
本と音楽のお店 fantastic something(ファンタスティック・サムシング)

リサイクルショップ Rockin' Way
ヤフオク出品リスト→ http://bit.ly/1PSuL0v

アマゾンの評価→ http://amzn.to/1mmCVpB
Top page 1/466
2月27日購入のCD
CATEGORY買物
VA/夜遊びに疲れてしまった
Arlo Parks/Collapsed In Sunbeams
Videotapemusic/On The Air
/世界各国の夜
さよひめぼう/Alien Galaxy Mail
Fumca Preta
Zbigniew Namystowski Quintet/Kujaviak Goes Funky
Jerzy Milian/Orkiestra Rozrywkowa Pritv
Meredith Monk/Dolmen Music
Arlo Parks/Collapsed In Sunbeams
Videotapemusic/On The Air
/世界各国の夜
さよひめぼう/Alien Galaxy Mail
Fumca Preta
Zbigniew Namystowski Quintet/Kujaviak Goes Funky
Jerzy Milian/Orkiestra Rozrywkowa Pritv
Meredith Monk/Dolmen Music
夜遊びに疲れてしまった
CATEGORYMusic

ピチカート・ファイヴの小西康陽が監修したCDと冊子のセット、「レディメイド未来の音楽シリーズ CDブック篇」が5ヶ月連続で発売される。
第一弾は小西康陽の選曲で7インチで復刻した曲を集めてあり題して「夜遊びに疲れてしまった」。小西康陽もファンやフォロワーも年齢的に気になる言葉。そして緊急事態宣言下で夜遊びできない時に発売。昔からタイトルをつけるセンスがずば抜けている。
元々クラブで自分がかけたい曲を復刻してたのでその曲が集まってるから夜遊びしない人も楽しめるようにということなんだろうけど。
もちろん全曲最高だし小西康陽のDJを聞いてるも同然。
で、7インチもこのCDブックもオールデイズ・レコードと組んで出している。著作権的にグレーというか黒なんじゃないかと思ってるので曲によっては危なそう。
まあ5枚は出すのだろう。
今後のタイトルは
② 猫も杓子もツイスト
③ わたくしのサン=ジェルマン=デ=プレ
④ 恋愛に倦きてしまった
⑤ なにもかも飽きてしまった
「あきて」の使い分けも気になる。
小西康陽が選曲・監修したコンピCD+ブックレット・シリーズ『レディメイド未来の音楽シリーズ CDブック篇』始動
http://amass.jp/142678/
千里飯店の昭和玉子炒飯
CATEGORYFoodie


予報以上に寒くなったのでお店に入った。
千里飯店で炒飯と餃子。労働者飯だな。
炒飯は普通のと別に昭和玉子炒飯なんてのがあってそちらにしたら卵かけご飯を炒めたような感じだった。炒り卵が混ざってるのを想像してたんだけど。普通のが800円でこっちは500円だからこんなものか。
それと関係ないけどインスタのおすすめ投稿が解散したダフトパンクだらけだ。もちろんアルバムデビュー前からずっと聞いてるけど投稿したりしてないんだけどな。
初めて聞いたダフトパンク
CATEGORYMusic

ダフトパンクが突然解散を発表した。2人だからコンビ解消の方が合ってるけど1993年から28年間一緒に活動してたと考えると意味合いが重くなるか。
ダフトパンクの曲を初めて聞いたきっかけは覚えていて1996年に発売されたワイプアウトというゲームのサントラ。
テクノ系の曲の中でヒップホップぽさとシンセベースの音の厚さで異彩を放っていた。
28年間で結局オリジナルアルバムは4枚だけ。1枚目と3枚目はブレイクビーツ、2枚目はハウス、4枚目はディスコ。1枚目と3枚目はあまり売れていないはずでそれでもこんなに名前を知られているのだから変わったバンドだ。
ワイプアウトは久々に聞いたけどいいコンピだ。ダンスミュージックの中でも一般層にも売れたアンダーワールド、ケミカルブラザーズ、プロディジーがそろって収録されているのは珍しい。
1996年発売なので当時最先端だったドラムンベースも全然今でも通用する。
発売から25年、レフトフィールドのニール・バーンズの娘Georgiaなんてボーカリストとしてブレイクしてるから時の流れを感じるけど音楽は不滅だな。
