ARCHIVE
archive: 2010年05月 1/1
今日は本が当たりの日
- 0
- 0
5月29日に遅れて来たCD
- 0
- 0
5月29日到着のCD
TRACY THORN/LOVE AND ITS OPPOSITEサントラ/MADAME CLAUDE セルジュ・ゲンズブールが関わっている。バンドネオンを使った曲が印象的。RONNY JORDAN/THE QUIET REVOLUTION /THE ANTIDOTERONNY JORDAN MEETS DJ KRUSH/BAD BROTHERSMARK GOLDENBERG/L'HOMME A VALISE 泉美木蘭さんのツイートでサントリーのCMを見て、つい購入。メトロファルス/ピピ・ザズー 30周年記念盤。ロケデリのライブでカワムラくんがセットの間...
- 0
- 0
ホタルイカのパスタ
- 0
- 0
鶏もも肉のソテートマトとバジルソース

鶏もも肉が余っていたので炒めて、トマトとバジルをかけました。思っていた以上においしかった。トマトとバジルって本当に相性がいいですね。この週末は遊び過ぎたので、冷蔵庫にいろいろなものが残っています。マッシュポテトとヤングコーンはは明日食べないと。...
- 0
- 0
5月23日購入のCD
KANACO/MUSIC~森羅万象~この日は川崎銀座街で毎週行われている「銀座街バスカー」へ。ストリートミュージシャンのために商店街が場所どころか、キーボードも用意しているという素敵な地域振興イベントだ。なんで来たかというと出演者のKANACOさんを取材するため。21歳のボーカリストKANACOさんはバックトラックを元に、この日はギターのサポートも入れていた。14時からと16時からのセットの間に取材を。21歳の女の子ということも...
- 0
- 0
5月22日購入のCD
KELIS/FRESH TONE ヒップホップ寄りのR&Bからユーロポップに変わった。GIOVANCA?WHILE I'M AWAKE ベニーシングスプロデュースSIERRA LEONE'S REFUGEE ALL STARS/RISE & SHINEELVIN JONES/MERRY GO ROUNDJACKIE McLEAN/CAPUCHIN SWINGTHE HORACE SILVER QUINTET/SERENADE TO A sOUL SISTERDodo Greene/My Hour of NeedDANIEL DAX/BLAST THE HUMAN FLOWER ソウルフラワーのツイッターで知った。トゥモロウネヴァーノウズをやって...
- 0
- 0
エビチリ
- 0
- 0
自分で作って食べたくなります
松尾たいこさんのツイートで知り、リンクを開いたら詳細にこんなメニューが…■とりあえずの一品(15品)ちぎりキャベツ 味噌オリーブオイル添え/フライパン焼きガーリックトースト/ラディッシュ&塩バター など■チーズのおつまみ(8品)ブルーチーズと山羊乳チーズのトースト/焼きかぶのカマンベールチーズのせ/カマンベールチーズの簡単フォンデュ など■サラダ&マリネ(9品)レンズ豆のサラダ/ポテトサラダ/春菊と生ハムのサラダ など■ハ...
- 0
- 0
三年
気がついたら、今の仕事に転職して三年経っていた。ということは藤沢に引越して三年。長かったような、あっという間のような。今日は仕事で出かけ、北千住で乗り換えたんだけど、北千住に来たのが三年半振りくらい。東武伊勢崎線に乗って足利とか伊勢崎に行ってたのも昔のことだなあ。最近は仕事と週末の藤沢での生活が分離しすぎて、週末は飲み過ぎて帰りの記憶がない日が続いている。仕事の成長のためには休みも勉強した方がいい...
- 0
- 0
5月18日到着のCD
MUSIC EMPORIUM サイケデリックムーズで紹介していた1969年のアルバム。1曲目のタイトルが"NAM MYO RENGE KYO"GLORIA ESTEFAN/THE VERY BEST OF ドクタービートが聴きたくて購入。ボートラでマイロのマッシュアップも入っている。...
- 0
- 0
5月15日購入のCD
JAMIE RIDELL/COMPASS べックプロデュースキノコホテル/マリアンヌの憂鬱 話題のガールズバンド。値下がりしないので購入。ガレージ風味の昭和歌謡。でもGSではない。オルガンの子はきっとドアーズ好き。それにしても徳間ジャパンてまだCD出してたんだDARYL HALL & JOHN OATES/OUR KIND OF SOUL 何年か前に出たソウルのカバーアルバム。ジャケットのSOULのフォントがフリーソウルのコンピと同じで、正直微妙な感じでスルーして...
- 0
- 0
5月10日到着のCD
OZOMATLI/LIVE AT FILMORE 最新作が素晴らしかったオゾマトリ。昔スルーしたライブ盤を購入。JESCA HOOP/HUNTING MY DRESS トム・ウェイツの家に家政婦できていて歌声を認められてデビューした人。1stがよかったので、2ndも購入。発売されて3カ月もすると新譜は値下がりするね。...
- 0
- 0
不思議な一日
不思議な週末だった。金曜に職場の席が冷房直撃で、風邪をひきそうだったからまっすぐ帰り、土曜の朝に起きると案の定、風邪気味に。結局、朝の買い出し以外は家に篭っていました。ただこの買い出しが当たりで、RISCO CONNECTIONというレゲエディスコの名盤を買ったり、オーパの抽選で二等と三等がいっぺんに当たったり(1000円券と500円券)した!日曜は7時くらいに起きると、鼻風邪がひどくなっていた。温かいものを食べようか...
- 0
- 0
好みのタイプ

昨日RISCO CONNECTIONがすごくいい!どこかで見かけたジャケットだったので、試聴もせずに買ってしまいました。POPにも名曲ぞろいとか書いてあったし。聴いたら思いっきり好み!レゲエディスコです。全曲同じテイストでありながら、リズムやメロディーは個性がはっきりしているから、いい感じ。ジャマイカのレコード会社からの再発ですが、たぶん録音はアメリカでしょう。ボーカルが全くなまっていないし。調べたら、何曲かはロフ...
- 0
- 0
フライング・コップ
映画「裸の銃を持つ男」のベースとなったテレビシリーズ。ツイッターでDVDが出ると知って購入。映像で見せる細かいボケが多く、集中してみないといけないので、テレビ版は評判が悪くて6話しか制作されていない。テレビだとながら見しちゃうからね。DVDなら集中して見られるから、面白さがわかりますよ。当時の邦題が「フライング・コップ 知能指数0分署」ってのが80年代だなあ。...
- 0
- 0
団地の女学生
会社で冷房直撃だったせいか、風邪気味の土曜日。さすがに飲みに行かなかった。読みかけの「サイケデリックレコードガイド」を読み終わった後、手を出したのが伏見憲明の「団地の女学生」。伏見憲明は小説を書くようになっていたんですね。2編収録されていて、表題の「団地の女学生」は団地に一人住まいの84歳の老女が主人公。いつも変わらぬ日々を送る中、昔の知人から怪訝な電話が入ったのを機に、一度実家の墓参りに行こうと思...
- 0
- 0
お得なサイト
仕事関係で知ったお得な情報です。よくアルファブロガーって言いますよね。ブログで取り上げるものが売れる人のことです。そういう人は、専門的な知識と、長年培った経験で、初めての読者にも信頼感を与えることができる、いわば特別な存在です。最近は、ブログで商品の広告を載せたら200円、とか、報酬を安価にして、普通のブロガーのもチャンスを与えている会社があります。バジンプ株式会社もその1つ。ライター案件やクチコミPR...
- 0
- 0
5月8日購入のCD
TORTOISE/WHY WASTE TIME? ダビーな新曲とリミックス。BROKEN BELLSRISCO CONNECTION 有名なディスコレゲエ初の再発。初めて聴いた。CHARLIE HADEN & PAT METHENY/BEYOND THE MISSOURI SKYTOKYO NO1 SOUL SET + HALCALI/YOU MAY DREAM神聖かまってちゃん/友達を殺してまで 話題のバンド。メジャーデビューも決まったというので試聴もせずに買ったけど、男のボーカルの声が好みでない。女の子も椎名林檎経由の戸川純かぶれ(推測...
- 0
- 0
ほんとのおしゃれ - エリカ・バドゥ

今回のブルータスは建築特集。住んでいる人の心がわかるような、いい写真が満載でした。でも、一番印象に残ったのは、子供に変わった名前を付けるアメリカのセレブを取り上げたページに載っていたエリカ・バドゥの写真。ほんとにおしゃれだ。Amazonでの買い物はこちら→ http://amzn.to/1xJzRVt...
- 0
- 0
5月4日はミュージックデイ!
5月4日は『音楽の日』です!毎年夏至の日に『音楽の日』として、フランスを中心にヨーロッパ各地で音楽イベントが行われているそうです。そのお祭りに共感した人がゴールデンウィーク中の5月4日を『音楽の日』とし、日本中でイベントを行っています。http://musicdayjapan.jp/?page_id=694その5月4日にここ藤沢でも音楽のイベントが行われます。-------------------------------Klein BluePlace : sausalito 藤沢市南藤沢23...
- 0
- 0