
本と音楽のお店 fantastic something(ファンタスティック・サムシング)

古物買取 Rockin' Way
ヤフオク出品リスト→ http://bit.ly/1PSuL0v

Amazonマーケットプレイスの出品リスト→ http://amzn.to/1mmCVpB
215年第42回藤沢市民祭り2015-09-29 Tue 13:13
9月27日は藤沢市民祭りだった。
天気はいまいちだった。 ![]() 初めて見たけど、さいか屋の裏の通りで野菜とかのマルシェをやってた。 ![]() ![]() ![]() 北口サミット周辺はまだ準備中。混雑を恐れてか、道路の片側だけにお店が並んでた。 ![]() ![]() ちょっと経ったらこんなだった! ![]() ![]() 遊行通りが穴場。 釣遊亭もあるし。 ![]() ![]() ![]() 南口に移動。 ロケデリの吉田さんに会った。 ![]() 咲鶏の秋刀魚ねぎま ![]() おだいじんは今年は咲鶏のブースに。牛すじ煮込みを。 ![]() mottたっぺいくんのジャークチキン ![]() mottはファミリー通りでイマジン、スリーダイスと共同で出店してた。 ファミリー通りでははっとさんプロデュースの藤沢10商店街応援ソングの発売記念ライブも。 アルバムがすごく売れていた。 ![]() 最後は、日曜の昼に気まぐれジャズ喫茶営業中のサウサリートへ。 |
かつやのぶっかけとろろチキンカツ丼2015-09-28 Mon 21:14
![]() ちゃちゃっと夕飯をすませたいと思い、空いてるかつやに入ったら後からお客さんが入ってきて、結局料理が出てくるのが遅かった。 期間限定のぶっかけとろろチキンカツ丼。 ザクザク醤油が美味しかったけど、ご飯に醤油だれがかかり過ぎで味がかなり濃かった… |
川崎屯ちんの魚豚ラーメン2015-09-26 Sat 08:41
![]() 1年ぶりくらいに川崎に行った。 駅が大改修中、アゼリアもデリチカとかいって変わってた。 小雨が降ってたのと疲れきってたので、モアーズのブックオフにちょっと寄り、集中力がなく軽く流して何も買わず、飲食店フロアへ行くと、いつも混んでる屯ちんが空いてたので入った。 東京豚骨ラーメンと謳ってる池袋の有名店だ。 たまたま空いてただけなのか、ぞろぞろお客さんが来て待ちもできた。 選んだのは魚豚ラーメン。710円。 なんか鰹節のザラザラ感が強かった。 味は普通。食べログとか評価が高いけど、豚骨ラーメン680円とか、コスパがいいからじゃないかな。 |
BOMBA家のタコライス風まぜそばメヒコ2015-09-25 Fri 03:25
![]() 沖縄の吉野家ではタコライスがレギュラーメニューに入ってると聞き、藤沢でタコライスを出してるとこはないかと調べてる内にここにたどり着いた。 六光会館1階、おだいじん向かいの家系ラーメン、BOMBA家のまぜそばメヒコ。 家系ラーメン1番の反則技だ。 見えないけどタコミートやレタスの下にはラーメンの中太麺が。 追い飯が無料なので、麺を食べ終わったらタコライス風のまぜごはんにもなる。 まぜそばも美味しいけど、ごはんの方が合うな、なんて身も蓋もないことを思ってしまった。 店内は席の仕切りがリングみたいにロープやコーナーポストになっていたよ。 ![]() |
富士そばのゆず鶏ほうれん草2015-09-23 Wed 18:22
![]() 富士そばのゆず鶏ほうれん草そば。 思ってた以上にゆずたっぷり。 昨日飲み過ぎて遅い昼ごはんだったけどさっぱりした。 |
9月22日購入のCD2015-09-22 Tue 18:46
Tyler The Creater/Cherry Bomb
|
田火田のかつおとさつま揚げ2015-09-21 Mon 23:55
明日は遅めなので、田火田に寄ってみた。
かつおの葉唐辛子醤油漬け ![]() 自家製しゃこ入りさつま揚げ。 ![]() さつま揚げはそのまま食べると甘みが。揚げたしゃこの風味もいい。 葉唐辛子の辛さと対照的で良かった。 ![]() 福岡県、三井の寿、秋の純米吟醸。 頼んで瓶が出てきた時にいづみ橋と間違えたかと思った。ラベルのテイストが似てたので。 ポルチーニ茸みたいに香り高いということらしい。 |
9月21日購入のCD2015-09-21 Mon 23:03
スピッツ/サザナミCD
Ba-ba/Bravo! Jane's Addiction/Kettle Whistle /Ritual de lo Habitual Poi Dog Pondering/Vola Vola Jimi Hendrix/The Ultimate Experience サントラ/Thumbsucker Conjure/Cab Calloway Stands in for the Moon 布袋寅泰/Gitarhythm Ⅳ /Space Cowboy Show The Checkers/The Other Side Since 1982-1992 Vibrastone/Smile! It's not the end of the world ビッグリボウスキ/ビューティフルソングズ |
ギャランドゥとデッケネ2015-09-20 Sun 18:43
|
9月20日購入のCD2015-09-20 Sun 18:34
BAHO/HAPPENINGS
MUDHONEY/MY BROTHER THE COW garbage/Version 2.0GUMBO/Dropping Soulful H2O On The Fiber THE DUTSUNS THEATRE BROOK/TALISMAN 高橋由美子/Scarlet |
9月19日購入のCD2015-09-19 Sat 22:20
MEAT PUOPETS/TOO HIGH TO DIE
JAY-Z/THE BLACK ALBUM ORIANTHI/BELIEVE MURO/Follow The Foot Steps of Tommy Boy VA/THE MOD SCENE QYPTHONE/ORGANIC SOUND THEATRE KUSU KUSU/世界が1番幸せな日 /KWENDA SANDII/DREAM CATCHER /PACIFICA ELECTRIC GLASS BAROON/AUDIO JET LIFE ULTRA BRAIN/NEO PUNK VENUS PETER/obsession ep ultra living/monochromatic adventure blue tonic/Moods for Modern The Face 2丁拳銃/LOVEROCK ASIAN DUB FOUNDATION/COMMUNITY MUSIC /ENEMY OF THE ENEMY Peacock Palace/gift りぶさん/Conversation GTS/FUTURE CLASSICS CHOCOLAT/A LA MODE |
松屋のトマトバジルハンバーグ定食2015-09-17 Thu 22:46
![]() 2015年9月17日(木)より松屋で「トマトバジルハンバーグ定食」が期間限定発売された。 http://www.matsuyafoods.co.jp/2015/09/11/2995/ ツイッターでそんなニュースを見かけ、トマトもバジルも好きなので食べてみたいと思い、早速行ってきた。 で、出てきたらバジルの葉がのっているのではなく、バジルソースだった… ![]() 冒頭の写真をあらためて見たらハンバーグの上には緑のソースが。 写真に写っている葉っぱを見て、てっきりバジルの葉をそのまま使っているのかと勘違いしていた。 生の葉を使ってて590円じゃ安いと思ったんだよな。 松屋のハンバーグをおいしくと思ったことがない人がわざわざ食べるものではなかった。 |
9月15日購入のCD2015-09-15 Tue 13:05
COMMON/ELECTRIC CIRCUS
SURFACE/2nd WAVE VA/Thai Heart Rock VA/Golden Voices Of Israel Robert Moran/Arias and Inventions from DESERT OF ROSES |
9月14日購入のCD2015-09-15 Tue 07:51
Robert Randolf & THE FAMILY BAND/COLORBLIND
MORY CANTE/TOUMA boris godunov plays hegner/self-pity Jesus Jones/Already 1997年発売の4thアルバム。布袋寅泰参加。こんなの出てたんだね。 髭/BATTLE OF MY GENERATION C-BA/JUNGLE TROUBLE MAKER THE JAPONICANS サディスティック・ミカ・バンド/ナルキッソス 加藤茶/ズンドコ伝説 工藤静香/静香 全曲中島みゆき作詞 THE BOOM/極東サンバ 宮沢和史/AFROSICK ミッシェル・ガン・エレファント/チキン・ゾンビーズ |
いかうの豚レバーと野菜炒め2015-09-14 Mon 09:36
![]() 弁天ロッカーズの後、藤沢に戻っておだいじんに行こうとしたら閉まってた。 後で聞いたところでは、鳥天狗でキングダムを語る会をやってて店を休みにしたとか。 なので先週の周年イベントに行かれなかったいかうへ。 豚レバーと野菜炒め。 |
弁天ロッカーズ142015-09-13 Sun 23:14
![]() 今日は一日オフ。 弁天ロッカーズへ。 弁天ロッカーズはオッパーラの周年に合わせて毎年江ノ島に向かう弁天橋の下でやってる野外パーティー。 今年は14回目! http://oppala.exblog.jp/22140024/ 南風が強いから、音が片瀬江ノ島駅前の橋まで聞こえてた。 ![]() ホルスターズが始まる頃に到着。 一元が抜けて、この日はアコーディオンが参加してた。 ![]() ![]() 名古屋のシステムファッカーとボストンのAspects of War。今2組で日本ツアー中らしい。 パンクバンドが続いてタイムテーブルが30分くらいまいている。 ![]() 弁天ロッカーズ、午後は毎年恒例のメンバーが続く。 今日唯一ターンテーブルだけ使うサ上とロ吉、さすが盛り上げ上手。この2人が無料で見られる機会は珍しいよ。 ![]() Livelovesは元ボアダムスのヒラさんとブラボー小松をはじめギター5人のバンド。 ![]() ![]() 3人編成になったポンコツCATSは初めて見たけど、新曲も3曲?やってた。 ![]() ![]() ![]() 弁天ロッカーズ、Smash Your Faceではモッシュピットが。 ![]() ![]() ![]() ![]() 日が暮れた後にはトリでFreaky Machineが登場。 途中で気がついたんだけどツインドラムがトリプルドラムになって8人編成だった。 |
9月12日購入のCD2015-09-13 Sun 09:43
DAM FUNK/INVITE THE LIGHT
Ricardo Marrero & The Group/A Taste THE SIDEWINDERS/Flatfoot Hustlin' CHOCOLATECLAY MILTON WRIGHT/FRIENDS AND BUDDIES ラブリーサマーちゃん/ベッドルームの夢 e.p. 昨日買ったCDはタワレコ限定ばっかだ。 ネット通販、はっきり言えばAmazon対策で、こういうの増えるんだろうな。ネットで買うとしたら何社もID取らなきゃいけないから、パスワード管理とか大変だ。 P-VINEのは初回限定のレアグルーヴ1,300円再発。タワレコで売る分だけ作るからレーベル的にも計算しやすいんだろう。 ストーンズ・スロウの現役ミュージシャン、DAM FUNKが タワレコ限定てのはちょっと納得いかない。ブギファンクが流行る前に独自のエレクトロファンクをやってた人で、今作はQティップ、スヌープ・ドッグ、レッチリのフリーが参加。せっかくの日本盤だから広く聞かれてほしい。 ラブリーサマーちゃんは完全生産限定の初フィジカルリリース。500円。 |
菜音の鮪と納豆のねぎ間汁2015-09-13 Sun 08:10
![]() 菜音にちょっと寄った。 福井黒龍と、鮪と納豆のねぎ間汁。 |
カレーの市民アルバのあいがけカレー2015-09-12 Sat 20:13
![]() 横浜のヨドバシカメラの地下にあるカレーの市民アルバに行ってみた。 金沢カレーの中で1番おいしいと聞いたので。 カツカレーにしようかなと思ったけど、看板で推してたあいがけカレーに。 豚肉の生姜焼きがのっていた。 ルーは欧風カレーというかハヤシ風で、なんだか味に締まりがない。 生姜焼きをカレーと絡めたら美味しかったりと思ったが、ピンとこなかった。 ゴーゴーカレーもそうだけど、金沢カレーとはどうも相性が良くないようだ。 金沢には出張で20回以上行ったけど、カレーは食べたことがないな。 金沢に行ったらやっぱり魚とおでんだね。 |
クラムボン1500円で再発2015-09-10 Thu 06:11
クラムボンの再発が一枚1500円。
再発とはいえワーナーはついに日本の現役バンドまで値段を下げてきた。 自分たちで新譜を売りにくくしてるような気がするな。 http://bit.ly/1JUFuoX クラムボンのワーナー時代の初期作品5タイトルがリマスター+ボーナストラック+紙ジャケ仕様で再発!! . ●『JP+2』 価格:\\1,500(本体)+税 規格番号:WPCL-12258 クラムボンの記念すべきメジャー・ファースト・アルバム『JP』にシングルのカップリング2曲を追加収録。 オリジナル発売:1999年10月6日 1 はなれ ばなれ 2 いたくない いたくない 3 タイムリミット(streeya ♪ mix) 4 パンと蜜をめしあがれ(JP version) 5 ORENZI 6 波は 7 風邪をひいたひょうしに 8 トレモロ 9 雲ゆき 10 Our Songs(MUSIC FAIR mix) 11 GLAMMBON 12 OR→(* Bonus Track) 13 Our Songs(* Bonus Track) ●『まちわび まちさび+1』 価格:\\1,500(本体)+税 規格番号:WPCL-12259 クラムボンのポップ感が際立ったメジャー・セカンド・アルバム。 「シカゴ」のシングル・ヴァージョンをボーナス・トラックとして追加収録。 オリジナル発売:2000年10月25日 1 ドギー&マギー 2 君は僕のもの 3 まちわび まちさび 4 月食 5 大貧民 6 シカゴ(病み上がり) 7 ミラーボール 8 246 9 EPIC 10 090 11 シカゴ(* Bonus Track) ●『ドラマチック+2』 価格:\\1,500(本体)+税 規格番号:WPCL-12260 プロデューサーに亀田誠治を迎え、クラムボンのポップ感が完熟したアルバム。 名曲「サラウンド」収録。 オリジナル発売:2001年10月11日 1 ロマンチック 2 ジョージ 3 サラウンド 4 心象21 5 レインボウ 6 恋わずらい 7 残暑 8 モノクローム 9 便箋歌 10 ララバイ サラバイ 11 ドラマチック 12 麗しのキスシーン(* Bonus Track) 13 のんびり(* Bonus Track) ●『Re‐clammbon+2』 価格:\\1,500(本体)+税 規格番号:WPCL-12261 高野 寛、坂本美雨など豪華ゲストを迎えて制作された、初のリミックス・アルバム。 オリジナル発売:2002年4月24日 1 雲ゆき 2 サラウンド 3 華香るある日 4 パンと蜜をめしあがれ 5 モザイク 6 はなれ ばなれ 7 トレモロ 8 Re‐残暑 9 タイムリミット 10 Re-雲ゆき(ライヴ・ヴァージョン)(* Bonus Track) 11 便箋歌(ライヴ・ヴァージョン)(* Bonus Track) ●『id+4』 価格:\\1,500(本体)+税 規格番号:WPCL-12262 彼らの持ち味であるポップ感をキープしながらも、ポスト・ロックに傾倒した感のあるアルバム。 オリジナル発売:2002年10月23日 1 id 2 雨 3 adolescence 4 海の風景 5 eel restaurant 6 ロッククライミング 7 くちぶえ~wayward story~ 8 小淵沢 9 charm point 10 道 11 ハレルヤ 12 コントラスト 13 eel restaurant(ライヴ・ヴァージョン)(* Bonus Track) 14 ロッククライミング(ライヴ・ヴァージョン)(* Bonus Track) 15 アメリカガエリ(ライヴ・ヴァージョン)(* Bonus Track) 16 id(ライヴ・ヴァージョン)(* Bonus Track) |
| HOME |
|