fc2ブログ

    fantastic something -ファンタスティックサムシング- 

    中古CD・古本・雑貨を販売するセレクトショップの店主ブログ

    fslogo.jpg
    本と音楽のお店 fantastic something(ファンタスティック・サムシング)
    logo_rw_bn_or.jpg
    リサイクルショップ Rockin' Way
    ヤフオク出品リスト→ http://bit.ly/1PSuL0v
    amazon-logo_JP_white.jpg
    アマゾンの評価→ http://amzn.to/1mmCVpB

    ARCHIVE

    archive: 2016年11月  1/1

    ユニクロ潜入記

    No image

    ‪すごいな。ユニクロ批判本の著者がユニクロに潜入して一年働いて記事を発表。これは読んでみたい。それにしても入社時に機密保持契約は交わしてないのかな。‬‪ユニクロに1年潜入取材してみた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6837 @shukan_bunshunさんから‬...

    • 0
    • 0

    11月23日購入のCD

    No image

    ザ・タイマーズ/スペシャル・エディション /復活!!タイマーズMetafive/Meta HalfGareth Dickson/WraithsFernando Oly/Tempo Pura TudoSpectrum/Soul Kiss(Glide Divine)...

    • 0
    • 0

    セーンスックの豚軟骨麺

    久しぶりに藤沢北口のタイ料理屋、セーンスックへ。新メニューの豚軟骨麺。スープはタイで出るのと同じで味薄めなので調味料セットの唐辛子とナンプラーで調整。パクチー小皿追加。フリードリンクにレモングラスティーがあって飲んでみたら意外や甘かった。レモネードみたいなものか。...

    • 0
    • 0

    ガレス・ディクソンのニック・ドレイクカバー

    今年は台風や雪の日はたまたま家にいる事が多い。やっと聴けたガレス・ディクソン。復活ヴァシュティ・バニヤンのギタリストを務めていて、自身もアルバムを何枚か出しているのだけど、これはNicked Draked名義で出したニック・ドレイクへのトリビュート。しかも弾き語りアルバム「ピンク・ムーン」の全曲カバー。声はそっくり、ギターは本人より上手いぐらい。なのでアルバムタイトルは「Wraiths(亡霊)」。アルバム全曲カバーな...

    • 0
    • 0

    camp expressの茄子と豚肉の味噌炒めカレー

    野菜を食べるカレーcamp expressで茄子と豚肉の味噌炒めカレー。カレーはカルダモン強めのインド風だった。ルーはメニューに合わせて数種類あるみたいで、欧風やグリーンカレーまである。大盛りにしたらライスだけ大盛りだった。...

    • 0
    • 0

    武蔵小杉大三元

    ランチ前の変な時間に帰ることになった。普段混んでて入れないお店がもうオープンしてたので、初めて入ってみた。武蔵小杉駅北口にある昭和な中華屋大三元。ラーメン、半チャーハン、餃子のセットで880円。鶏ガラ醤油の昔ながらのラーメン。ちょっと味濃いめ。チャーシューにも味付けしてあって美味しかった。餃子はニラたっぷり。町の中華屋には珍しく八角も効いていた。創業70年以上らしい。建物は年季が入ってるけど、厨房機器...

    • 0
    • 0

    ロバート・フランク写真展

    東京藝大でやってるロバート・フランクの写真展に行ってきた。あえて安い紙にプリントするのが今回の狙いらしい。スポンサーがいっぱいついた入場無料の展示なんだけど、なんだか文化祭ノリだった。巨匠の写真を人々の手に戻せ! シュタイデルが考える、ロバート・フランク展。 http://casabrutus.com/art/31601http://steidlxtua.tumblr.com/...

    • 0
    • 0

    IT企業社長の浅はかさ

    No image

    宮崎駿の件で話題のドワンゴもこのKLabもいわゆるIT企業だけど発想が浅はか。興味を引くよう煽ることだけ優先して、ユーザーや購入者を金のなる木くらいにしか考えてないんだろうね。KLabなんてアプリゲームの不振を、年齢層の高いロックフェスの高額チケットで補填するなんて言ってたみたいだし。ジミー・ペイジ演奏しなかったことを謝罪 主催者が説明、理由は「本人の意向」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース http://headl...

    • 0
    • 0

    エラルテ3.5周年!

    エラルテ3.5周年!フラメンコロイドの松村さん、ぎゅーぎゅーさん、福井さんの3人でライブ。フラメンコギターを中心にしたアブストラクトな演奏だった。今日は料理もワンコイン。魚のスフレバスク風トルティーリャミックスパエリア、具沢山!...

    • 0
    • 0

    ファミコン復活!

    No image

    昨日発売されたミニファミコンに内蔵されてるゲーム30点の説明書がPDFでサイトにアップされてる。何気に面倒な作業だし貴重だ。DTPなんて言葉すらない時代のデザイン。元にしたのは版下なのか実物なのか、どちらにしてもよく残ってたなあ。https://www.nintendo.co.jp/clv/manuals/ja/index.htmlファミリーコンピューターマガジンも復活。付録に当時のファミマガを1000ページ収録。http://amzn.to/2fHUSyD...

    • 0
    • 0

    MdN「CDジャケット90年代狂騒史」

    1996年が20世紀の文化の最盛期で、それからは形を変えつつも新しいものが出ていないと思ってる。1990年代のCDジャケットを特集した雑誌を見て、CDのデザインについて改めて実感した。1990年のオリコントップ10はまだレコードを小さくしただけのデザイン。1992年のベスト10で、ジャケットに文字のないデザインが初めて出る。1996年には帯やら特殊パッケージを駆使したCDならではのデザインが出来上がっている。今店頭に並んでいても...

    • 0
    • 0

    首相夫婦

    No image

    これがこの国の首相夫婦。「直感で生きている」、「神様に動かされてる」のが「本当の私」。「主人自身も特別な宗教があるわけじゃないんですけど、毎晩声を上げて、祈る言葉を唱えているような人」昭恵夫人「本当の私見てほしい」 #BLOGOS http://blogos.com/outline/197071/...

    • 0
    • 0

    セックスピストルズ初ライブ

    セックスピストルズの1976年のライブを集めた4枚組ボックスセットが出て、輸入盤は安かったから買ってみた。メインアクトとして初のライブとなった6月4日のマンチェスターでのライブを聞いてみたかった。42人しか客が入らなかったけど、その場に居合わせた人は何かしら始めた、という伝説のライブ。詳しくは下記の記事に。モリッシーが76年に書いた「セックス・ピストルズの”辛口”ライヴ評」が浮上! - 児島由紀子の「ロンドン通信...

    • 0
    • 0

    崩れつつあるシステム

    久しぶりに1日休みだった。10月12日以来。10月の最後の週に、システムという言葉が織り込まれてるアルバムが2枚出た。70年代リアルパンク世代のポップグループの再結成2枚目と、モービーの最新作。ポップグループはジャケに「システム」と「戦争株式会社」の文字が。モービーは直接的でアルバムタイトルが「このシステムは失敗しつつある」。両者とも第二次大戦後の経済システムが崩れつつあることへの懸念なんだろう。ポップグル...

    • 0
    • 0

    トレインスポッティング2トレイラー

    No image

    トレインスポッティングの続編、T2の実際の映像を使ったオフィシャルトレイラーが発表された!雰囲気やテイストは前作通りみたいだ。音楽も映画も20年前の1996~1998年が最盛期だったという印象が強まるような映像だ。http://www.youtube.com/watch?v=EsozpEE543w&sns=tw...

    • 0
    • 0

    高木壮太ロング・インタビュー

    No image

    ロングってロングすぎるだろ。📷 MAGAZINE - 2016.11.01 高木壮太ロング・インタビュー https://tmblr.co/ZqI-Gm2E7CNEv...

    • 0
    • 0