fc2ブログ

    fantastic something -ファンタスティックサムシング- 

    中古CD・古本・雑貨を販売するセレクトショップの店主ブログ

    fslogo.jpg
    本と音楽のお店 fantastic something(ファンタスティック・サムシング)
    logo_rw_bn_or.jpg
    リサイクルショップ Rockin' Way
    ヤフオク出品リスト→ http://bit.ly/1PSuL0v
    amazon-logo_JP_white.jpg
    アマゾンの評価→ http://amzn.to/1mmCVpB

    ARCHIVE

    archive: 2019年02月  1/1

    2月27日購入のCD

    No image

    James Blake/Assume Form鈴木京香/Dress-ingZara McFarlane/If You Knew Her...

    • 0
    • 0

    Angelique Kidjo/Remain In Light

    やっと手に入った。アンジェリーク・キジョーがトーキング・ヘッズの「Remain In Light」をまるごとカバーしたアルバム。「Remain In Light」はニューウェイブバンドのトーキング・ヘッズがアフリカのパーカッショニストを使ってアフリカのリズムを取り入れ、バンドの知名度がより広がるようになった一枚。ベナン出身のアンジェリーク・キジョーが歌うとトーキング・ヘッズのひねくれた感じがなく、明るいアフリカンポップになって...

    • 0
    • 0

    2月19日購入のCD

    No image

    Angelique Kidjo/Remain In Light...

    • 0
    • 0

    0828のドライカレー

    ブランチはGarage Cafe 0828でドライカレー。帰りに銀座通りのラーメン屋おはなに行列ができていた。つけ麺の麺が400gまで無料で大盛りにできるからかな。同じ通りに二郎もあるから相乗効果もるんだろうな。...

    • 0
    • 0

    スタジオボイスのノーザンソウル特集

    2014年の映画ノーザンソウルが日本で初上映中。そういえばStudio Voiceのノーザンソウル特集号があったなと探したら見つかった。ポール・スミスとキャサリン・ハムネットのインタビューが載ってるのがStudio Voiceらしい。Keb Dargeの寄稿文も掲載してるけど。ディスクレビューは当時も思ったけどノーザンソウルじゃないのも混ざってる。でもカラーなのにホワイト盤もちゃんと取り上げてる。気になって見てみたらプレミアがついて...

    • 0
    • 0

    2月16日購入のCD

    No image

    Original Love/Bless You!岡村靖幸/ビバナミダVA/Mestizos y Cumbia Músicos de Extremo Oriente ~極東混合音楽侍集~...

    • 0
    • 0

    ダニー・ボイル新作は28日後の翻案?

    No image

    ‪Yesterday, everyone knew The Beatles. Today, only Jack remembers their songs. Watch the new trailer for #YesterdayMovie. pic.twitter.com/0tvdAwkMRm— Yesterday (@yesterdaymovie) 2019年2月12日https://twitter.com/yesterdaymovie/status/1095351827351158784?s=21話題のダニー・ボイル新作。ビートルズの記憶が消えた世界で唯一記憶の残ったミュージシャンがビートルズの曲で有名になっていくという話しらしい...

    • 0
    • 0

    2月13日購入のCD

    No image

    Stella Chiweshe/Kashwa:Early Singles岡村靖幸/少年サタデー...

    • 0
    • 0

    ジャズ喫茶営業のサウサリート

    買い物ついでにサウサリートへ。普段は夜だけのバーが祝日だから昼のジャズ喫茶営業中。まだ早いのでアルコールじゃなくコーヒーで雪菜とベーコンのキッシュ。...

    • 0
    • 0

    コクヨのマスキングテープカッター

    売れてるニッチ文具みたいな特集見てたら1位だったコクヨのマスキングテープカッター「カルカット」。さっそく買ってきたら思ってた以上に使いやすい。小型のセロテープカッターだと幅が合わなくて不便だなと思ってたんだけど、こちらはクリップで挟むだけだからテープを変えるのも簡単。ハサミだと中途半端に斜めになってしまうという問題も解決。2017年11月に発売されてたらしい。見るといろいろ欲しくなっちゃうので文具売場に...

    • 0
    • 0

    初デリバリープロバイダー

    No image

    デリバリープロバイダー。アマゾンが直接雇った個人や小さな配送業者のこと。今までは丸和運輸の人が来てたんだけど注文履歴を見たら今日は初めて個人の運転手のようだった。14時-16時指定にしてたんだけど荷物が来なかった。配送状況を見たら配送済みで不在票を入れたとなっている。アマゾンに問い合わせたら30分後くらいに来た。午前中に来て、ステータスを配達済みにしたところで間違えたと気付き荷物を持ち帰った。また来るつ...

    • 0
    • 0

    クリームチャウダーライス

    ブランチはカフェパンセのクリームチャウダーライス。気温の低い連休のなか日なのに混んでいた。...

    • 0
    • 0

    2月9日購入のCD

    No image

    Makaya McCraven/Universal Being...

    • 0
    • 0

    平成30年間 書籍ベストセラー

    No image

    平成の30年間 書籍ベストセラーから見えるものは|平成 -次代への道標|NHK NEWS WEB https://www3.nhk.or.jp/news/special/heisei/feature-articles/feature-articles_01.html‬...

    • 0
    • 0

    ドライブイン探訪

    すぐ読めるネットの記事に対抗するため紙の本や雑誌は大全とかガイドとか作るのも読むのも時間がかかる労作が増えている。特に日本は平成が終わるのでその傾向が強い。で、最近気になったのが「ドライブイン探訪」。車に乗っててこんなところにお店があるのかというような場所に突然現れる個性的なお店。高度経済成長期の遺物だけどコンビニに負けずまだ営業している店もある。経営してる人の高齢化もあり、早く取材したいと思いつ...

    • 0
    • 0