
本と音楽のお店 fantastic something(ファンタスティック・サムシング)

古物買取 Rockin' Way
ヤフオク出品リスト→ http://bit.ly/1PSuL0v

Amazonマーケットプレイスの出品リスト→ http://amzn.to/1mmCVpB
10月31日購入のCD2010-10-31 Sun 13:44
NEIL YOUNG/LE NOISE ダニエル・ラノワプロデュース
BRIAN ENO/SMALL CRAFT ON A MILK SEA レーベルはワープ TRICKY/MIXED RACE INO HIDEHUMI/KALEIDOSCOPIC VA/ONE TIME! MIXED BY GILES PETERSON × AIR ジャイルスのエレクトロミックス |
70年代のアメリカ2010-10-26 Tue 00:06
先週代休を取った時になんとなくiTunesに入ってる曲でコンピレーションを作ってみた。
テーマは70年代のアメリカの音楽。 ドルが安くなり、政治的にも世界的な影響力が薄まり、アメリカも変わりつつあるな、なんて思ったりもする。 60年代の政治の季節を乗り越え、1番元気だった頃のアメリカで生まれた曲たち。 有名な曲ばかりだけど、意外とこういう選曲のコンピってないよなと思いながら選んでみた。 1 America/Ventura Highway 2 Crosby, Stills & Nash/Marrakesh Express 3 Danny Kortchmar/For Sentimental Reasons 4 Caroline Peyton/Still With You 5 The City/Now That Everything's Been Said 6 The Fifth Avenue Band/One Way Or The Other 7 Nicky Hopkins/Waiting For The Band 8 Georgie Fame/Happiness 9 Al Kooper/Back On My Feet 10 Browning Bryant/Leave The Rest To Molly 11 Ronnie Barron/Mama's Kind Of Song 12 Little Feat/Dixie Chicken 13 Eric Burdon & War/Magic Mountain 14 Jo Mama/Love'll Get You High 15 鈴木茂/ウッド・ペッカー 16 細野晴臣/恋は桃色 17 Diane Birch/Fools 18 Dan Penn/Nobody's Fool 19 Neil Young/Only Love Can Break Your Heart |
10月19日到着のCD2010-10-20 Wed 01:29
SOUNDTRACK/SCOTT PILGRIM VS THE WORLD
アメリカの音楽好き少年の青春モノ?映画のサントラ。 ナイジェル・ゴドリッチがプロデュースしているからかベックの新曲や、hyランク・ブラックとかストーンズ、Tレックスの昔の曲とか入っている。 Beachwood Sparksの曲も入っている!しかもシャーデーのカヴァー!Beachwood Sparksはビーチボーイズが好きなオルタナカントリーバンド。結構好きなバンドなんだ。 |
10月17日購入のCD2010-10-18 Mon 00:01
RHYTHMS DEL MUNDO/Revival
Sleigh Bells/Treats STEVENS SUFJAN/THE AGE OF ADZ BEN FOLDS AND NICK HORNBY/LONELY AVENUE TOM WAITS/ROMEO BLEEDING TOM TOM CLUB/GENIUS OF LOVE |
10月16日到着のCD2010-10-17 Sun 17:07
Brian Wilson/Reimagines Gershwin
BOBBY CHARLES/TIMELESS |
今家にあるお酒2010-10-11 Mon 13:18
家にあるお酒が増えてきたのでちょっと書き出してみようかと思ったら、けっこうな種類がある…
【ビール】 エビス サッポロ黒ラベル ギネス コロナ 【ラム】 マイヤーズ バカルディ ロンリコ シルバー カシャーサ 【ジン】 ビフィーター サマーエディション ウイルキンソン 【ウォッカ】 ストリチナヤ ズブロッカ 【ウイスキー】 ヘンリーマッケンナ ブラックニッカ 【焼酎】 島美人 【ワイン】どちらも1200円代のもの トーレ・オリア・ビリャ・イニゴ・レゼルバ2005 モン・ショワジー・シャルドネ 外ではロックでしか飲まないのだけど、家では基本、安いお酒を割って飲んでる。 食事の時はウイスキーか焼酎を水で、その後はジュースなんかを安いジンやラムで割る。 飽きっぽくていろいろ飲みたい性格なんだけど、さすがにこれは多すぎるか。 |
10月9日購入のCD2010-10-09 Sat 16:25
SUZANNE VEGA/CLOSE-UP VOL 1LOVE SONGS,2 PEOPLE & PLACES セルフカバーアルバム
RAY GOOLIAK/HOME AWAY FROM HOME MANU CHAO/RADIO BEMBA Roy Ayers/Coffy 1000円だった VA/NINJY TUNE XX20TH ANNIVERSARY JAPAN EDITION 相対性理論と大谷能生/乱暴と待機 スザンヌ・ヴェガは4枚しかオリジナルアルバムを出していないのに、セルフカバーアルバムを4枚出すらしい。 相変わらず若いけど、デビューして25年だって。 若干ジョニ・ミッチェルぽくなった気がする。 |
10月7日購入のCD2010-10-07 Thu 22:51
VA/DISC 'O' LYPSO ディスコ寄りのカリビアンファンクコンピ。これはすごい!
VA/TROPICAL FUNK EXPERIENCE 1000円だった… LIGHT OF THE WORLD/ROUND TRIP INCOGNITOのブルーイが参加してた80's英産ファンク。初CD化。もちろん最高な音。 YOUNG JAZZ REBELS/same MADLIBの変名。 GOLD PANDA/COMPANION /LUCY SHINER BELLE AND SEBASTIAN/WRITE ABOUT LOVE 疲れてるけど(から?)CD買いに行った。 明日は夜遅くまで仕事だから、行けるのは今日しかない。 なんかロック・ソウル・ダンスのフロアはガラガラだった。 |
| HOME |
|