fc2ブログ

    fantastic something -ファンタスティックサムシング- 

    中古CD・古本・雑貨を販売するセレクトショップの店主ブログ

    fslogo.jpg
    本と音楽のお店 fantastic something(ファンタスティック・サムシング)
    logo_rw_bn_or.jpg
    リサイクルショップ Rockin' Way
    ヤフオク出品リスト→ http://bit.ly/1PSuL0v
    amazon-logo_JP_white.jpg
    アマゾンの評価→ http://amzn.to/1mmCVpB

    ARCHIVE

    archive: 2015年01月  1/1

    沖野修也自伝 職業、DJ、25年

    買っておいた沖野修也の自伝を読んだ。今となっては珍しい、聞き書きでない、本人がちゃんと書いている自伝!心の揺れや誠実さは伝わってくるけど、やってきたことの凄さが客観的に伝わりにくくてもったいない面もある。昨日の官邸前DISCO化計画みたいに嗅覚で動く人なのはよくわかった。「渋谷系」という本の裏付けにもなる内容だったな。発熱中は聞けなかった歌ものやジャズも今日から聞けるようになった。...

    • 0
    • 0

    Suffer -熱でうなされてる時に-

    Mixcloudに新しいMixをアップしました!火曜から金曜まで丸々4日間熱でうなされていて、本も読めない中、頭に浮かんだ曲たちをまとめてみようと思いたちました。最初は強烈な音が続くけど、後半は変わります。特に最後の曲がお楽しみ。DJではかけられない、聞き手を選ぶようなMixをこれからアップしていくかも。楽しんでもらえたらコメントいただけると嬉しいです!Sufferhttp://bit.ly/1H4TnVOSuffering From FEVER by Tetsuya S...

    • 0
    • 0

    戸塚の薬膳ボンベイカレー

    熱は下がったけど喉の腫れが引かずぼうっとしてる。お昼は戸塚のカレーハウス横浜ボンベイへ。カシミールアグンという激辛カレーが評判らしいのだけど今日は薬膳ボンベイを。生姜とナツメグとクミンの強烈な香りが薬膳ぽい。付け合せの玉ねぎの酢漬けを合わせるとまた違った味わいになっていい感じだった。BGMはコルトレーンだった。ちなみに何故か食べログがポエム化してる。http://s.tabelog.com/…/…/A140305/14000620/dtlrvwlst...

    • 0
    • 0

    Mariko

    浜田真理子のエッセイも出てたから、何年か振りにアルバムを聴いたら、やはり素晴らしかった。島根のOLがインディで出した奇跡のピアノ弾き語りアルバム。http://youtu.be/zt1sLd5vPu0...

    • 0
    • 0

    和ラダイスガラージと音楽の架け橋

    最近忙しくて久しぶりに本屋に行ったら当たりの日だった。永田一直「和ラダイスガラージ」と渡辺亨「音楽の架け橋」永田一直は90年代から和モノをかけてた先駆者。ファンタスティックエクスプローションてドラムンベースとハウスと和モノをミックスしたユニットをやってた。渡辺亨はクロスビートやミュージックマガジンのディスクレビューを見てて自分の好みに合ってるなと思っていたので、こういうキュレーション的な雑食ディスク...

    • 0
    • 0

    1月12日購入のCD

    No image

    Clap! Clap!/Tayi Bebba...

    • 0
    • 0

    1月9日購入のCD

    No image

    BOOM PAM/Manara and Summer Singles...

    • 0
    • 0

    1月8日購入のCD

    No image

    greenwood/Lost in ParadiceRoyksopp/The Inevitable EndAl Dimeola John McLaughin Paco de Lucia/Friday Night in San FranciscoAmazonでの買い物はこちら→ http://amzn.to/1xJzRVt...

    • 0
    • 0

    茅ヶ崎カレーハウスブータン

    バタバタしててお昼食べ損ねた。15時間振りの食事は茅ヶ崎カレーハウスブータンの野菜カレー。520円!...

    • 0
    • 0

    1月4日購入のCD

    NITZER EBB/THAT TOTAL AGENED'S ATOMIC DUSTBIN/GOD FODDEREMF/Schubert DipEurythmics/WE TOO ARE ONEJULIA FORDHAM/LOVE MOVES IN MYSTERIOUS WAYSPEABO BRYTHON/Through The FireDEAD GROOVY ACTION/RADIO VAROLINEブックオフの100円コーナーにて。AKBのシングルが5枚300円で売ってた。買わなかったけど一枚当たり60円って。握手券だけ売ればいいのに、AKBでもってるレコード会社もあるんだろうな。...

    • 0
    • 0

    他人との関わり

    年末に読んだ本。松尾スズキ「現代、野蛮人入門」は他人との関わりの中で自分を貫くこと。大友良英「学校で教えてくれない音楽」は素人と音を出す楽しさについて。天久聖一「書き出し小説」は読者に対して書き出しのインパクトだけに特化した超短編集。吉田豪「聞き出す力」はそのままインタビューの経緯や面白エピソード集。なんとなく社会や他人との関わりについての本が多かった。「資本主義の終焉」もそうだな。宝島エイジも50...

    • 0
    • 0