ARCHIVE
archive: 2014年06月 1/1
近代主権国家の終焉 ― 「ネグリ、日本と向き合う」を読んで

アントニオ・ネグリとマイケル・ハートの共著、『叛逆』を買ったままだったのだが、2013年にネグリが日本を訪れた際の記録が発売されてしまったので、先にそちらを読んだ。幅広い内容を扱った興味深い内容だった。1番刺激を受けたのは、1648年に30年戦争が終結した際に結ばれたヴェストファーレン条約が現代の国際法につながる起源で、ネグリの主張もそこを踏まえてのことだということ。21世紀の世界を支配する行きすぎた経済主義...
- 0
- 0
鋼鉄ダンことスティーリー・ダン

ジャズに彩られた幼少期、SFにハマった少年期…ドナルド・フェイゲン『ヒップの極意』 : Book News|ブックニュース http://t.co/adX9dx6vonこれは読まなきゃいけないな。「スティーリー・ダン」という名も「裸のランチ」に由来してるし。1959年ウィリアム・バロウズ著「裸のランチ」に出てくる「Steely Dan」日本製の張形の名前なのでした。これをバンド名にしたドナルド・フェイゲン、若い頃からひねくれたセンスしてたんだな。音...
- 0
- 0
シークレットライブ
- 0
- 0
もるげん珈琲

急に午後から外出することになったので、空いた時間にもるげん珈琲に初めて行ってみた。7月でもう一周年らしい。1番お勧めのもるげんブレンドを頼んだらかなりの深煎りだった。味はさっぱりしてるけど、普通のブレンドを想像してるとギャップのある味。初めてなんだからお店の売りのエスプレッソかラテを選ぶべきだった。店内でも3、4人座れるようになってたけど、若干閉所恐怖症気味なのでテイクアウトにした。...
- 0
- 0
6月21日購入のCD
CONJUNTO 3/MUITO NA ONDAMILTON NASCIMENTO & LO BORGES/CLUBE DA ESQUINATONINHO HORTAバクバクドキンサントラ/BRUCE BROTHERS 2000...
- 0
- 0
6月18日購入のCD
CURTIS HARDING/SOUL POWERJOSE JAMES/WHILE YOU WERE SLEEPINGVA/FATBOY SLIM PRESENTS BEM BRASILBRADDY BUNCH/MEET THE BRADDY BUNCHELLEN McLLWAIN/HONKY TONK ANGEL /WE THE PEOPLEKOOL AND THE GANGSWEET CHARLES/FOR SWEET PEOPLE FROM SWEET CHARLESRAY TERRACE/HOME OF BOOGALOO...
- 0
- 0
6月13日購入のCD
スランキー・サイド/ナマズ・ロックSHADY DOLLS/HAPPY SWINGROBERT PALMER/HEAVY NOVAVA/LATIN JAZZ 2GEORGE BAKER/BEST OFサントラ/Four Wedding and a FuneralHANOI ROCKS/MILLION MILES AWAY...
- 0
- 0
ロス・オンゴス・オリエンタレス

鬼怒無月、佐野篤、ヤヒロトモヒロのトリオ、ロス・オンゴス・オリエンタレス。松田美緒のバックバンドで、今はアルゼンチンのフロレンシア・ルイスのツアーを回ってる中、トリオだけで茅ヶ崎ジャミンでライブをやるというので見に来た。ベース、ボーカル、ギター、パーカスと佐野さんがマルチに活躍。ヤヒロさんはいつも通り素晴らしい。多彩なパーカッションでトリオとは思えない音になっている。鬼怒さんはこの前のパンセのライ...
- 0
- 0
泣きたい日と癒されたい日のぼのぼの

「泣きたい日と癒されたい日のぼのぼの」が出ていた。この豊かなお話が28年間続いて800万部も売れているのは、実際にこの世界が存在していると言っていいんじゃないかな。http://amzn.to/1p7tHxAhttp://amzn.to/UlhbxH以下は蛇足。「ぼのぼの名言集」が出版された時も思ったけど、ぼのぼのは1部を抜粋するのにふさわしくないんじゃないかと思っている。「癒されたい日のぼのぼの」の帯に書かれている「ほんとうは言葉から遠くまで...
- 0
- 0
I'LL HOUSE YOU - Dance song selection for young beginners -

タカさんから「娘のリオがダンスのレッスンでJBのSex Machineにすごく反応したからそういう曲のコンピ作ってくれる?」と言われて作ってみました。4時起きで22時頃に海樹の39 Night &鯵祭りで聞いたんだけど我ながらよく覚えていた。MIXじゃなくてファイルを統合しただけ。最初はファンクだけで作ろうかと思ったんだけど、中学生向けだしいろんなジャンルの曲を聴いてほしいなと思い、選曲しました。Mixcloudにはあえて曲のリスト...
- 0
- 0
6月4日購入のCD
藤井隆/ロミオ道行 松本隆やキリンジ参加...
- 0
- 0
「ロング・グッドバイ」のノベライズ

NHKで放送されてた「ロング・グッドバイ」のノベライズを読み終わった。「ジョゼと虎と魚たち」や「その街のこども」の脚本家渡辺あやが書いた脚本を司城志朗がノベライズしてる。思ってた以上に原作に忠実だった。テレビは見てないから放送の方はどうだったかわからないけど。司城志朗は矢作俊彦と共作をしているので、矢作俊彦にお伺いを立ててるような表現もあってちょっと気になった。「ロング・グッドバイ」の日本版というと...
- 0
- 0