ARCHIVE
archive: 2016年08月 1/1
ブックオフとヴィレヴァンが苦戦
新刊本が売れなくて町の書店が消えていってるけど、ヴィレッジヴァンガードとブックオフが苦戦してるとの記事が。マニアックな本も中古本も売れなくなってきてるんだなあ。ブックオフは長年の買い叩きが原因で買取希望の持ち込み客が減ってるみたいだ。ネットに特化した会社が安く買い取ってひたすら薄利で多売していくのかな。ヴィレヴァンは愛知が本社の会社特有で、出店センスがないんじゃないかな。藤沢から1番近いのは高座渋...
- 0
- 0
レコード付き雑誌
デアゴスティーニがレコード付きの雑誌を出すって。ワンショットの契約で権利買ってるのかな。複数のレーベルまたいで、ブルーノートの作品もラインナップに入ってる。180g重量盤らしいが何枚売ったら採算取れるんだろう。『隔週刊 ジャズ・LPレコード・コレクション』は、2016年9月27日創刊! #Jazz_DeA http://deagostini.jp/jzr/...
- 0
- 0
台風が近づく夜に

先週トゥーツ・シールマンスの訃報があったが、昨日の夜はステファン・グラッペリとトゥーツ・シールマンスのアルバムを部屋でたまたま見つけた。1984年発表でスタンダードばかり並ぶ中、当時のヒット曲Just The Two of Usが入ってる。30年経った今、ちゃんとスタンダード入りしてるんだから、当時60歳を越えてた2人の感性の高さを証明してる。朝になって台風の暴風域はそれたみたい。午後に出掛けるからそれまでに雨が上がるとい...
- 0
- 0
板そば仁や

藤沢北口の板そば仁や。2年前くらいにできて、何となく入りにくくて行ったことがなかった。最近SNSでよく見かけて食べログでも評価が高いから行ってみた。板そばミニ野菜天丼セット950円天ぷらが素揚げに近い衣薄めで好みだった。蕎麦は手打ちらしい。けっこう量があった。蕎麦がいいのかそば湯も美味しかった。雨降ってたけど混んでいた。近くに住んでる年輩の常連さんも多いみたい。...
- 0
- 0
8月28日到着のCD
VA/名盤発見伝サンプラーNed Doheny/Hard CandySuicide/2ndVA/Early Mute SelectionRadames Gnattali Sexteto...
- 0
- 0
ブライアン・イーノ、文化の社会的な役割について語る
【Sonar 2016】「遊びとは何か?」ブライアン・イーノ、文化の社会的な役割について語るFUZE(フューズ) https://www.fuze.dj/2016/08/sonar2016-eno.html...
- 0
- 0
ユザーンのザキール・フセインインタビュー
ザキール・フセインの人柄が伝わってくるいいインタビューだ。U-zhaanが聞く!Zakir Hussainインタビュー http://www-shibuya.jp/feature/006934.phpこんなCMもあったね。競演じゃなくて別撮りだけど。現場の映像にはユザーンが映っているね。浅田真央、ザキール・フセインと共演http://youtu.be/HRTC2oWKHXw...
- 0
- 0
変わった標識看板
何でこうなったのかわからない看板てあるよね。こういうまとめはいいな。どこに行っても通行止めの看板からカーナビを無視しろと書かれている看板まで!マニアックな青看板の標識まとめ - Togetterまとめ @togetter_jpさんからhttp://togetter.com/li/1014971...
- 0
- 0
デヴィッド・リンチ デビュー前の作品
何年も前から騒いでるツインピークスの続編は結局どうなったんだろう。デヴィッド・リンチ監督の監督デビュー前の撮影映像が見つかった!!! - シネフィル - 映画好きによる映画好きのためのWebマガジン#デヴィッド・リンチ http://cinefil.tokyo/_ct/16987344...
- 0
- 0
インディ・レコード屋が生き残る術
潰れるインディ・レコード店の一方で盛り上がる、NYCの“中古レコード店”。それぞれが取ったレコード・ビジネス生き残りの術HEAPS...
- 0
- 0
8月21日購入のCD
VA/EVERYBODY KNOWS? RADIO SESSION 1997-2014U2/THE BEST OF 1980-1990Veruca Salt/Eight Arms to Hold Youeugenius/MARY QUEEN OF SCOTSBjork/HomogenicSaigenjibackdropbomb/micromaximumSINGER SONGER/ばらいろポップMark de Clive-Lowe/tide's arising...
- 0
- 0
ミクスチャーロック
今もミクスチャーロックってジャンルがあるけど、元々は1989年くらいにレッチリ、フィッシュボーン、リヴィング・カラーがファンクとロックの融合みたいに言われて出来た言葉だった。レッチリが売れてラップの要素もあったから、ラップの入ったバンドがミクスチャーロックと言われるようになった。黒人がハードロックをやるのは珍しい時代でリヴィング・カラーもけっこう売れてたはず。再結成したみたいだけど、昔の音源も聞き直し...
- 0
- 0
麺やでこの特製醤油

珍しく週に2回も同じラーメン屋に行った。冷やしらーめんが美味しかった武蔵小杉麺やでこ。今回は店一押しの醤油らーめん、特製トッピング。スープは冷やしと違い、魚介系薄めで醤油味も濃くなくさっぱりしていた。チャーシューは豚3枚、鶏2枚。鶏は柚子の香りがした。これはリピートする人多そうだ。...
- 0
- 0
近所のノラ猫
- 0
- 0
1990 UKでのアンビエント&チルアウト
1990年代初頭、UKでのアンビエント&チルアウト。面白いけど、KLFが歌謡ハウスで大ヒットしたり、お札を燃やしたり、観客に銃を向けたことが書かれてないな。@RBMA_JPアンビエント・ハウスとは一体何だったのか? チルアウト・ミュージックにおける隆盛と没落のストーリーをPART 1&2に分けて紐解いていく記事はこちら #RBMA pic.twitter.com/LdS2PZIe2u...
- 0
- 0
麺やでこの和風冷やしらーめん

武蔵小杉と新丸子から同じくらいの距離にある麺やでこ。夏限定の和風冷やしらーめん、味玉付き。魚介系の冷たいスープ。ねぎ、かいわれ、茗荷、大根おろしと薬味野菜たっぷりで、柚子胡椒も別皿で付いてきた。冷たいラーメンというとあんまりいいイメージはないけど、ここのは美味しかった。通常メニューも美味しそうだった。冷房もガンガン効いてるし、熱いラーメンでも良かったかな。...
- 0
- 0
The Orb"COW/CHILL OUT, WORLD!"
オーブが10月にアンビエントアルバム『COW / CHILL OUT, WORLD!』を出す。牛とチルアウトっていうとKLFの1stアルバムのジャケを思い出すな。http://publicrhythm.com/27862...
- 0
- 0
8月8日到着のCD
Betty Davis/The Columbia Years 1968-1969Joana Queiroz Quartet/uma maneira de dizerJoana Queiroz Rafael Martini Bernardo ramos/GestoVA/ソウル・フラワー・ユニオン&ニューエスト・モデル2016トリビュート石野卓球/LunatiqueVA/Light Mellow One DayBADBADNOTGOOD & Gohstface Killa/Sour SoulVA/Brazilian Disco Boogie Sounds 1978-1982VA/Brazilian Disco Boogie Sounds Volume 2VA/The Brazilian Boogie Connection Fro...
- 0
- 0
浪速ひとくち餃子チャオチャオ

大森駅近くに餃子専門店があって入ったら餃子居酒屋みたいな感じだった。入ってしまったので、餃子5種2個盛りとご飯セットを。海老、カレー、九条ねぎ、淡路産玉ねぎ、米粉きのこの5種。店名にある通りひとくちサイズ。この倍ぐらい食べられそうだった。チェーン店だし、すごく美味しいって感じでもなかったな。ご飯がイマイチだった。ハッピーアワーで生ビール210円だったのは良かった。...
- 0
- 0
一風堂シロマルベース
- 0
- 0