ARCHIVE
archive: 2014年10月 1/1
Suicidal 10cc
中原昌也、ジム・オルークとSuicidal 10ccってユニットやってるんだね。オウガ、中原昌也+ジム・オルークと対決http://natalie.mu/music/news/128615http://youtu.be/XgxDIaZTasAAmazonでの買い物はこちら→ http://amzn.to/1xJzRVt...
- 0
- 0
ジュンク堂藤沢店に中原昌也コーナーが
- 0
- 0
10月28日購入のCD
ソウルフラワーユニオン/アンダーグラウンドレイルロード太陽肛門スパパーン/馬と人間たこさん/フォンク兄弟 /ベターソングスTAGOMAGO/Heavenly Musicカエターノ・ヴェローゾ/ビーショVA/アトムキッズ〜トリビュートトゥキングParis Music/Arise ThereforeLinus of Hallywood/Your Favorite RecordPERSONZ/GOLDEN BEST...
- 0
- 0
永井博と田名網敬一

朝の仕事が終わり夕方まで時間が空くので渋谷の永井博アート展に来てみた。本日最終日で17時まで。原画、版画、関連グッズの展示。BGMも本人選曲なのかな、5〜60年代の女性ボーカルものが流れてた。アクリルの原画を見るとジークレーは見劣りする。JBやマーヴィン・ゲイなどミュージシャンのコーナーも。黒いジャガー(シャフト)とシャフト・イン・アフリカを合わせた絵もあった。併設で80年代日本のイラストを使ったレコードジャ...
- 0
- 0
タイのカオマンガイ専門店ガイトーンTokyo

タイのカオマンガイ専門店、ガイトーン日本初出店の渋谷店へ。開店前に着いたらもう行列ができていた。メニューはカオマンガイ800円のみ。大盛り+50円にした。お米の鳥だしが効いている。日本だと他のメニューとの兼ね合いか白米で出してるところもあるからね。鳥肉は薄味でタレで調整。パクチーおかわり無料。混んでておかわり頼む気にならなかった。屋台で評判になって全国的なチェーン店になったらしいけど、タイの屋台なんて味...
- 0
- 0
Echo復活ライブ@オッパーラ
- 0
- 0
雑誌ブルース&ソウル・レコーズにバーケインズ掲載!

雑誌ブルース&ソウル・レコーズの「ブルース&ソウルの聴ける店」に仲のいいお店、バー・ケインズが載ってるよ!バー・ケインズは藤沢駅北口、無印良品のちょっと先の2階にあるバー。ラムと日本酒の品揃えが特に豊富。最近は各種クラフトビールも。フロアも広くてライブイベントもよくやっています。http://www.barcanes.com特集はマラコ・レコード。10曲入りCDもついて1600円だからぜひ買ってみてください。CD化されてない曲も収...
- 0
- 0
10月24日購入のCD
Octave MindsPrince/Art Official AgePrince & Third Eye Girl/Plectrumelectrumプリンスがまだ56歳というのも驚くが、2004年、つまり46歳の時にロックの殿堂入りしたというのもすごい。ひょっとして最年少での受賞かな。...
- 0
- 0
横浜中華龍王の感謝麺セット

横浜駅相鉄口に昔からある中華龍王に久々に行った。今週の感謝麺として味噌ラーメンが480円だった。味噌ラーメンと半チャーハンの感謝麺セットで780円。どちらも量が多い!食べきれないかと思った。食べきったけど。 汗もかいてデトックス。...
- 0
- 0
10月21日購入のCD

酒井法子/moments 大瀧詠一の「カナリア諸島にて」や竹内まりやの「セプテンバー」のカバーをしてる。HAUSCHKA/FERNDORFPatti Rothberg/Between the 1 and the 9BIG CHIEF/mack avenue skull game 94年サブポップからリリース。全然知らないバンドSean Parker/all of them bernadettesFrankie Knuckles featuring Adeva/Welcome to the Real WorldMissy Eriot/This is not a testHurricane #1/Only the strongest will surviveNOKK...
- 0
- 0
マスキングテープにはまりそう

昨日、横浜で時間が空いてヴィレヴァン行って、まんまと最近流行りのマスキングテープに惹かれてしまった。ヴィレヴァンには気に入ったのがなくロフトで購入。スウェーデンのオーレ・エクセルの動物と家、あとポップなやつ。動物のはもう少し絵の間隔が空いてれば最高だった。マスキングテープが盛り上がってると知ったのはこの記事を読んだから。「mt」がミントデザインズ、横尾忠則らとコラボ!新作マスキングテープを銀座で展示...
- 0
- 0
白楽六角橋商店街ドッキリヤミ市場100回記念

六角橋商店街ドッキリヤミ市場に行ってきた。11月から3月はお休みだから今年最後。100回記念で無料ライブにクレイジーケンバンドのギタリストのソロバンド、小野瀬雅夫ショーが登場!のっさんが生まれた病院が白楽だったかららしい!サーフ、GS、アメリカンロック、サイケ、果てはクリムゾンまで、ロック尽くし。アイコンタクトもほとんどないのに完璧な演奏。すごかった。ビルの跡地でのライブだったけどお客さんも400人ぐらい集ま...
- 0
- 0
白楽六角橋博多ラーメン康隆530円!
- 0
- 0
ゴロホのドライカレー

昨日ゴロホに来たらメニューが変わっていて、サバ缶のチーズ焼きが復活していた。そしてその下にはドライカレーが。せっかくなので注文してみた。調理中、マスターが「昔高円寺にあったキーボードというロック喫茶で出ていたメニューを思い出して作った」と教えてくれた。以前はお店でも出してたそうだ。確かに喫茶店で出てきそうなドライカレーだ。バーにカレーのにおいが広がってしまった。キャベツとご飯の用意があるから、品切...
- 0
- 0
10月10日購入のCD
FLYING LOTUS/YOU'RE DEAD!APHEX TWIN/SYROBASEMENT JAXX/JuntoTHE DUBS MEET THE SHELLSTHE ROUTERS/LET'S GO!...
- 0
- 0
計画と無計画のあいだ 「自由が丘のほがらかな出版社」ミシマ社の話し

いい本を読んだ。出版社勤務を経て2006年に独立開業した「自由が丘のほがらかな出版社」ミシマ社の話し。起業当時の話しも興味深いけど、年間に6冊くらいの新刊を出して社員8名維持してるのがすごい。取り扱うジャンル、取次と直販の問題、採用について等、一見奇抜で唐突な判断をしてるようだけどなんとかなる。そこは設立者の「原点回帰の出版社」を目指すという信念が強いからで、じゃあなんで原点回帰かというと、「絶対にそう...
- 0
- 0
BBCがチャリティソングGod Only Knowsを公開
なぜか話題になってないけど、10月8日にBBCが豪華ミュージシャン参加のチャリティソングを公開。曲はビーチボーイズのGod Only Knows!豪華共演にありがちなウソ臭さのないストレートな演奏だし、改めていい曲だなと思った。ブライアン・ウィルソンも出てるしね。なんでビートルズじゃなくてビーチボーイズなのか、そして発表当時ポピュラー音楽で初めて"God"という単語を使って物議を醸したというGod Only Knowsなのかわからない...
- 0
- 0
「日経」と「AV女優」と「親が学者」
すごくいい文章を読んだ。「文春」に“AV女優歴”を暴かれた元日経記者・鈴木涼美が緊急寄稿! http://lite-ra.com/2014/10/post-521.html @litera_webさんから韜晦に満ちた文章。でも読者が知りたいと思うようなこともさらりと書いてある。これを機に原稿依頼が殺到するんじゃないかな。韜晦って言葉は高校の時読んだゆうきまさみの「究極超人あ〜る」で知った。...
- 0
- 0
民主化デモのリーダーは「17歳」
香港の民主化デモについて。記事には「2011年5月、15歳にして、中学生を中心とした学生組織「学民思潮」(スカラリズム)の創始者となった」と書いてあるけど、そうだったら18歳だ。18歳でもすごいことをしてると思うけど、香港の人にしたら民主化デモのリーダーが「18歳」であることと「17歳」ではインパクトが違うはず。今年は1997年の返還から17年目だから。香港デモのリーダーは17歳。ジョシュア・ウォンは訴える。「僕たちに...
- 0
- 0
打ち合わせで海樹
- 0
- 0