタイトルは「AWA JAZZ」という情報だけで買ってみたら、思ってたよりファンキーなジャズだった。全曲カバー、ジミー・スミス"The Cat"で始まり"Mercy Mercy Mercy","Feel Like Making Love"などをやっている。日本にはあまりいないタイプのバンドだ。宮古島のBlack Waxがちょっと近いか。https://amzn.to/2LCNSGb...

    • 0
    • 0

    5月11日購入のCD

    No image

    Marvin Gaye/You're The ManAWA JAZZ/LONG HOUSEJah G/Humility The Vibes of Jah GThe Jimmy Giuffre 3...

    • 0
    • 0

    パブロ・カザルス「無伴奏チェロ組曲」

    夏が近づくと朝に聴きたくなるアルバム。パブロ・カザルスによるバッハの無伴奏チェロ組曲。1936年から1939年にかけての録音。他の人の録音も聞いたけどやっぱりカザルスを越えるのには出会えていない。20世紀を代表する名盤の名は伊達じゃない。https://youtu.be/5GBH3K-ZAU8...

    • 0
    • 0

    残念ランチ

    4連休は午前中は家のことをやりながら本を読み、午後からいろいろ動いてる。お昼は外食をと考えたのだけど2日連続失敗してしまった。せっかくだから写真だけアップ。2回目の訪問の中華料理店。味つけが辛すぎた。刺身定食じゃ物足りないだろうから名物のおでんとのセットにしたらおでんが練り物だけだった。大根と半切りゆで卵、もしくはうずらの卵がつくものと思い込んでた…...

    • 0
    • 0

    海樹のたいら貝の刺身

    世間は10連休の中、今日からやっと4連休開始。夜は海樹へ。初めて見たたいら貝。20センチ以上ある黒い貝。帆立の貝柱みたいな食感だった。とんかつ用の豚ロースの竜田揚げは肉の甘みが引き立って美味しかった。最後はえいひれ。海樹のえいひれは仕込んであって柔らかい。...

    • 0
    • 0