fc2ブログ

    fantastic something -ファンタスティックサムシング- 

    中古CD・古本・雑貨を販売するセレクトショップの店主ブログ

    fslogo.jpg
    本と音楽のお店 fantastic something(ファンタスティック・サムシング)
    logo_rw_bn_or.jpg
    リサイクルショップ Rockin' Way
    ヤフオク出品リスト→ http://bit.ly/1PSuL0v
    amazon-logo_JP_white.jpg
    アマゾンの評価→ http://amzn.to/1mmCVpB

    ARCHIVE

    archive: 2010年02月  1/1

    SOUTH BLOCK PARTY初開催

    2010年2月27日(土)藤沢駅南口でブロックパーティーが開催されました。南口の7軒のお店で22時から翌5時まで音楽のイベントが行われました。チャージ1000円で全会場に入れるというシステムだったのですが、いや本当にすごい人出でした。普段は藤沢駅南口も22時を過ぎると、歩く人が少なくなり、寂しい雰囲気になりますが、この日は江ノ電の東西を結構な人が行き来していました。メインのオーガナイザーはフリーキーマシーンのケン...

    • 0
    • 0

    2月27日購入のCD

    No image

    BASEMENT JAXX/SCARS SPECIAL EDITIONVA/BLACK MAN'S CRY THE INSPIRATION OF FELA KUTI東京事変/スポーツTHE BLUE HEARTS/ALL TIME SINGLES顧客の囲い込みという言葉を思わせる買い物でした。...

    • 0
    • 0

    地球の上でビザもなく

    No image

    作家として三島賞も受賞している映画監督青山真治が映画をテーマに書いた最新刊。映画批評家をやっている主人公の友人映画監督が、ドキュメンタリーから出発して、初のフィクション映画がカンヌ映画祭に出品されるという栄光を浴びながら、徹底的な挫折を味わい、自殺するところから話は始まる。というと、主人公と映画監督のことが語られていくのかと思うし、「こころ」みたいな小説かなと思った。でも、本当の主役はある天才映画...

    • 0
    • 0

    SOUTH BLOCK PARTY@藤沢

    No image

    22年2月27日(土)藤沢駅南口でブロックパーティーが開催されます!南口の7軒のお店で22時から翌5時まで音楽のイベントが行われます。→http://bit.ly/zionkengomachineタイムテーブルはコチラ→http://bit.ly/southblockparty...

    • 0
    • 0

    2月24日到着のCD

    No image

    ASHLEY MACISAACオルケストラ ナッジ! ナッジ!/リズム・チャント 菜音でライブのフライヤーを見つけて、2ndアルバムが出ていたことを知った。...

    • 0
    • 0

    2月23日到着のCD

    No image

    Ashley MacIsaac/hi how are you today?MITCHEll FROOM/A THOUSAND DAYS...

    • 0
    • 0

    2月21日購入のCD

    No image

    小島真由美/ブルーロンドVA/GAZ'S ROCKIN' BLUES...

    • 0
    • 0

    部屋の整理

    仕事も一段落つき、暖かくなって春が近づいてきたので、部屋の整理をしました。本とCDの山なので…2部屋あるので、聴き終わったCDと読み終わった本と服など置く物置部屋と、手をつけていない本とCDを置く部屋とに分けてます。主に物置部屋を片づけました。...

    • 0
    • 0

    2月20日購入のCD

    No image

    Gil Scott-Heron/I'm New Here 16年ぶりの新譜。予想通り日本盤が出たので購入。THE SOULJAZZ ORCHESTRA/RISING SUN 試聴できずバンド名だけで買った。ビッグバンドでファンクやってる!millie/THE BEST OF MILLIEASTOR PIAZZOLLA/THE ROUGH DANCER AND THE CYCLICAL NIGHT ボルヘスの短編に触発された作品        /La Camorra これでアメリカンクラーヴェ3部作が再発完了...

    • 0
    • 0

    2月19日購入のCD

    No image

    NICE NICE/EXTRA WOW 前評判が高く、どうかなと思いながら試聴したら、ものすごくよかった!SAVATH Y SAVALAS/The Predicate:Dub VersionDAM-FUNK/TOEACHIZOWN ストーンズスローから出たエレクトロファンク...

    • 0
    • 0

    虐殺器官

    No image

    『虐殺器官』は伊藤計劃のデビュー作であり、生前に刊行された唯一の単行本である。そんな、インパクトのあるタイトル以上に強烈なバックボーンを持った作品。2009年の春にネットで「SF作家伊藤計劃氏死去」というニュースを見るまでは僕も何も知らなかった。『メタルギアソリッド』のファンで、二次創作(サイドストーリーとか)をしていて、ブログが結構読まれていて、癌を含む重度の複合症を患っていた。2006年に『虐殺器官』を...

    • 0
    • 0

    違いすぎる

    朝は雪が降り、積もってもいたのに、夜九時には雪がないばかりか、道路が乾いてもいた。添付したのは朝、出勤前に家の中から撮った写真。朝はこういう状態だったというのが信じられない。...

    • 0
    • 0

    2月17日到着のCD

    No image

    LARS BURTKUHN/THE NEW CONTINENTKEB DARGE AND CUT CHEMIST PRESENT LOST AND FOUND/ROCKABILLY AND JUMP BLUES...

    • 0
    • 0

    2月12日購入のCD

    No image

    何となく新宿のタワレコ行ったら大当りの日でした!CLARE & THE REASONS/ARROW バンドでの2NDが出テた!前のアルバムは2008年のベスト。ジェフ・マルダーの娘4枚目BANDIDO メキシコのホーン入りソウルバンドJOHN HEARTSMAN AND CIRCLES/MUSIC OF MY HEART 自主製作のライブ盤。ブルース色の強いファンクで、まさにレアグルーヴSTRONG ARM STEADY/IN SEARCH OF STONEY JACKSON MADLIBプロデュースCAROLINA CHOCOLATE DROPS/Herit...

    • 0
    • 0

    たまには外食

    No image

    昨日は早く帰れたのと、祝日前だったので、珍しく外食しました。「隠れ処海樹」という居酒屋です。海樹さんに行くのも夏以来だ。昨日頼んだのは…酢〆のにしん600円わかさぎのテンプラ500円若鶏の味噌漬け焼き600円シンプルだけど手の込んだ料理が手際良く出てきます。値段も良心的です。サラリーマンが二組、4人連れと6人連れでいたけれど、カウンターもあるので一人で行っても大丈夫です。昨日はカウンターに知り合いがいたので気...

    • 0
    • 0

    2月11日購入のCD

    No image

    4 HERO + DJ MARKY/The Kings of Drum + BASSAKAKAGE/I'm Your Clown 久しぶりのアカカゲTom Waits/Small Change なんかフジテレビのドラマでエンディングテーマに使われていたとかDes'ree/I Ain't Movin'DIANA ROSS & THE SUPREMES/THE NO.1'sMICHEL PETRUCCIANIタワレコの1000円CDの品揃えが変わっていたので何枚か購入...

    • 0
    • 0

    2月8日到着のCD

    No image

    NEW BUFFALO/Somewher Anywhere Avalanchesのメンバーの奥さん2nd。2年前に出てたんだけど忘れてて、Dirty Dozen Brass Bandのアルバムを出したBuffalo Recordsの名前で思い出した。。GWEN GUTHRIE/PADROCK ずっと買い逃していたCDKAFUNTA/P.P.ARNOLD 10年くらい前に普通のCDで再発され、試聴して「神のみぞ知る」のカバーに圧倒されたのですが、その時は買いませんでした。ベスト盤を持っていたから。ただ、音質が悪かったので...

    • 0
    • 0

    もうすぐオリンピック!

    No image

    元々オリンピックに興味がありません。候補地選びやスポンサー契約をめぐるあれやこれや、選手選考の基準の不透明さが気に入らないから。でも、このニュースを知って急に興味が出ました!http://ro69.jp/news/detail/30397ディーヴォやファイストが演奏する!いつもながら、音楽ネタですみません。...

    • 0
    • 0

    13日間で「名文」を書けるようになる方法

    No image

    以前、『1億3千万人のための小説教室』という本を書いた高橋源一郎が、大学の講義を『13日間で「名文」を書けるようになる方法』としてまとめました。ほぼ続編と考えられます。大学の授業だから、対象が1億3千万人より絞られています。また、実際に学生が文章を書くことで、話に広がりが出ています。『1億~』が小説の書くきっかけづくりだとしたら、今回はとにかく文章を書いてみることに重点が置かれています。話をまとめること...

    • 0
    • 0

    2月6日購入のCD

    No image

    MASSIVE ATTACK/HELIGOLANDJOSE JAMES/BLACKMAGICKEB DARGE & PAUL WELLER/LOST & FOUND REAL R'N'B & SOULDIRTY DOZEN BRASS BAND/MY FEET CAN'T FAIL ME NOW 幻の1stが再発しかもバッファローレコーズから!このアルバムの何曲かはニューオリンズクラシックになっている。...

    • 0
    • 0

    無料のブログパーツ紹介

    No image

    ウィジェットって面倒で興味がなかった。なのに、ツイッターのウィジェットを貼ってみたら、ツイッターのページで投稿したツイートが別の窓で開いているブログにすぐアップされるのに感動してしまいました。アマゾンの商品リンクも詳細を調べやすいように貼っていますが、オンタイムで値段が更新されるわけじゃないのですごさがわかっていませんでした。htmlのタグをみてると、本当にシンプルなのですが、これだけで機能するのだか...

    • 0
    • 0

    シグロブランコ

    2週間ほど前に買って、先週飲んじゃったんですが…ブログ書く気のうちに紹介しておきます。スペイン、リオハのシグロというワインです。何というのかコーヒー豆を入れるような袋に包まれていて、その見た目で買ってしまいました。赤と白があったのですが、まずは白で。白のほうがハズレが少ないですからね。スペインワインらしい苦さがなく、すっきりした味でした。p.s.袋が気になってネットで調べたら、「ドンゴロス」というらしい...

    • 0
    • 0

    ジャガイモの青紫蘇パスタ

    写真をアップするのは久しぶりですが、自炊は続けています。今日はジャガイモと玉ねぎのしょうゆ味パスタ。フリーズドライの青紫蘇をみつけて買ったので、かけてみました。やっぱり生の香りとは比べられませんね…年末に買い込んだパスタがたまっているので、もっと使わないと。普通に市販されているバリラというブランドのパスタが好きなのですが、安く売っているところが1軒だけあるんですよ。パスタは食べた後の満腹感がないので...

    • 0
    • 0

    無料サービス

    No image

    この前、今は安いものばかり売れているけど、デフレではなくて買い物に対する考え方自体が変わっているという考えの方がしっくりくると書きました。このブログもツイッターも普通に使う分にはお金がかからない無料サービスですからね。広告収入で運営されている訳ですが、効果は下がっていくだけだろうし、違う方法を探さないとサービスの維持が出来なくなっていくんじゃないかと思います。ツイッターが流行ると、ブログをメインに...

    • 0
    • 0

    ブログ時代の終わり

    No image

    今日のYahoo!ニュースでアメリカの学生のブログ離れについての話題が出ていました。フェイスブックやツイッターに流れているとか。日本でもツイッターを始める人が増えているみたいですね。という自分もツイッター始めました。@cbazacで探してみてください。PCからこのブログを見ている方は、最上部にツイッターの直近6ツイートが出るようにしてあります。ツイッターは保存するほどでないことを書けるので気が楽です。僕みたいにmi...

    • 0
    • 0

    デフレスパイラル?

    No image

    百貨店の閉店が相次いでいます。稼ぎ時の年末商戦を終えてから閉店する予定のところが多いからでしょう。消費者の好みが細分化して専門店の品揃えに勝てなかったとか、安売りの店に値段で負けたとか言われてますが、根本的に買い物をする人が減っているせいじゃないかと思います。五年くらい前までは、雑誌やメディアの情報や広告に力があり、高級ブランドを含め、新しいというだけで売れていました。今はみんなが購買意欲をそそら...

    • 0
    • 0