ARCHIVE
archive: 2016年06月 1/1
7月3日菜音ライブ!

7月3日の日曜日は菜音でTHE DOUGLASとMIDNIGHT HELLのライブ!MIDNIGHT HELLは菜音スタッフのバンド。過去3回のライブは深夜3時にも関わらず店に人が入れないぐらいお客さんが集まった。今回はあまり告知をしてないけど、日曜19時からと時間も早いし人は集まるんじゃないかな。自分もライブの合間にDJやります!2組ともパンクバンドで曲も短いから、早めの集合でお願いします!7月3日(日)19:00 OPEN藤沢「菜音」(ざいおん)THE ...
- 0
- 0
らぁめん初代OKAWARI、1周年記念
山嵐のメンバーがやってるらぁめん初代OKAWARI、1周年記念で6月28日は鶏白湯300円、山嶺500円だって。茅ヶ崎に2号店もできるみたい。http://bit.ly/28YnGQ4...
- 0
- 0
6月26日到着のCD
James Blake/The Colour In AnythingPops Staples/Don't Lose ThisPanic Smile/MiniaturesMost/Most /Most Most...
- 0
- 0
自家栽培
- 0
- 0
サントラ発売 「ポリー・マグーお前は誰だ」

月曜に関内ユニオンに行ったら写真家ウィリアム・クラインの撮った映画のサントラがCD化されてた。「ポリー・マグーお前は誰だ」「ミスターフリーダム」「モデルカップル」の3in1。「ミスターフリーダム」はセルジュ・ゲンスブール作曲でCD化は初かな。映像はベックがPVで真似てる。ヴィジュアルは「ポリー・マグーお前は誰だ」のスチールを使ってるけど、これも広告とかでさんざんパクられてる。左のCDは「ポリー・マグーお前は誰...
- 0
- 0
菜音の漬け丼
- 0
- 0
JBのドキュメンタリー、ミスターダイナマイト

JBのドキュメンタリー映画見てきた。ライブは最高。リズム感の良すぎるダンスとシャウトに笑っちゃいそうだった。バンドの統率もすごい。その統率力で、キング牧師射殺後で興奮してる客をなだめてライブを続行するシーンも出てくる。初めて知ったのはCold SweatはJBがベースラインを思いついてできた曲だってこと。JBというとドラムが重要な気がするけど、ドラマーの発言からしても叩き方は意外とドラマーにまかせてたっぽい。ミッ...
- 0
- 0
ミスター・ダイナマイト

JBのドキュメンタリー映画見てきた。ライブは最高。リズム感の良すぎるダンスとシャウトに笑っちゃいそうだった。バンドの統率もすごい。その統率力で、キング牧師射殺後で興奮してる客をなだめてライブを続行するシーンも出てくる。初めて知ったのはCold SweatはJBがベースラインを思いついてできた曲だってこと。JBというとドラムが重要な気がするけど、ドラマーの発言からしても叩き方は意外とドラマーにまかせてたっぽい。ミッ...
- 0
- 0
モロッカ ミートオムレツタジンセット

関内のモロッコ料理店、モロッカの「ベルベル族のミートオムレツタジンセット」。雑穀米orクスクスだったので迷わずクスクスに。サラダ、自家製ヨーグルト、フリードリンク付きで1000円。オムレツはタジン鍋で出てきた。タジン鍋、いっとき流行りかけたけど定着しなかったね。12時開店と書いてあったけど11時50分には入れた。12時過ぎたらすぐに満席に。中区役所、市役所が近いのにお客さんはほぼ女性。BGMはブラジルの歌もののコ...
- 0
- 0
6月20日購入のCD
Nils Petter Molvaer/np3Trilobites/Savage Mood SwingCourtney Pine/Closer To HomeMaterial/One Downサントラ/ポリー・マグーお前は誰だ、Mr.フリーダム、モデルカップルAdriana Calcanhotto/MareCal Tjader/Mambo SangriaThe Troubadours...
- 0
- 0
サンティアゴ・シルミ・キンテート
「アルゼンチン新世代タンゴの本年最重要作」、「新しい室内楽」という言葉に惹かれたサンティアゴ・シルミ・キンテート。バンドネオン、バイオリン、ビオラ、ピアノ、ベースの5人編成。室内楽的な曲、ユーモアのあるワルツ、ピアソラみたいな高速プログレタンゴと曲は幅広いけど、生真面目な息苦しさはなくて流し聞きもできる。緻密なmama!milkみたいにも感じた。アルゼンチンてレベルの高い演奏者が多いな。ジャケの写真もいい。...
- 0
- 0
エビ中「参枚目のタフガキ」
これが「参枚目のタフガキ」か。プロデュースはCMJK。アンダーワールドをモチーフに編曲してくれって依頼されたらしい。タイトルは2枚目の邦題で、曲はボーン・スリッピー…恵比寿私立中学「参枚目のタフガキ」 https://vimeo.com/165233218http://amzn.to/28P86Pl...
- 0
- 0
6月19日到着のCD
VA/Day of The DeadLearnersLord Echo/Melodies /CuriositiesSantiago Cirmi Quinteto/La Vida En La TierraGigi Masin Charles Hayward/Les Nouvelles Musiques De Chamber 2 Sub Rosa...
- 0
- 0
箱そばのうな玉丼セット

箱そばでうな玉丼セットが始まっていた。好評につきなんて書いてあったから毎年恒例なのかな。想像より身は大きめに切ってあった。卵ととじて身もふっくらしてる。これで麺つけて690円なら牛丼チェーンよりお手頃か。...
- 0
- 0
「サッポロ一番」はなぜ“神”なのか?
結果的にシェア1位を目指すブランディングのいい例になっている。「サッポロ一番」はなぜ“神”なのか? 50年愛され続けた3つの理由 | citrus(シトラス) http://citrus-net.jp/article/2098...
- 0
- 0
1986年のバレアリック&アンビエント
イタリアのレアなアンビエントアルバムってことで気になった一枚。スタジオボイスが出したアンビエント本2冊にも載っていない。音はピアノ、シンセとサックスだけ。(ボーナストラックにはギターも)ECMみたいな空気感、と思ったら1986年のリリース。ニューエイジが流行る前だからニューエイジの胡散臭さはない。一曲目なんて早すぎたバレアリック・サウンドだ。アマゾンで試聴できるよ。http://amzn.to/1S3Gmuc...
- 0
- 0
ジャック・ホワイトがプロデュースしたロレッタ・リン

アメリカのカントリー歌手、ロレッタ・リンが83歳でアルバムを出したらしい。ウィリー・ネルソンとコステロが参加してるとか。http://www.hmv.co.jp/news/article/1601180006/ひとまず前作を手に入れた。2004年だから12年前、71歳の作品。新宿タワレコのアメリカーナコーナーで試聴していいなと思ったけど買わなかったら、グラミー取って高値になって買い逃してた。全曲本人が作詞作曲。プロデュースはホワイトストライプのジャッ...
- 0
- 0
特別対談:石野卓球×スティーヴン・モリス
すごく面白い。4人組バンドにいて、夫婦ユニットの名前に「その他2人」なんて付けちゃうし、飾らない性格の本当にいい人なんだな。talk with Takkyu Ishino × Stephen Morris - 特別対談:石野卓球×スティーヴン・モリス(ニュー・オーダー) | ele-king http://bit.ly/1tnkFAI...
- 0
- 0
T-SITEへ

こんな時間にT-SITEへ。リトルプレスから出版されてる本が、藤沢ではここでしか扱ってないのを知り、日曜でコミュニティバスが走ってるから行ってしまおう、と。http://www.habookstore.com/これからの本屋/...
- 0
- 0
6月12日到着のCD
Paul McCartney/PURE McCartneyGigi Masin/WINDLoretta Lynn/Van Lear RoseD.A.N.F.I.B JOURNAL/紙よさらば...
- 0
- 0
カラスの知能
先日、プランターに白いウネウネしたものが顔を出してて恐る恐る掘り出したら、うどんだった。切れ端も落ちてたから、カラスが隠してたみたい。さっさと片付けておいたら、翌日ちゃんと掘り返してあった。カラスは5歳児くらいの知能があるっていうけど、食べ物を隠して保存することも出来るんだね。ミニトマトの実がなってたからネットをかけておいた。実が赤くなるとすぐ取られちゃうから。...
- 0
- 0
小田原トレタッテのディナーセット

JR小田原駅の改札横にあるイタリアン、というより洋食屋。店名もTore Tatteとダジャレだし。ディナーセットAはパスタ3種のうち1品とサラダ、ドリンクがついて900円。ドリンクはグラスビールも選べるので入ってみた。ちなみにディナーセットBもあって、こちらはAにデザートがついて1080円だったかな。カルボナーラ、ペペロンチーノ、トマトソースのうち、季節野菜のペペロンチーノにした。パスタは大盛り無料。野菜は思ってた以上に...
- 0
- 0
バッドブレインズ
バッドブレインズのドキュメンタリーが7月16日から公開。ビースティーボーイズはバッドブレインズと同じイニシャルBBになるよう名前をつけたらしい。BAD BRAINSの記録映画、元Fugaziイアン、ビースティらが登場 http://www.cinra.net/news/20160603-badbrains@CINRANETさんから...
- 0
- 0
Aphex TwinのニューEP
エイフェックスツインの新EPが7月8日に発売されるみたい。なんだかアメリカの商品説明みたいな文章が文章が載ってるけどジョークのつもりなんだろうな。ジャケも80年代アメリカンテイスト。見た目はさわやかだけど音は相変わらずなんじゃないだろうか。日本のiTunesじゃまだ開けないな。BLEEPだとTシャツも売るみたいだ。カセットも限定販売だって。http://www.cheetah-ep.com/...
- 0
- 0
ビョークのDJ
今月ビョークがDJで来日すると知って調べたら去年あたりからDJもやっているようだ。サウンドクラウドにアップされてたので聴いたら、ワールドミュージック、エレクトロニカ、アヴァンギャルドが交わったビョークの音楽っぽいミックス。これはいいよ。Red Bull Music Academyのサプライズゲストだったみたいだけど、こういう曲をかけられる場があるのはうらやましい。http://1overf-noise.com/bjork/bjork-dj-set/6月29日にお台場で...
- 0
- 0
カフェパンセの夏野菜のキッシュ
- 0
- 0
ファミコン新作
ファミコンの新作が出るというニュースを見かけて気になって調べたら、去年の年末に21年ぶりの新作が発売されてたらしい。両方ともファミコンの8ビットの「音」が魅力的で開発されたんだろう。デジタルだけどアナログ感があるっていう。2作とも、ファミコン世代の開発者、作曲家がかかわっている。今は技術の進化で選択肢が増えすぎているから、8ビットという制約の中で工夫していくのが楽しいんだろうな。レコードやカセットテー...
- 0
- 0
ジョン・ライドン2冊目の自伝

ジョン・ライドンの2冊目の自伝が発売されてた。1冊目はピストルズ再結成前、38歳!での自伝。今回は58歳で、その後の再結成にまつわる経緯やリアリティテレビ出演についても書いてるらしい。若くしてデビューしてるからまだ今年で60歳。1冊目が面白かったから読むのが楽しみだ。レフトフィールドのシングルにボーカルで参加したこととか、スリッツのアリ・アップのこととか書いてるのかな。...
- 0
- 0
ボビー・ギレスピーが好きな曲を選んだら、うつろな日曜の朝みたいになっちまった…

すごいタイトルのアルバムが発売されていた。「ボビー・ギレスピーが好きな曲を選んだら、うつろな日曜の朝みたいになっちまった…」元のタイトルが"bobby gillespie presents sunday mornin' comin' down"だから的外れではないんだけど。意外と売れてるみたいで値段も下がっていないね。ビーチボーイズとバーズとサイケデリックがほんとうに大好きなんだなあ。ジャケットでMC5のTシャツを着ているところもポイント高し。こちらで購...
- 0
- 0