fc2ブログ

    fantastic something -ファンタスティックサムシング- 

    中古CD・古本・雑貨を販売するセレクトショップの店主ブログ

    fslogo.jpg
    本と音楽のお店 fantastic something(ファンタスティック・サムシング)
    logo_rw_bn_or.jpg
    リサイクルショップ Rockin' Way
    ヤフオク出品リスト→ http://bit.ly/1PSuL0v
    amazon-logo_JP_white.jpg
    アマゾンの評価→ http://amzn.to/1mmCVpB

    ARCHIVE

    archive: 2008年06月  1/1

    来ました、高槻に

    No image

    出張で大阪の高槻市に来ています。関西の町らしく、アーケイドのある通りがあったり(高槻センター通り)、一方通行だらけなのですが、活気があります。昼前に着いたので、お昼はVIVAFREAKを見て一番良さそうだったケイズレシピに行きました。メインのおかずと小ばち五個、すべて手作りでおいしいだけでなく、健康にも気遣っているお店でした。あと二日、出来るだけ町を見て回ります。...

    • 0
    • 0

    急な団体

    No image

    早めに帰れた金曜日。電車も混んでいました。藤沢に着くと、何となくいつもより人が出ていない。いつもよく行くお店で食事をしてたら、入口に人の気配が。「いまから十人大丈夫ですか」と、結局十二人のお客さんが。一人でやっているお店なので、大変そうです。かと言って、手助けしても嫌がるタイプなので暖かく見守るしかありません。...

    • 0
    • 0

    朝の電車

    No image

    今、どこの会社も人員削減で人を減らしているから、朝早くから夜遅くまで働いている人は増えていると思います。サービス残業は量を問わなければどこでもやっているでしょう。そこで思うのは六時台の電車の運行数のが少ないということ。五年ほど前から、六時の時点でもものすごく混むようになりました。湘南新宿ラインとかとの調整はあるのでしょうが、東海道線は時刻表がずっと変わらないままなので何とかしてほしいところです。...

    • 0
    • 0

    iPhone買うのは

    No image

    ソフトバンクが携帯に進出するときから狙っていると噂があったi Phoneが遂に発売されます。実はボーダフォンがソフトバンクになった時、i Phoneが出るまで携帯買い換えるのやめようかと考えたほどでした。ただ、秘密裏に開発していたものだから、初回出荷分は絶対バグとかあるから買わないつもりです。冬の第二弾も使いやすくはなるけれど、結局は今開発しているから、あまりバージョンアップは期待できません。だから来年春の第三弾...

    • 0
    • 0

    物欲に駆られて

    No image

    中原昌也の日記を読んでいるので、周辺が大変なこの時期につい物欲に駆られてCDを買いすぎてしまいました。藤沢で売っていないマッドリブとアジムスのコラボとか、ヤホバ13とか、ジョンケイルとテリーライリーのアルバムとか。この前買ったCLARE & THE REASONのボーカルはジェフ・マルダーの娘と判明。ラモーンズのボッサカバーはいまいちでした。...

    • 0
    • 0

    6月20日購入のCD

    No image

    JACKSON CONTI/SUJINHO マッドリブとアジムスのコラボ。THE BAKER BROTHERS/TRANSITION TRANSMISSION  スペースファンクみたいに変わった!JACKIE MITTOO/Macka FatVA/The Official Method of Klub DancingVA/ same Vol.2Nico Murhly/speaks volumesRUDI ARAPAHOE/ECHOES FROM ONE TO ANOTHERGEOFF & MARIA/POTTERY PIEClare Muldaur/Bentley Circle  この前買ったCLARE & THE REASONはジェフ・マルダーの娘と判明。VA/Bossa ...

    • 0
    • 0

    ちょっと視野を広げて

    No image

    三十代も半ばになって、やっと小さなことでイライラしないようになってきました。34 歳で転職したのがいいきっかけでした。若い頃はプライドが大事だったり、自分の考えが一番正しいとか、発言の本意をわかってほしいとかいう考え方をしてしまいがちで、相手に自分の気持ちがちゃんと伝わらないことで更にイラつく悪循環でした。三十過ぎた頃から大分余裕が出てきたと思います。会社ですごく厳しいことが起きたのですが、立て直しの...

    • 0
    • 0

    6月15日購入のCD

    No image

    N・E・R・D/SEEING SOUNDSGNARLS BARKLEY/THE ODD COUPLEWill I Am/BEST PRODUCTIONS BYthe fifth avenue band  デジタリーリマスターで再発TADD DAMERON/FONTAINEBLEAUTHE GATURS/WASTEDCONJURE/Music For The Texts Of Ishmael ReedLULA CORTES E ZE RAMALHO/PAEBIRUYAMATAKA EYE/RE REMIX?憂歌団/憂歌団...

    • 0
    • 0

    ニューオリンズの音楽

    No image

    今読んでいるのは『ニューオリンズディスクガイド』。ニューオリンズはアメリカ南部ルイジアナ州にあり、ミシシッピ川に面する街です。オルレアンと読むとわかりますが、フランスの植民地で、故にネイティブアメリカン、フランス、アフリカ、スペインの文化が混じり、独特の雰囲気を持っています。食事もおいしいし、なによりジャズが生まれた街として有名です。昨年の秋に出た本です。何故今頃読んでいるかというと、ニューオリン...

    • 0
    • 0

    読もうかと

    No image

    アーヴィン・ウェルシュの新作を読み始めたのだけど、社会の厳しさに翻弄され、フィクションを読む気になれません。買ったままだった雑誌やチーム紅卍のエッセイに手を出し、今は北尾トロの『男の隠れ家を持ってみた』を読んでいます。逃避感漂う読書傾向です。...

    • 0
    • 0

    会社ごっこ

    No image

    泉美木蘭の単行本『会社ごっこ』が明後日6月11日に発売されます。松尾スズキがスーパーバイザーを務める『hon-nin』という雑誌に連載されていた小説です。イベント会社に誘われるまま、何故か自分で会社を作ることになった女の子が主人公で、実話です。『hon-nin』は事実が面白いというスタンスで、基本的に自分の経験を文章にして語る雑誌なのですが、その中でもノンフィクション度は一番なのではないでしょうか。周りの期待に応...

    • 0
    • 0

    となりのサイコ君

    No image

    江東区の事件といい、今日の秋葉原の事件といい、普通に生活してても危険が伴う時代になってきました。悲しい考え方ですが、何をするかわからない人がいることをわかっているだけでもましな気がします。藤沢にもいますよ、関係のない赤の他人に攻撃的な態度を取る人が。仕事柄、雑誌の発行時には駅前で警察の許可を取って街頭配布を行っています。去年の秋、雑誌を受け取ってその場で破ってたたき捨てていった人がいました。25,6...

    • 0
    • 0

    トレインスポッティングから12年

    No image

    最近アーヴィン・ウェルシュの新作を読み始めました。アーヴィン・ウェルシュというと「トレインスポッティング」だけど、映画の公開からもう12年もたっているのを考えると驚きます。イギリスの若者世代を書いていると言われたトレインスポッティングのイメージから、時代があまり変わっていない感じがするので。ただ、ウェルシュが描く悲惨な現実よりも今の世の中は殺伐としている気がします。ウェルシュの翻訳はたぶん残部呼ん...

    • 0
    • 0

    6月7日購入のCD

    No image

    Char/FLASHBACK MEMORIES近くの古本屋でチャー関係のCDがいっぱい出ていたんです。それと、「キングピン」と言うボーリング映画のDVDも買いました。「メリーに首ったけ」でブレイクしたファレリー兄弟の初監督作品です。...

    • 0
    • 0

    雲のごとく

    No image

    1ヶ月ぐらい前から他の本を読む合間をぬって、ちょいちょい読んでいた本を読み終わった。北山耕平著「雲のごとくリアルに 青雲編」宝島の前身、ワンダーランドから編集に携わったと言う人の自伝だ。1949年生まれ、ということは中学生でビートルズに出会い、大学の頃は学生運動が盛んな世代。村上春樹と同い年と言うとイメージしやすいか。精神の解放にチューニングインするのも当たり前という感じ。情報の少ない中、同じ価値観を持...

    • 0
    • 0

    6月4日購入のCD

    No image

    WEEZER/RED ALBUMTHE BLACK GHOSTS/SAMEFLYING LOTUS/LOS ANGELSDAEDELUS/Love to Make Music toJOSE ROBERTO E SEU CONJUNTO/ORGAN SOUND UM NOVO ESTILO アジムスの人Celia Vaz/MutacaoLENNIE DALE/E O SAMBALANCO TRIOMODEL 500/DEEP SPACE 再発。音がいい。APHEX TWIN/Selected Ambient Works 85-92 同じくR&Sの再発...

    • 0
    • 0

    世界グルメツアー

    No image

    面白い本発見!『サウンドバイツ~フランツフェルディナンドの世界グルメツアー』 フランツフェルディナンドというバンドのボーカル、アレックスが世界中をツアーする中で出会った食べ物に関するエッセイです。フランツフェルディナンドは「女の子が踊れるバンド」をテーマに結成されて2000年以降にブレイクしたバンドだけど、メンバーがけっこう遅咲きで、新人だけど30代以上でした。レストランとかで働いていた、というのも何か...

    • 0
    • 0

    6月1日購入のCD

    No image

    古本屋で購入Char/PSYCHE /PSYCHE ⅡPSYCHEDELIX/SMOKYNICK DeCARO/PACIFIC OCEANハイポジ/カバのオツム     /ジュンスイムクノウタ...

    • 0
    • 0