fc2ブログ

    fantastic something -ファンタスティックサムシング- 

    中古CD・古本・雑貨を販売するセレクトショップの店主ブログ

    fslogo.jpg
    本と音楽のお店 fantastic something(ファンタスティック・サムシング)
    logo_rw_bn_or.jpg
    リサイクルショップ Rockin' Way
    ヤフオク出品リスト→ http://bit.ly/1PSuL0v
    amazon-logo_JP_white.jpg
    アマゾンの評価→ http://amzn.to/1mmCVpB

    ARCHIVE

    archive: 2009年08月  1/1

    読書週間

    No image

    なんだか、水曜あたりから、やたらと背中が痛く、肩もこっています。週前半に体動かす仕事をやって、その後ずっとパソコン見ていたからかなぁ?歩くのもつらい感じなので、今週の土日は休養をとることにしました。集中して本が読めました。普段買ったCDしかアップしていませんが、実は本のほうがよっぽどたくさん買っています。CDは買ってすぐ聴けるけど、本はすぐ読むというわけにはいかないんで、読んで印象的なものだけ書くよう...

    • 0
    • 0

    ピーマンとひき肉のパスタ

    ひき肉が余っていたので、ピーマン、玉ねぎと一緒にいためてパスタにしました。この組み合わせはトマトソースにぴったりです。...

    • 0
    • 0

    8月21日購入のCD

    藤沢のタワレコに何故かキャプテンファンクの新譜がなかったので仕事帰りに新宿に寄りました。CAPTAIN FUNK/SUNSHINETHE LAST ELECTRO-ACOUSTIC SPACE JAZZ & PERCUSSION ENSEMBRE/SUMMER SUITEVA/UNI CO RISMOANDY NARREL & RELATER/UNIVERCITY OF CALYPSO カリプソ黄金時代の歌手とレアグルーブ界隈で有名なビブラフォン奏者の共演。なんと今年録音の新譜!DELROY WILSON/DUB PLATE STYLE 20 GOLDEN GREATSのサウンドシステム...

    • 0
    • 0

    茄子と挽き肉

    連休が取りづらい仕事なのでタイミングを見て、木曜に休みました。水曜も、明日金曜も出社なのですが。家の片付けをし、買い出しに行き、本屋に行ったらもうそれで三時過ぎ。そのあとは家でゆっくりしました。夜は茄子と挽き肉があったのでパスタにしようかと思ったのですが、夜中にお腹が好きそうだったのでご飯を混ぜることにしました。アスパラと玉葱を入れ、トマトソースで炒めたのですが、なんと呼べばいいのでしょうか?この...

    • 0
    • 0

    8月20日購入のCD

    No image

    電気グルーヴ/20cbsmgrfc five/Pleasuresandymori/andymoriStanley Clarke/Children of Forever スタンリークラークにしてはスピリチュアルな感じDAVID AXELROD/THE EDGE セールで半額だった。LMFAO/Fartu Rock 春ごろ出てたが、日本盤は出ないようなので購入。タッグチームとかあんな感じのノリノリマイアミビート...

    • 0
    • 0

    8月18日到着のCD

    No image

    CHRIS CLARK/CLARENCE PARK日本では出回っていないクラークの1st。2ndからはWARPが配給しているから日本でも安定して入ってくるのでしょう。...

    • 0
    • 0

    最先端のリズム

    No image

    昨日の夜は最高のライブを見ました。藤沢に、FREAKY MACHINEのボス、KENGOさんがオーナーを務める「菜音」という和食居酒屋があります。「菜音」は「ザイオン」と読み、レゲエの故郷、エチオピアの人が夢見る世界の名前です。手っ取り早くラスタファリアンの王国、なんても言われますが。バンドやってる人が作った店だけあり、小上がりをステージにしてライブもできます。昨日は3バンドも集まったのでした。WESTLAND、Mariannne、N...

    • 0
    • 0

    ポテトサラダ

    お酒飲んで帰ると、小腹がすいてカップ麺食べたりしちゃいます。コンビニでおにぎりとか買ったり、牛丼屋でカレー食べたりとか。これはやばいと思い、二ヶ月くらい前から、すぐ食べられるようにタッパーないろいろ作り置きしています。切り出し大根、オクラのおひたし、きゅうりの酢の物とか。ピクルスとポテトサラダが定番です。一人暮らしなので、週末に余った野菜はピクルスにしています。きゅうり、玉葱、人参、ミニトマト、ベ...

    • 0
    • 0

    再発されるそうです

    No image

    当ブログのタイトル"fantastic something"は80年代イギリスのバンド名からとっています。1991年、大学1年の頃に知ったバンドで、名前が良いなと思ったのでした。ギリシャ系イギリス人2人組みのアコースティックなバンドで、80年代のサイモンとガーファンクル、なんていわれてたそうです。アナログレコードはそんな熱心に探していなかったのですが、CDにもなっていなくて、気になっていました。1997年にCD化されて、やっと音を聴け...

    • 0
    • 0

    8月13日到着のCD

    No image

    malakai/ugly side of love お店で見かけず、ずっとamazonでも在庫なしだった。ポーティスヘッドのメンバーがプロデュース。GIRL TALK/Night Ripper マッシュアップで曲を作る人。DJ MIXじゃなくてちゃんと曲にしているのが変わってる。アバランチーズよりもベタです。サマソニに来たらしい。MOMUS/JOEMUS MOMUSとJOE HOWEのジョイントで"JOEMUS"アマゾンで何枚かCDを買ったら、そのうち3枚が同じお店からだった。新譜で一番安い...

    • 0
    • 0

    東名直るんだ

    No image

    11日の地震の影響で、東名高速の道路が何箇所か崩れ落ちていましたね。またこんなお盆の時期に、しかも高速料金が安くなるのに、封鎖されたり車線規制されたら大変なことになるんじゃないかと心配してしまいました。道路が混みすぎてしまったり、景気回復案が失敗だなんて選挙で叩かれたり… でも今朝のニュースでは、13日にも復旧できそうとのこと。自分は出かける予定はないけど、一安心。それにしても早い!だったら年末や年度末...

    • 0
    • 0

    8月11日購入のCD

    No image

    FRAN-KEY, CRYSTAL & ROGER/LAST NIGHT A DJ DREAMED TO BE A BANDおしりペンペンズ/ミクロで行こうLA ROUX/same 最近のポップなエレクトロの中では一番好みの音。BABADU/Babadu! カラパナやレムリアみたいなハワイアンAORVA/ZE RECORDS STORY 1979>2009 ニューヨークのニューウェイヴバンドが出てきたインディーレーベルのコンピ。アランヴェガがヤバイLOOP JUNKTION/TIES クロマニヨンの前身バンド。山仁がラッパーをやって...

    • 0
    • 0

    台風一過

    No image

    朝方、暑くて目が覚めウトウトしていると突然地震が起き、五時に起きてしまいました。日曜みたいな前触れもなく揺れたから、震源が近いのかと思ったら駿河湾。静岡は震度6とのことですが、その割に藤沢は揺れませんでした。外は曇天という感じの湿っぽい雲がかかっているかと思えば、また大雨が降ってきました。昼過ぎまでこんな天気か、と思いながら八王子へ向かうと、相模原辺りで電車の外を見ると、地面が乾いてる!町田では大...

    • 0
    • 0

    インスタント沼

    No image

    映画「インスタント沼」を原作者であり監督である三木聡自身が小説として発表しました。小説としては「図鑑に載っていない虫」以来かな?事項警察はノベライズ?映画では市川美日子演じる主人公の転落?記。読めば面白さがわかります。小ネタ満載です。...

    • 0
    • 0

    僕がワイナリーをつくった理由

    No image

    いや、いい本を読みました。日本でワインというと山梨県や長野県が有名ですが、著者は親せきが経営する北海道のワイナリーで働いた後、独立して新潟にワイナリーを作りました。それまでの過程が描かれています。20年ほど前の日本のワインは食用葡萄が元になっていたり、ひどいとブドウ果汁を輸入して作っているケースもあったようです。そこで、カベルネソーヴィニヨンなど西欧種のブドウを育てるワイナリーの設営を目指します。開...

    • 0
    • 0

    宮崎吐夢初めての小説

    No image

    松尾スズキの劇団「大人計画」に所属している宮崎吐夢は俳優だけでなく、いろいろなこともやっています。ペリーの開港要求を動画でネタにしたりhttp://www.youtube.com/watch?v=r6A3YXFU84QCDやDVDを出したり…文章も書いたりしていて、ロッキンオンが出していたBUZZのコラムを読んでいて、この人が小説を書いたら面白いのに、なんて考えてました。そしたらいつの間にか発売されていました。タイトルは「諦女 宮崎吐夢のOL短編集」...

    • 0
    • 0

    8月8日購入のレコード

    No image

    VA/ACID JAZZ VOL.4FANTASTIc PLASTIC MACHINE/There must be an angel 12"DARYL hALL & JOHN OATES/PRIBATE EYESRUPERT HOLMES/PARTNERS IN CRIMEHuey Lewis And The News/PICTURE THIS /SPORTSSTEVIE WONDER/Hotter Than July...

    • 0
    • 0

    8月7日購入のCD

    No image

    Yommy Guerrero/lifeboats and folliescro-magnon/4Uサントラ/NO BOYS, NO CRY プロデュースはまりんYUKSEK/AWAY FROM THE SEAMILT JACKSON/SUNFLOWERTHE KENNY CLARKE FRANCY BOLAND BIG BAND/ALL SMILES /MORE SMILESSUPER TROMBONE/TAKE FIVE /MISSION IMPOSSIBLE...

    • 0
    • 0

    初めてのカルボナーラ

    レシピを見て意外と面倒だと感じていたカルボナーラ。材料がそろっていたので初チャレンジ。一人暮らしで生クリームがないので、イタリアの大本の作り方を参考にしました。生クリームを使うレシピは日本でアレンジされたもので、もともとは使わないそうです。その代わりにチーズを使います。卵の絡め方を失敗してしまいました。ベーコンもちゃんとしたものでなかったので、塩味が薄く、できてから味を調整しました。次はもっとうま...

    • 0
    • 0