ARCHIVE
archive: 2016年09月 1/1
9月最終日

今朝はまた一段と涼しくなった。長袖シャツでも肌寒いくらい。いつも朝は眠そうな猫も凛々しい顔をしてる。夜は気づかなかったけど、さいか屋とマックの間の植樹がなくなっていた。柳の枝もばっさり切り落とされてるし、市のやることはえげつない。花壇も撤去するのかな。...
- 0
- 0
ジャームッシュとイギー・ポップ
ジム・ジャームッシュの新作はイギー・ポップのドキュメンタリー!イギー・ポップが頼んだらしい。「コーヒー・アンド・シガレッツ」でのトム・ウェイツとのツーショットは、インパクトあったもんな。それにしてもアメリカのパンク~ハードコア系のドキュメンタリーにはマイク・ワットが必ず出てるな。イギー&ザ・ストゥージズの新ドキュメンタリー映画『Gimme Danger』 トレーラー映像が公開 - amass http://amass.jp/78777/ @a...
- 0
- 0
遊行寺通りへの階段閉鎖

遊行寺通りにまた受難。ビックカメラの入口手前から遊行通りに上がる階段が閉鎖される。ただでさえサミットの通りに人が流れてるのに。屋根の工事ということで見てみると確かにボロボロだ。でも4カ月もかかるものなのかな。...
- 0
- 0
Dream Ami 「Lovefool -好きだって言って-」
カーディガンズのカバー。Dream Ami 「Lovefool -好きだって言って-」https://youtu.be/QcPJxfqjhzo1996年の夏から秋はずっとこの曲が流れていたな。さすがにサビは日本語じゃ難しいか。E-girlsの人だからエグザイル系列。ネオアコファン~渋谷系に受けたカーディガンズとはイメージが違うけど、そういう人がカバーするのは、ケミカルブラザーズやアンダーワールドがアルバム出したり、オアシスのドキュメンタリーが作られたり、ク...
- 0
- 0
リズムネタの元ネタ
リズムネタが受けてる今、元ネタとして再評価されたりしないのかな。Kraftwerk - Dentakuhttp://youtu.be/7J5Gy0KTtVg改めて聞くと音色もリズムパターンもレベルが高い。1981年の曲とは思えない。http://amzn.to/2d7Uqtu...
- 0
- 0
聴くと眠くなるアルバム

寒気と吐き気がして寝て起きたら2時間しか経ってない。眠れなくなっちゃったので、聴くと必ず眠くなるアルバムを。ブロッサム・ディアリーの全曲ピアノ弾き語り。演劇めいた歌い方のブロッサム・ディアリーとしては異色な1枚。http://amzn.to/2diHdLo...
- 0
- 0
人間の営み
人間の営みなんて3000年くらい変わらないし、鋳造やら航海やら技術も基本は昔からあるんだなと改めて感じた。世界遺産・勝連城跡:古代ローマ銅貨が出土 国内初 - 毎日新聞 http://mainichi.jp/articles/20160927/k00/00m/040/094000c2000年前の人骨、「アンティキティラ島の機械」の沈没船で発見(AFP=時事) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160920-00000007-jij_afp-sctch #Yahooニュース国宝の金地...
- 0
- 0
長雨の後に
- 0
- 0
12分の1ピザ窯
12分の1スケールでピザ窯を作った人のまとめ。休日を使って熱心に物事に取り組むのってすごいな。自分はすぐできることばかりして、結果が出るまで時間がかかることを後回しにしてしまっているなと反省。セリアのレンガで1/12スケールのピザ窯 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/1025224@togetter_jpさんから...
- 0
- 0
おばんざいDISCO
- 0
- 0
床の抜ける冊数
「床が抜ける本の冊数」という表だけがネットで出回っていて、出所はこの記事だった。理論上はうちアウトだ。細野透:何冊で床抜け?――「本崩れ」にまつわる意外な難問【前編】(1/6ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉 http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20131209/376465/?n_cid=nbpbpn_twbn_sp#nikkei BPnet 〈日経BPネット〉...
- 0
- 0
濃厚博多豚骨たかくら

武蔵小杉の濃厚博多豚骨たかくら。濃さが三まであって、これは二番釜濃厚といってもまろやかで美味しかった。最近ラーメンのスープを表現するのにポタージュみたいというけど、ここのはそう言ってもおかしくない。ただ博多ラーメンて感じじゃないか。...
- 0
- 0
本鵠沼味無双の味噌ラーメン

藤沢警察の向かいにあるラーメン屋、味無双。あんまりいい評判を聞かないんだけど、本鵠沼に用事があったので行ってみた。13時半とランチが落ち着いた頃だったのと雨が降ってたせいか先客はゼロ。味噌ラーメンが一押しのようなので頼んだけど、とんこつ臭がすごい。ネットで調べるとすすきので修行した北海道味噌らーめんらしいんだけど、いやこんなのじゃないだろうと思ってしまった。肉も独特でスジ肉の塊みたいな。半チャーハン...
- 0
- 0
Cutsigh 88loops MIXのテープリリース

ヤバいブツ入手Cutsigh 88loops MIXhttp://bit.ly/2cbBY2v開けるのももったいなく感じるパッケージ。若い人はレコード以上にカセットの方が見たことないかもね。レコードは外周内周問題があるから、テープの方が音は安定してる。でもテープは摩り切れやすく伸びてしまう問題がある。一長一短だ。低音も多いしこの音はテープが合ってるな。テープのリリースが増えてきてるし、カセットデッキのメンテナンスも考えないと。http://amz...
- 0
- 0
バカオ・リズム・アンド・スティール・バンド

今年は行かれなかったけど、弁天ロッカーズが終わると秋が来たって感じる。最近よく聞いてるのがバカオ・リズム・アンド・スティール・バンド。その名の通りスティールパン入りのファンク。スティールパンはドラム缶を加工して作った打楽器で、音階もあり、音の響き方に浮遊感があって聞いていて気持ちいい。ただ、ドイツのバンドだからか、ファンク色を強めるためなのか、このアルバムのスティールパンは残響の少ない硬めのチュー...
- 0
- 0
藤沢北口にケンタッキーが

藤沢北口にあるダイエーの自転車屋が閉店したんだけど、ケンタッキーになるみたいだ。9月16日オープン予定。南口も混んでるイメージがないんだけど大丈夫かな。店舗スペースも狭いし、持ち帰り重視なんだろうな。...
- 0
- 0
中川 敬が語るニューエスト・モデル
いいインタビューだ。自分がこんなに音楽にハマったきっかけはニューエストモデルなんだけど、ニューエストモデルが目指していたものが自分の好みに合ってたんだな。「パンク・ロックの土台の上に、ビートルズの『Revolver』の感じとか、ザ・ジャムの『Sound Affects』とか、キンクスの『Something Else』とか、モッズ・ミュージックやねんけどバラエティに富んだ、あの感じをトッピングする」「ヴェルヴェッツとかドアーズあたり...
- 0
- 0
パリ近郊の未来都市
パリの未来都市というと、実際のパリを未来の世界に見立てて撮影したゴダールの映画「アルファビル」を思い出す。でも、アルファビルに出てくる以上に未来的な集合住宅地がパリ近郊にある。集合住宅の運命は日本と同じで、住民の高齢化と住宅の老朽化が問題になっているそうだ。この景色は素晴らしいからずっと残っていてほしいな。もうすぐ廃墟の噂耐えない絶望の世界がパリのすぐ近くに実在していた…http://wondertrip.jp/cultur...
- 0
- 0
伊勢佐木町の新福菜館

京都の人気ラーメン店、新福菜館が伊勢佐木町にオープンしていたことを聞いて、気になって行ってきた。京都駅前で第一旭というラーメン屋と並んでいて、どちらも人気店。2店とも早朝からやってることでも有名。新福菜館はラーメン博物館に出店していて、昔一回行ったことがある。横浜に住みながらラーメン博物館自体2回しか行ったことがないんだけど。中華そばと焼飯の並並セット1200円。両方とも黒いけど、味は見た目ほど濃くない...
- 0
- 0
9月6日到着のCD
BACAO RHYTHM & STEEL BAND/55DOMINGUINHOS/QUEM ME LEVARA' SOU EUErasmo Carlos/Sonhos e Memorias 1941-1972...
- 0
- 0
鶏と魚介系ラーメンの人気店渦

本鵠に行ったついでに初めて本鵠沼の人気ラーメン店、渦へ。店主の親がめじろという煮干しラーメンで人気だったお店をやっていて(今は廃業)、弟がやってるJapanese Soba Noodles 蔦はラーメン屋で初めてミシュランの星を取ったというラーメン一家のお店だ。鶏と魚介系醤油の湘南湯麺雅。基本メニューとのことだったけど、めじろの煮干しラーメンを薄くした感じ?美味しかったけど、せっかくなら煮干しラーメンにすれば良かった。...
- 0
- 0
ボンバ家の肉まぜそば

昼は藤沢南口、超高級居酒屋おだいじん向かいのボンバ家に。タコスそばみたいな混ぜそばメヒコが一時休止中だった。なので500円の日替わりサービス肉混ぜそばに。混ぜそばはつけそばとはまた違い、濃厚な家系スープがすこしかかったラーメン。しっかり混ぜて食べる。肉が炒めてなくて茹でたものだったのが意外。そばは少な目。ほうれん草やパプリカも入っててバランスはいいんだろうけど、大盛りにしてもよかった。...
- 0
- 0
初タコベル

渋谷に行ったので、初のタコベル!シェルがハードとソフトの2タコスコンボ。+200円でドリンクは生ビールにできる。生ビール注ぎマシーンを使ってた。人よりきれいに注げるんだけど、味気ない気がしちゃうな。...
- 0
- 0
サッチャルジャズ

パキスタンの古典楽器とストリングスのオーケストラ、サッチャル・ステューディオズ・オーケストラ。何年か前にエルスールレコードからアルバムが出て話題になった。デイブ・ブルーベックのテイクファイブやデサフィナード、イパネマの娘なんかをインド風に演奏してる。http://youtu.be/nwGoTYDgPr4先週来日して9月3日には東京ジャズの屋外で無料観覧できるライブをやったそうだ。用事があって行かれなかったのが悔やまれる。...
- 0
- 0
ファンキーブッダTシャツ
- 0
- 0
本秀康原画展

レコスケくんで知られる本秀康がグラニフとコラボしてTシャツを出した。http://www.graniph.com/shop/e/ec-himoto/その記念で、原宿店で原画が展示されてるというので駆け込みで最終日に行ってきた。本や雑誌の表紙になった作品が多かった。中は撮影OK。グラニフはビートルズともコラボ中。ラバーソウルのジャケのTシャツとかあった。http://www.graniph.com/shop/e/ec150533/久々の渋谷、街を歩く人の服装が地味に感じたな。...
- 0
- 0
タモリ倶楽部の現代音楽特集
タモリ倶楽部の現代音楽特集!消される前に見ておこう。http://amass.jp/77290/https://youtu.be/VRKG1b_j4Qs...
- 0
- 0
バンクシーの正体はマッシヴ・アタックの3D?

バンクシーがマッシヴ・アタックの3Dじゃないか説。マッシヴ・アタックの米ツアーで訪れた町で、直後に同じ町で作品が発見されてる。リンクにあるツィッターの引用に、バンクシーが3Dについて「3Dがグラフィティーアーティストをやめて音楽の道を選んだのは本人にとっていいことだけど、町の損失だよ」ってコメントがあるけど、確かに不自然だ。バンクシーは正体不明と言われてるのにブリストル出身というのはどの記事でも書かれて...
- 0
- 0