
本と音楽のお店 fantastic something(ファンタスティック・サムシング)

古物買取 Rockin' Way
ヤフオク出品リスト→ http://bit.ly/1PSuL0v

Amazonマーケットプレイスの出品リスト→ http://amzn.to/1mmCVpB
スティーリー・ダンのデモテープ2019-01-27 Sun 21:08
![]() さっき比喩として出したスティーリー・ダンのデモは何枚か出てる。 スティーリー・ダンの2人がJay & The Americansのサポートをしていた時にメンバーのケニー・ヴァンスの提案でデモテープを作ったら、2人がブレイクした後に勝手に売られてしまったらしい。 「アンドロイド倉庫」とかSF好きで管理への強迫観念があるドナルド・フェイゲンらしいタイトルの曲がすでに入っている。 小沢健二の「天使たちのシーン」にスティーリー・ダンの曲を聴いてるという歌詞が出てくるのはデモしかない「Brooklyn」のこと。 僕が初めて買ったスティーリー・ダンのアルバムはこれ。 廉価盤か海賊盤にしか見えないジャケで、帯にデモ集とかも書いていないから、インストとか他の人が歌ってるんじゃないかと疑いながら買った。 ディスクプラザの伊勢佐木町店だったかな。 |
Connan Mockasin"Jassbusters"2019-01-27 Sun 18:51
![]() James Blakeとも関わりのあるConnan Mockasin、5年振りのニューアルバム。 SNSで褒めてる人がいて試聴もせずに買ってみた。 サイケポップということだったけどスティーリー・ダンのデモみたいに始まって歌い出したら歌い方がプリンス! 特に3曲目のLast Nightはモロ。 1曲目が8分あって8曲入ってるのにアルバムトータルで34分という短さ。でもそのアンバランスさも気にならない。 Stones ThrowからリリースしてるMild High Clubに似たゆるさ。 万人受けはしないけど何回でも聞いていられるアルバム。 https://amzn.to/2sOgMH6 |
2年半振りのT-SITE2019-01-27 Sun 16:52
![]() 土日はコミュニティバスが出てるのでT-SITEへ。藤沢に住んでるのに2年半振り。 施設も駐車場もわかりにくいのに混んでた。座って本を読める場所は全部埋まっていたな。 汚れた本は出版社に返品すればいいという考え方が嫌で、自分は座って本を読める本屋には反対だけど。 1棚だけCDを売ってたんだけど持ってるやつばっかだった。説明もろくに書いてないから売ってる意味あるのかと思ったけど。 帰りはバス待つ時間がもったいないから歩いたら藤沢駅まで25分で着いた。 |
桜玉吉の新刊2019-01-27 Sun 10:52
![]() 桜玉吉の新刊が出ていた。 30年くらい前、著作権が緩い頃にファミ通でドラクエⅡとかゲームの二次創作マンガを描いてた人。 内容が体験ものや日記になるにつれ心も家庭環境もボロボロになりながらもマンガを描き続けてファンもついている。 数年前から伊豆に移住し、2年に1回ほどのペースで単行本が出ている。 仕事のことがなければ田舎暮らしもいいなと思ったりするけど、インフラが心配。 長崎では新幹線用のトンネルを掘り出したら周辺の井戸から水が湧かなくなって住民が困っているとか、高知のイケハヤ宅はムササビだかモモンガが電線を噛み切るたびにネットが使えなくなるとか。 伊豆はムカデと高齢者の運転が危険みたいだ。 それと桜玉吉でも単行本が売れなくなってきたと言ってるね。 https://amzn.to/2X31H2y |
1月26日購入のCD2019-01-26 Sat 18:24
Teyana Taylor/K.T.S.E
Connan Mockasin/Jassbusters |
金太郎の焼メシカツカレー2019-01-19 Sat 21:28
![]() 横浜ムービルの金太郎で焼メシカツカレー。 ここは龍王の系列店で大盛りの焼メシと焼スパのみのお店。焼メシは玉子とネギが少し入ってるくらい。カレーは挽肉とタマネギが入っていて、カレーミートソース焼スパと同じなんだろう。なので辛め。 焼メシは茶碗2杯分、一合はあった。 |
1月19日購入のCD2019-01-19 Sat 20:43
Beachwood Sparks/The Tarnished Gold
A Sunny Day In Grasgow/Sea When Absent 2 By Bukowski/What A Long, Strange Journy This Has Been Oleg Kostrow/Aspirin And Serpantin Beth Nielsen Chapman/same /You Hold The Key /Sand And Water Bettie Serveert/Iamprey A Perfect Circle/Thirteenth Step The Sim Redmond Band/Life Is Water /Shining Through Air Baricco/City Reading Lemon/With A Twist Born Ruffians/Red Yellow & Blue VA/In The Beginning Loka/Fire Shepherds Aswad/Rise And Shine Locussolus The Legendary Jim Ruiz Group/Sniff Lenningrad Cowboys/We Cum From Brooklyn Joe Jackson/Blaze Of Glory The Shampoo/We Are The Beautiful South/Miaow /Quench /The Best Boogaloo/Dorian Gray Lenny Kravitz/Let Love Rule /Mama Said Inspiral Carpets/Revenge Of The Goldfish Flying Rhythms/same /Rhythm Connection /Do The Waves /Rhythm Mebius Asa-Chang &巡礼/タブラマグラボンゴ /みんなのジュンレイ /背中 Asa-Chang & ブルーハッツ/真冬の夜のブルース |
1月18日購入のCD2019-01-18 Fri 22:12
Chicano Batman
Sudan Archives Bobby Byrd/Hot Pants The Mad Lads/In Action The Beat Up/Black Rays Defence 松下誠/ファースト・ライト /クワイエット・スカイズ |
いかうでもっちと吉村さんデュオ2019-01-13 Sun 23:43
![]() ![]() 出かける予定じゃなかったけど気分転換でいかうのもっちと吉村さんのデュオライブへ。 早く来ればもっち手作りのカレーパンがあるよ。 吉村さんがアコギだ。 ラウル・ミドンにインスパイアされて異邦人をタッピングで。 大野えりのバージョンでWaltz For Debbyを。 もっちとのデュオではジャズ以外のチャレンジをしていくそうだ。 ![]() いかうはチャッカーズのカセットテープ常備店。 |
グラミーノミネートElla Maiのデビューアルバム2019-01-13 Sun 11:39
![]() ロンドン出身、現在はアメリカ西海岸で活動するシンガー、Ella Mai アルバムを出す前にシングルBoo'd Upでグラミーの最優秀楽曲と最優秀R&Bソングに選ばれた。 名前で検索すると90'sフレイバーという表現が出てくるけど、テンポの遅い曲は特に90年代ぽい雰囲気がある。トニートニートニーとかAll-4-Oneとか。 声は幼さもあってジャネル・モナエに似ている。オートチューンに合うタイプだ。 プロデューサーやフィーチャリングだらけで聞きづらいアルバムが多い中、アルバム通して聞ける。 https://amzn.to/2D6gh17 |
1月12日購入のCD2019-01-13 Sun 10:40
Ella Mai
|
海樹営業中2019-01-06 Sun 20:58
![]() 日曜だけど海樹、今日はやってるよ! わらさのお刺身とむかごのバター炒め。 ![]() |
8 Lounge2019-01-06 Sun 17:02
![]() 8ホテルのラウンジに初めて来た。 想像以上にいい感じ。 このバーカウンターの存在感は圧倒的。 ![]() 外の方が高音の反響がなくて音的にはいいかも。 今後2か月1回ペースで今日みたいなジャズイベントをやるそうだ。 http://bit.ly/2FmZU2N http://bit.ly/2CuG01Z ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月6日購入のCD2019-01-06 Sun 15:34
Morqhine/yes
/Like Swimming /cure for pain A Perfect Circle/eMotiveGroove Armada/Soundboy Rock Underworld/a Hundred Days Off /Oblivion With Bells /Barking Gin Blossoms/Congratulations I'm Sorry/New Miserable Experience Money Mark/Change Is Coming /Push The Button Two Lone Swordsmen/Further Reminders Dubtribe Sound System/Baggage Arrested Development/The Heroes Of The Harvest Fluke/Risotto Black Bottom Brass Band/New Orleans Magic Fiona Apple/真実 Hootie & The Blowfish/Fairweather Johnson Critical Mass/Give It Up, Let It Go Elisha La'Vern/Greatest Hits & Remixies Lo Fidelity Allstars/On The Floor At The Boutique Howie B/Turn The Dark Off /Folk Aerosmith/Ultimate Hits Sheryl Crow Wayne Kramer/Citizen Wayne VA/DGC Rarities Vol.1 |
サウサリートの洋風お節2019-01-04 Fri 20:13
![]() サウサリートも今日が今年最初の日。 洋風お節があるよ。 ![]() |
パンセのホタテのキッシュ2019-01-04 Fri 15:28
![]() カフェ・パンセのホタテのキッシュ。 パンセは今日から営業開始だけどケーキも何種類も用意してあったよ。 ![]() |
箱根駅伝復路2019-01-03 Thu 14:26
![]() ![]() 郵便局寄った後に0828へ。 ちょうど箱根駅伝の応援で藤沢橋がすごいことに。 意外と若い子も多い。 ![]() ![]() 福島人気酒造の純米吟醸スパークリング。麹の香りが強い。 ![]() |
長谷川白紙「草木萌動」2019-01-01 Tue 20:44
![]() 12月19日にリリースされてから話題の長谷川白紙、初CD。 ぱっと聞いてスクエアプッシャーやコーネリアスみたいなんだけど、パクリみたいな借り物感がなくて、もっと大きな曲全体の流れの中でたまたま似ているだけみたいに感じる。普通のジャズみたいな展開もあり、調べてみたら現役音大生とのこと。 この音にメロディーがちゃんと乗っているのもすごい。 YMOのCueのカバーもやってる。 まだ20歳らしいけど、ポップソングにとどまらないでオーケストラを使った現代音楽とかに行ってしまいそうだ。 https://amzn.to/2SB8T3n 長谷川白紙という鮮烈な才能 初CD『草木萌動』を小野島大が解説 @realsoundjpさんから https://realsound.jp/2018/12/post-297977.html |
ヴァレリー・カーター"The Lost Tapes"2019-01-01 Tue 20:42
![]() 2016年に急逝したボーカリスト、ヴァレリー・カーターの未発表曲集が発売された。 1977年と78年に続けてソロアルバムを2枚出していて、1枚目はリトル・フィートのローウェル・ジョージがプロデュースでカントリー寄り、2枚目は演奏がTOTOでAOR寄りで2枚とも日本では評価が高い。 ![]() 2000年代もジャクソン・ブラウン("That Girl Could Sing"はヴァレリー・カーターがモデル)やジェイムズ・テイラーのバックコーラスとして来日していたそう。 最近出たTOTOのギタリスト、スティーブ・ルカサーの自伝で明らかになったんだけど2枚目のWild Childでプロデューサーのアシスタントをプリンス がやっていたらしい。このライナーによるとヴァレリー・カーターのマネージャーがプリンスも担当することになった縁とのこと。それでプリンスとの共作が入ってるのだけど、聞いたら歌い出しが思いっきりプリンス節だった! Wild Childの路線で3枚目のアルバムを作るためのデモだったようだけどもっと世に出せる音源が見つからないかな。 https://amzn.to/2QfFTMp https://amzn.to/2Ars6gK https://amzn.to/2Rqk1Cz https://amzn.to/2AqAY6h |
永井博のイラスト2019-01-01 Tue 15:21
![]() 藤沢の地下道を歩いてたら発見! この不動産屋の広告、サニーデイサービスのDance To Youと同じだ。 ということはイラストレーターは大滝詠一のLong Vacationのジャケで有名な永井博? ![]() |
1月1日購入のCD2019-01-01 Tue 15:17
長谷川白紙/草木萌動
Valerie Carter/The Lost Tapes |
2019初詣2019-01-01 Tue 11:24
![]() ![]() せっかく元旦に藤沢にいるので遊行寺へ。 思ってたより空いていた。みんな明日からの箱根駅伝に合わせて来るのかな。 屋台も10軒くらい出てる。オムそばと迷って沖縄そばを。 ![]() |
| HOME |
|