ARCHIVE
archive: 2008年07月 1/1
待望★レセムの新作
ずっと気になっていた作家がいるんです。ニューヨークの作家、ジョナサン・レセム。何年か前、アメリカのローリングストーンという雑誌が、これからクル作家として紹介していたのを見て(CUTでね)、日本版はないかと探していました。その時手に入ったのは「マザーレス・ブルックリン」というハードボイルドっぽい青春小説。ニューヨークの作家らしい、いろんな要素の入った小説で、すごく良かったんです。早川から出ていたけど、今は...
- 0
- 0
7月26日購入のCD
SOUND TRACK/HEROES なぜかものすごく充実した選曲。スパンクロックとケミカルブラザーズとか、イギーポップとノーマン・クックとか。DATA/RAPTUREFUCK BUTTONS STREET HORSING...
- 0
- 0
面白い本
面白い本を読み始めています。雑誌の編集長が飲食行のイロハを学ぼうとイタリア料理店に入るルポです。アンソニー・ボーディンとピーター・ハミルが帯にコメントを寄せています。ただ、タイトルがパッとしないんです。本屋で探してみてください。...
- 0
- 0
7月23日購入のCD
OIGORU/BORSHAKAAL BREAKES L?K?OとU-zhaanのユニットTRICKY/KNOWLE WEST BOYpart-time heroes/meanwhile...RATATAT/LP3VA/Cafe Apres-midi File Everlasting Summerdays 有線のCafe Apres-midiでスチャダラパーのNICE GUYのREMIXが流れていると思ったら、このCDが出るからだったんですね。Undercover Express/introducing ...
- 0
- 0
心の闇を追う?
最近(いやけっこう前から?)、突発的な行動で行われた犯罪が増えています。で、ちょっと違和感を感じるのが、連日ニュースで取り上げるのはいいけど、「どういった動機で反抗に至ったか」という、事実ではない推測がニュースとして流れることです。コメンテーターが発言するような番組ならともかく、ニュース番組でもちょっと見つかった事実から、動機を探るような報道をしています。でもそれはニュースがやることではないんじゃない...
- 0
- 0
岡山県の広告
山手線の車両を岡山県がジャックしてます! 全面広告というやつですね。車体にも広告が出ています。窓の上には県民の方が手書きで岡山のアピールをしています。備前焼き、桃、倉敷、大原美術館とかいろいろ。夏休みに向けて、観光協会が頑張ったのでしょうが、感じはいいけど突出したものがありません。岡山のには行ったことがあります。岡山市だけで70万人、隣の倉敷が35万人で人口100万人都市なのですが、まちの作りがだだっ広いから...
- 0
- 0
小説の結末は
後回しになっていたアーヴィン・ウエルシュの「シークレット・オブ・ベッドルーム」を読み終わりました。ウエルシュは「トレインスポッティング」という小説を書いて注目を浴びた作家です。映画も作られ大ヒットしました。「フィルス」に似つつも、伏線とかちゃんとあるミステリー小説仕立てでした。ウエルシュなので、ミステリーがメインではありませんが。最後が「○○○○・○○○の○○」でした。そうなる伏線もちゃんと途中で触れられ...
- 0
- 0
7月20日購入のCD
菊池成孔ダブセクステット/ダブオービッツPRIMAL SCREAM/BEAUTIFUL FUTURE /screamadelica 持ってたCDがかびたため再発購入。前のCDは渋谷のハンターで500円で買ったんです。siste jet/our first love EP グレート3の片寄明人プロデュースcro-magnon/GREAT TRIANGLE /MELLOW OUT & ACOUSTIC...
- 0
- 0
7月13日購入のCD
2000BLACK/A NEXT SET A ROCKERSSANTOGOLD 日本版が出た。スパンクロックがかかわっている曲があるんで。久保田麻琴/BALI DREAMLittle Beaver/PARTY DOWN 日本盤のでていない3rdも購入CAMEL/The Snow GooseFRANK ZAPPA/UNCLE MEAT /OVER NIGHT SENSATION ザッパは5年に1回ぐらい再発されますね。再発のたびに増えてしまいます。...
- 0
- 0
7月12日購入のCD
jackson conti/sujinho Yesterdays New Quintet名義の日本版も買ってしまいました。Priscilla Ahn/DREAM EPFree Kitten/InheritLYKE LI/YOUTH NOVELSTHE SLITS/Y3LPJAMES VINCENT/WAITING FOR THE RAIN アズテカの人のけっこう有名な名盤が再発POP LEVI/Never Never LoveSpiritualized/Songs in A & ECSS/DONKEYPAUL WELLER/22DREAMSVA/Motivation 7 compiled by TOWA TEILITTLE BEAVER/JOEY /BLACK RHAPSO...
- 0
- 0
エコをお金に
大企業の広告でこういうのを見かけました。「全家庭が電気の消費量を少なくする電球を使うとCO2の排出量がものすごく減る、サミットにあたって洞爺湖で使われた、次はあなたの町です」どういうこと?と思いました。環境にいいし、国際的な集まりで使われたから、うちの商品を買え、と言いたいのでしょうか?詳しくは調べていませんが、洞爺湖では無料で電球を寄贈したのでしょうか?ちゃんとお金を取って納入しているなら論外だし、無...
- 0
- 0
偶然同じ人に
今日は仕事で町田にいました。雨のぱらつく朝から夜まで丸一日です。疲れ切ってさあ帰ろうと歩いていると、飲食店の勧誘で声をかけてくる人が。見るとどこかで見た人・・・なんと藤沢のチェーン居酒屋の店長さん。前藤沢営業所があったビルに入っているお店の方です。確か四月頃に新しい店長が来たはずなので、町田に異動になったのでしょう。話したことはないから向こうは気付かなかったようです。小田急で30分ほどの距離とはい...
- 0
- 0
サミットの余波
前回サミットが行われた時には、会場から遠く離れたロンドンでテロが行われたため、今回は日本各地で警備が厳重になっています。警官や警備員がそこここに立っているし、電車のホームにもいつもより職員が多いようです。で、昨日の帰り、真っ暗な公園で警官が3人ほど集まっている。見ると、バイクのそばで高校生ぐらいの学生3人となにやら話している。どうやら巡回中に、学生がタバコを吸っていたのをみつけて注意しているところで...
- 0
- 0
スレッド文学
先日書店で「ブラック会社に勤めているんだが、もう俺は限界かもしれない」という本が大々的に陳列されていました。最近あまり見かけなかったスレッド文学で、2ちゃんねるのスレッドを抜粋して書籍化したものです。「電車男」と同じく新潮社から出ているし、ブームが過ぎてから久々に出るスレッド本なので、出版する理由があるはずと思い読んでみました。元ニートが初めて就職した会社での同僚のダメさや、プログラマーの仕事のき...
- 0
- 0
7月2日購入のCD
ROVO/NUOUINO HIDEHUMI/Living Messageゆらゆら帝国/REMIX 2005-2008椎名林檎/私と放電昨日は日本のフロアーに行けなかったので、休みに行ってみると、個性的なバンドばっかり出てた。...
- 0
- 0
7月1日購入のCD
Carl Drevo und die Clarke-Boland Big Band/Swing, Waltz, Swing,THE SAHIB SHIHAB QUINTET/SEEDSJOHNNY GRIFFIN/LADY HEAVY BOTTOMS WALTZ ここまで3枚はサヒブシハブが関わっているアルバム。全部いい。TWO BANDS AND A LEGEND/1st /I SEE YOU BABYFRENCH FRITH KAISER THOMPSON/LIVE LOVE, LARF & LOAF ハイサイおじさんやってます。Natacha Atlas/ANA HINAsigur ros/残響 いつの...
- 0
- 0